大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎仕様: 空中でボールをヘディングする動作をした場合、着地するか攻撃を受けてふっとぶまでこのワザは使用できない。
283行目: 283行目:  
*ヘディングする前にシールドボタンを押すと、ボールをヘディングせずその場から尻もち落下を始める。
 
*ヘディングする前にシールドボタンを押すと、ボールをヘディングせずその場から尻もち落下を始める。
 
*出したサッカーボールが消えるまで新たなサッカーボールは出せず、既にサッカーボールがあるときにこのワザを使用すると、サッカーボール無しでヘディングの動作をする。
 
*出したサッカーボールが消えるまで新たなサッカーボールは出せず、既にサッカーボールがあるときにこのワザを使用すると、サッカーボール無しでヘディングの動作をする。
*空中でボールをヘディングする動作をした場合、着地するまでこのワザは使用できない。
+
*空中でボールをヘディングする動作をした場合、着地するか攻撃を受けてふっとぶまでこのワザは使用できない。
 
*ボールをヘディングした場合は[[着地ペナルティ]]のようなものがつき、次の大着地隙の硬直が通常よりも長くなる。地上でこのワザを使ってボールをヘディングした場合はそのまま着地するので、このとき長い硬直が発生する。この着地ペナルティのようなものは、着地や崖掴まりだけでなく、ふっとびでも解消される。
 
*ボールをヘディングした場合は[[着地ペナルティ]]のようなものがつき、次の大着地隙の硬直が通常よりも長くなる。地上でこのワザを使ってボールをヘディングした場合はそのまま着地するので、このとき長い硬直が発生する。この着地ペナルティのようなものは、着地や崖掴まりだけでなく、ふっとびでも解消される。
      
===== サッカーボールの仕様 =====
 
===== サッカーボールの仕様 =====

案内メニュー