大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
299 バイト追加 、 2015年1月27日 (火) 16:07
出演作に「STEAM」を追加
5行目: 5行目:  
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
 
|画像=
 
|画像=
|デビュー=ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣(1990年4月20日/FC)
+
|デビュー=ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣(1990年4月20日/FC)
 
|出演1=DX
 
|出演1=DX
 
|出演2=X
 
|出演2=X
15行目: 15行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
ファイアーエムブレム『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』および、それらのリメイク作の主人公。<br />
 
ファイアーエムブレム『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』および、それらのリメイク作の主人公。<br />
英雄アンリの流れを汲む“アリティア王国”の王子で、自軍リーダーとして全章に参加する。心優しい性格で、人望が厚い。
+
英雄アンリの流れを汲む「アリティア王国」の王子で、自軍リーダーとして全章に参加する。心優しい性格で、人望が厚い。
    
原作では、他のユニットと違ってクラスチェンジができないため、他のキャラほど強くはならない。<br />
 
原作では、他のユニットと違ってクラスチェンジができないため、他のキャラほど強くはならない。<br />
だがスマブラでも使用している、強敵の竜に大ダメージを与えられる“神剣ファルシオン”は彼専用。<br />
+
だがスマブラでも使用している、強敵の竜に大ダメージを与えられる「神剣ファルシオン」は彼専用。<br />
 
これが唯一ラスボスに効果的なダメージを与えられる武器であるため、彼の育成は必須である(一応、他のキャラでも攻略はできる)。
 
これが唯一ラスボスに効果的なダメージを与えられる武器であるため、彼の育成は必須である(一応、他のキャラでも攻略はできる)。
   −
アリティア王国は、マルスの父コーネリアス王の治める平和な国であったが、復活した“暗黒地竜メディウス”を王とする“ドルーア帝国連合軍”の襲撃と、同盟国の裏切りによりアリティア王国は滅亡。<br />
+
アリティア王国は、マルスの父コーネリアス王の治める平和な国であったが、復活した“暗黒地竜メディウス”を王とする「ドルーア帝国連合軍」の襲撃と、同盟国の裏切りによりアリティア王国は滅亡。<br />
マルスは姉“エリス”の助けで辛うじて危機を脱し、わずかな騎士団と共に辺境の“タリス王国”に落ち延びていた。<br />
+
マルスは姉「エリス」の助けで辛うじて危機を脱し、わずかな騎士団と共に辺境の「タリス王国」に落ち延びていた。<br />
タリスの暮らしは穏やかなものであったが、2年が経ったマルス16歳のある日、タリス王国の王女“シーダ”がペガサスを駆り、突如としてマルスの元へと急を告げにやって来た。<br />
+
タリスの暮らしは穏やかなものであったが、2年が経ったマルス16歳のある日、タリス王国の王女「シーダ」がペガサスを駆り、突如としてマルスの元へと急を告げにやって来た。<br />
 
「城が海賊に占拠され、大勢の人が殺された。どうか父を助けて欲しい・・・」と。
 
「城が海賊に占拠され、大勢の人が殺された。どうか父を助けて欲しい・・・」と。
   −
この日よりマルスは立ち上がり、“アカネイア大陸”全土を巻き込む戦乱の物語にも大きな転換点が訪れることとなる。
+
この日よりマルスは立ち上がり、「アカネイア大陸」全土を巻き込む戦乱の物語にも大きな転換点が訪れることとなる。
    
『暗黒竜と光の剣』ゲームスタート(アカネイア暦604年)時の年齢は上記の通り16歳だが、『紋章の謎』ゲームクリアまでに設定上4年が経過するため、スマブラでの年齢は19~20歳前後であると予想される。<br />
 
『暗黒竜と光の剣』ゲームスタート(アカネイア暦604年)時の年齢は上記の通り16歳だが、『紋章の謎』ゲームクリアまでに設定上4年が経過するため、スマブラでの年齢は19~20歳前後であると予想される。<br />
『スマブラX』の[[スネーク]]の通信および、マントの紋章<ref>NTT出版「ファイアーエムブレム・ザ・コンプリート」と照らしあわせた限りでは、マントにデザインされているのは『アカネイア王国』の国旗である。『紋章の謎』2部の真EDでは、マルスは事実上の断絶となったアカネイア王国にかわる新たな連合王国の盟主として大陸全土の復興に力を尽くすことになるということが語られている。</ref>によりスマブラでのマルスは既に大陸に平和をもたらした英雄である設定なので、16歳ということはありえない。
+
『スマブラX』の[[スネーク]]の通信およびマントの紋章<ref>NTT出版「ファイアーエムブレム・ザ・コンプリート」と照らしあわせた限りでは、マントにデザインされているのは『アカネイア王国』の国旗である。『紋章の謎』2部の真EDでは、マルスは事実上の断絶となったアカネイア王国にかわる新たな連合王国の盟主として、大陸全土の復興に力を尽くすことになるということが語られている。</ref>により、スマブラでのマルスは既に大陸に平和をもたらした英雄である設定なので、16歳ということはありえない。
    
今でこそ美形キャラクターの代表選手だが、ピットやリンクと同じくFC時代の公式絵はなかなか衝撃的(参考:http://www.nintendo.co.jp/fe/few_series.html#01)。<br />
 
今でこそ美形キャラクターの代表選手だが、ピットやリンクと同じくFC時代の公式絵はなかなか衝撃的(参考:http://www.nintendo.co.jp/fe/few_series.html#01)。<br />
40行目: 40行目:       −
最新作『覚醒』においてはマルスを名乗る謎の仮面剣士が登場しているが、その頃にはマルスは英雄王と呼ばれ伝承上の存在になっている。ある作中キャラの設定から、『覚醒』の世界観は『マルスのいた時代からは約2000年が経過している』ことが推察される。<br />
+
最新作『覚醒』においては[[ルキナ|マルスを名乗る謎の仮面剣士]]が登場しているが、その頃にはマルスは“英雄王”と呼ばれ伝承上の存在になっている。ある作中キャラの設定から、『覚醒』の世界観は「マルスのいた時代からは約2000年が経過している」ことが推察される。<br />
 
なお、オンライン配信・DLC限定のキャラクターとして、より本人のマルスに近い「異界のマルス」が登場する。
 
なお、オンライン配信・DLC限定のキャラクターとして、より本人のマルスに近い「異界のマルス」が登場する。
   95行目: 95行目:     
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/vc/ta2j/ ファイアーエムブレム 暗黒龍と光の剣](1990/FC)
+
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/vc/ta2j/ ファイアーエムブレム 暗黒龍と光の剣](1990/FC)
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/em/index.html ファイアーエムブレム 紋章の謎](1999/SFC)
+
*[http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/em/index.html ファイアーエムブレム 紋章の謎](1999/SFC)
*[http://www.nintendo.co.jp/ds/yfej/index.html ファイアーエムブレム 新・暗黒龍と光の剣](2008/DS)
+
*[http://www.nintendo.co.jp/ds/yfej/index.html ファイアーエムブレム 新・暗黒龍と光の剣](2008/DS)
*[http://www.nintendo.co.jp/ds/vi2j/ ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~](2010/DS)
+
*[http://www.nintendo.co.jp/ds/vi2j/ ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~](2010/DS)
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/afej/ ファイアーエムブレム 覚醒](2012/3DS)
+
*[http://www.nintendo.co.jp/3ds/afej/ ファイアーエムブレム 覚醒](2012/3DS)
    +
*[http://www.nintendo.co.jp/event/e3_2014/lineup/steam/index.html  Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン](2015/3DS)※
 +
 +
※対応[[amiibo]]を読み込ませると使用できる。
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
 
*『スマブラX』では、隠しキャラクターでありながらオープニングムービーに登場している。
 
*『スマブラX』では、隠しキャラクターでありながらオープニングムービーに登場している。
 +
 +
== 関連キャラクター ==
 +
*[[ルキナ]]
    
==脚注==
 
==脚注==
匿名利用者

案内メニュー