大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
24行目: 24行目:  
|しゃがみ歩き=×
 
|しゃがみ歩き=×
 
}}
 
}}
 +
 +
== 基本 ==
 +
{{節スタブ}}
 +
<big>'''〓基本技〓'''</big><br />
 +
DA・掴み(シールド掴み推奨)・横B・下B・上B・各種空中技 <br />
 +
 +
<big>'''〓フィニッシュ技〓'''</big><br />
 +
100%~ 横スマ<br />
 +
130%~ 崖際後ろ投げ、空後、上スマ<br />
 +
170%~ 空NA、前投げ<br />
 +
 +
崖外に出して下スマとか空前で押し出すの含めるともっと選択肢が増える <br />
 +
 +
<big>'''〓基本連係〓'''</big><br />
 +
'''■横Bor下B→スピンジャンプ→空Nor空上or空前'''<br />
 +
・基本となるコンボ 基礎中の基礎<br />
 +
 20%↑の大ダメージをこれにより、基本安定して確保できる<br />
 +
 一番火力があるのは空N。<br />
 +
 併し、敵の%が低い内は相手があんまり吹っ飛ばず、反撃を貰う事もそこそこあるのでそこはシチュに合わせてどうぞ<br />
 +
'''■横Bor下B→空振りスピンジャンプ→空後'''<br />
 +
・スピンジャンプのタイミングを遅らせて空振りし、空後で後方に飛ばす連係<br />
 +
 成功すればフィニッシュにもなり、ならなくとも大打撃だが、感覚が掴みにくい<br />
 +
'''■横Bホップ当て→J→空Nor空上'''<br />
 +
・空上の方が安定する
 +
 空Nは17%。空上は14%。<br />
 +
 空前も当てられるが、全段ヒットが安定しにくい。<br />
 +
'''■投上→JorB上→空中攻撃(基本空上)'''<br />
 +
・相手のダメージが一定の時には確定して入る<br />
 +
 低ダメージの時はジャンプで追跡、ある程度相手のダメージが溜まっていたら(J→)B上で追跡<br />
 +
'''■スピン空中当て→J→空Nor空上'''<br />
 +
・前作のように多段ヒットはしないので注意<br />
 +
 空Nは15%。空上は12%<br />
 +
'''■上投げ→上B→空NA(ズラされたら空前空後)'''<br />
 +
・キャラの重さ次第だけど80%前後で大体繋がる<br />
 +
'''■空前→SJ空前'''<br />
 +
・押し出しに効果的<br />
 +
'''■低空NA→NA1セット'''<br />
 +
・相手が低%時に繋がりやすい<br />
 +
 +
<big>'''〓基本的な立ち回り〓'''</big><br />
 +
フェイントを見せて相手を動かせた後の【隙】を基本技筆頭に中距離から殴る<br />
 +
フェイントは横Bガードや滑りガード、ダッシュガード等。フェイントの択が多ければ多いほど◎<br />
 +
ソニック自身最速な為、走っていくだけでも相手にプレッシャーを与えやすいのも強み<br />
 +
基本技の横Bと下Bは溜め攻撃なぶん最速でも発生が遅いので至近距離では止められやすい<br />
 +
近距離、中距離から着地隙等を狩りに行く時に使う、同じ用途だとDAのが出しやすいし御しやすいけど<br />
 +
その分火力面でも安いから、本命のスピン、仕切り直しのDAって感じで使い分けていくイメージ<br />
 +
どちらも刺さったらスピンジャンプ→各種空中攻撃で%を稼げるので、敵と自分の位置関係を見ながら選択する<br />
 +
 +
ソニックは中距離メインで相手の行動を見てから丁寧な差し込みをする【ローリスク型】<br />
 +
スピンのフェイントを使いつつどんどん相手に触っていく【ガン攻め型】がある<br />
 +
日本のオクトさんは前者、海外のMeekspeedyさん(Xの動画)は後者のいい例<br />
 +
細かいテクや操作精度はともかくプレイスタイルなら参考になると思う <br />
 +
因みに、スピンを遠距離からぽこぽこ撃つだけの【スピンぶっぱ型】もあるが、これはあまり推奨しない<br />
    
==前作からの主な変更点 ==
 
==前作からの主な変更点 ==
240行目: 293行目:  
**特定キャラは崖際ならヒットから踏み付け→下Aメテオで仕留められるので覚えといて損はないかも<br />
 
**特定キャラは崖際ならヒットから踏み付け→下Aメテオで仕留められるので覚えといて損はないかも<br />
   −
〓特定キャラ一覧〓
+
〓特定キャラ一覧〓<br />
 
マリオ ワリオ ドンキーコング シーク メタナイト サムス ピカチュウ WiiFitトレーナー シュルク Dr.マリオ パックマン リトルマック<br />
 
マリオ ワリオ ドンキーコング シーク メタナイト サムス ピカチュウ WiiFitトレーナー シュルク Dr.マリオ パックマン リトルマック<br />
 
<br />
 
<br />
713行目: 766行目:  
*勝利
 
*勝利
 
**BGM:『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3』以降のステージクリアBGM(スマブラのは『ソニック・ザ・ヘッジホッグ(2006)』が最も近い。)
 
**BGM:『ソニック・ザ・ヘッジホッグ3』以降のステージクリアBGM(スマブラのは『ソニック・ザ・ヘッジホッグ(2006)』が最も近い。)
**ポーズ:一度画面を駆け抜け戻ってきて急ブレーキ後、こちらを向いて「もたもたしてると置いてくぜ!
+
**ポーズ:一度画面を駆け抜け戻ってきて急ブレーキ後、こちらを向いて「もたもたしてると置いてくぜ!」
 +
**ポーズ:ブレイクダンスを行いながら「Hey guys !! また遊んでやるぜ」
 +
**ポーズ:カオスエメラルドを一つ取って一回転した後こちらに見せ「A piece of cake !! 楽勝だぜ!」
    
*敗北
 
*敗北
**拍手を送る。
+
**笑顔で拍手を送る。
    
== カラーバリエーション ==
 
== カラーバリエーション ==
匿名利用者

案内メニュー