大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
|種類=1
 
|種類=1
 
}}
 
}}
'''ピクミン&オリマー''' (Olimar) は、[[スマブラ4]]で最初から使える[[ファイター]]。
+
'''ピクミン&オリマー'''(Olimar)は、[[スマブラ4]]で最初から使える[[ファイター]]。
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{テンプレート:ワザ目次|空中ワイヤー=}}
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
 
ピクミンを連れ、ともに戦うファイター。<br>
 
ピクミンを連れ、ともに戦うファイター。<br>
70行目: 71行目:     
==前作からの主な変更点 ==
 
==前作からの主な変更点 ==
最も目立つ変更点は、“ピクミンひっこ抜き”の仕様変更であろう。一度に連れて歩けるピクミンの数が前作の半分の3匹までになったことは、対戦のさまざまな場面に変化をもたらしている。上必殺ワザがワイヤー復帰から長距離を移動するものになり、最低クラスだった復帰力が大幅に改善されたのも印象的。これらの変更によって、『ピクミン』シリーズの特徴の「数の多さ」と「短命」さの体現性は今作では薄れた。しかし、ピクミンひっこ抜きでひっこ抜くピクミンの色が順固定になったことで、「計画性」の面ではより深まったことだろう。
+
最も目立つ変更点は、“ピクミンひっこ抜き”の仕様変更であろう。一度に連れて歩けるピクミンの数が前作の半分の3匹までになったことは、対戦のさまざまな場面に変化をもたらしている。<br />上必殺ワザがワイヤー復帰から長距離を移動するものになり、最低クラスだった復帰力が大幅に改善されたのも印象的。<br />これらの変更によって、『ピクミン』シリーズの特徴の「数の多さ」と「短命」さの体現性は今作では薄れた。しかし、ピクミンひっこ抜きでひっこ抜くピクミンの色が順固定になったことで、「計画性」の面ではより深まったことだろう。
 
*“ピクミンひっこ抜き”によって同時に引っこ抜けるピクミンの数が、3匹までになった。
 
*“ピクミンひっこ抜き”によって同時に引っこ抜けるピクミンの数が、3匹までになった。
 
*“ピクミンひっこ抜き”によって引っこ抜かれるピクミンの色がランダムだったものが、赤→黄→青→紫→白→赤の順になった。
 
*“ピクミンひっこ抜き”によって引っこ抜かれるピクミンの色がランダムだったものが、赤→黄→青→紫→白→赤の順になった。
 
*次に使われるピクミンの頭上に、黄色い三角が出現するようになった。
 
*次に使われるピクミンの頭上に、黄色い三角が出現するようになった。
 
*横必殺ワザ“ピクミン投げ”で投げられたピクミンは、対戦相手だけでなく一部のアイテムにもくっつき攻撃するようになった。
 
*横必殺ワザ“ピクミン投げ”で投げられたピクミンは、対戦相手だけでなく一部のアイテムにもくっつき攻撃するようになった。
*横必殺ワザ“ピクミン投げ”で投げられたピクミンが戻ってくるとき、食べ物など重さが軽いアイテムを拾ってくるようになった(3DSにはなぜかその機能がない)。
+
*横必殺ワザ“ピクミン投げ”で投げられたピクミンが戻ってくるとき、たべものなど重さが軽いアイテムを拾ってくるようになった(3DS版には性能の都合上かその機能がない)。
 
*上必殺ワザが、ピクミンを使ったワイヤー復帰の“ピクミンつながり”から、“羽ピクミン”になった。
 
*上必殺ワザが、ピクミンを使ったワイヤー復帰の“ピクミンつながり”から、“羽ピクミン”になった。
 
*弱攻撃が、頭突きからパンチになった。
 
*弱攻撃が、頭突きからパンチになった。
81行目: 82行目:  
*下強攻撃からアンテナの攻撃判定が無くなった。
 
*下強攻撃からアンテナの攻撃判定が無くなった。
 
*横スマッシュ攻撃に相殺判定がついた。
 
*横スマッシュ攻撃に相殺判定がついた。
*空中上攻撃が、多段ヒットから単発ヒットになった。
+
*上空中攻撃が、多段ヒットから単発ヒットになった。
*色変えの要領で「ピクミン&アルフ」が選べるようになった。性能は全く同じ。
+
*色変えの要領で「ピクミン&アルフ」が選べるようになった。性能はまったく同じ。
    
== ワザ ==
 
== ワザ ==
108行目: 109行目:  
**オーソドックスなダッシュ攻撃。
 
**オーソドックスなダッシュ攻撃。
 
**低%でも、当てればそれなりに浮かせられる。
 
**低%でも、当てればそれなりに浮かせられる。
**しかしその分、吹っ飛ばしの伸びは非常に低い。サドンデスでもバーストできないほど。
+
**しかしその分、ふっとばしの伸びは非常に低い。サドンデスでもバーストできないほど。
 
**相手が高%だと、1段目だけしか当たらないことがある。
 
**相手が高%だと、1段目だけしか当たらないことがある。
 
*データ
 
*データ
123行目: 124行目:  
*解説
 
*解説
 
**手を繰り出した瞬間にのみ判定がある。
 
**手を繰り出した瞬間にのみ判定がある。
**それなりに吹っ飛ばす。相手のダメージがたまっていればフィニッシュにも。
+
**それなりにふっとばす。相手のダメージがたまっていればフィニッシュにも。
 
***マリオ相手で、崖際なら130%ほど、画面中央なら160%ほどで撃墜可能圏内。
 
***マリオ相手で、崖際なら130%ほど、画面中央なら160%ほどで撃墜可能圏内。
 
**射程は弱攻撃の一段目と同じくらい。
 
**射程は弱攻撃の一段目と同じくらい。
141行目: 142行目:  
**最終段は、頭についているアンテナの辺りまで判定が広がる。
 
**最終段は、頭についているアンテナの辺りまで判定が広がる。
 
**オリマーが着地してからワンテンポ遅れて、行動可能になる。
 
**オリマーが着地してからワンテンポ遅れて、行動可能になる。
**ダッシュ攻撃と同じように、低%でもある程度吹っ飛ばす。
+
**ダッシュ攻撃と同じように、低%でもある程度ふっとばす。
**吹っ飛ばしの伸びはかなり悪いが、一応サドンデスなら撃墜ができる。
+
**ふっとばしの伸びはかなり悪いが、一応サドンデスなら撃墜ができる。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
156行目: 157行目:  
*解説
 
*解説
 
**見た目よりも若干判定が広い?
 
**見た目よりも若干判定が広い?
**上方向に吹っ飛ばす。
+
**上方向にふっとばす。
**ダメージが大きくてもあまり吹っ飛ばない。
+
**ダメージが大きくてもあまりふっとばない。
**低ダメージの時の吹っ飛ばしもそこまで大きいわけではない。
+
**低ダメージのときのふっとばしもそこまで大きいわけではない。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
172行目: 173行目:  
*解説
 
*解説
 
**非常に射程の長いスマッシュ攻撃。
 
**非常に射程の長いスマッシュ攻撃。
***紫ピクミンの場合他のピクミンの1/2~1/3程度の射程になる。それでも並みのキャラのスマッシュ程の射程。
+
***紫ピクミンの場合、他のピクミンの1/2~1/3程度の射程になる。それでも並みのキャラのスマッシュほどの射程。
 
**崖際で使用した場合、スマッシュホールド状態でのピクミンの立ち位置が崖から少し離れていれば落下しない。
 
**崖際で使用した場合、スマッシュホールド状態でのピクミンの立ち位置が崖から少し離れていれば落下しない。
 
***ピクミンが落下した場合、攻撃判定は<b>ない</b>。
 
***ピクミンが落下した場合、攻撃判定は<b>ない</b>。
204行目: 205行目:  
*解説
 
*解説
 
**ピクミンが崖の外に飛び出した場合、自力でジャンプして帰ってくる。
 
**ピクミンが崖の外に飛び出した場合、自力でジャンプして帰ってくる。
**紫ピクミンの場合射程が約半分にまで減る。
+
**紫ピクミンの場合、射程が約半分にまで減る。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
233行目: 234行目:  
*解説
 
*解説
 
**判定の持続が一瞬。その分隙も短め。
 
**判定の持続が一瞬。その分隙も短め。
**ジャンプした時にピクミンが付いてこなくて不発、ということもままあるので、注意。
+
**ジャンプしたときにピクミンが付いてこなくて不発、ということもままあるので、注意。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
316行目: 317行目:  
ピクミンが掴んでいる相手を前に突き飛ばす。
 
ピクミンが掴んでいる相手を前に突き飛ばす。
 
*性質
 
*性質
**ダメージが低くてもある程度吹っ飛ばす。
+
**ダメージが低くてもある程度ふっとばす。
 
*解説
 
*解説
 
**普通の前投げ。青ピクミンでもフィニッシュに使うのは厳しい。
 
**普通の前投げ。青ピクミンでもフィニッシュに使うのは厳しい。
328行目: 329行目:  
=== 後投げ ===
 
=== 後投げ ===
   −
オリマーとピクミンが協力して掴んでいる相手を後ろに投げ飛ばす。クラウン(ふっとんで地面に衝突したときのしぶきのようなエフェクト)が出るが、地面に叩きつけてはいない。
+
オリマーとピクミンが協力して、掴んでいる相手を後ろに投げ飛ばす。クラウン(ふっとんで地面に衝突したときのしぶきのようなエフェクト)が出るが、地面に叩きつけてはいない。
 
*性質
 
*性質
 
**オリマーの投げの中で最も威力が高い。
 
**オリマーの投げの中で最も威力が高い。
 
*解説
 
*解説
 
**オリマーの投げの中では最も威力が高い。
 
**オリマーの投げの中では最も威力が高い。
**特に青ピクミンでの威力は圧巻。しかし吹っ飛ばしは落ちた。
+
**特に青ピクミンでの威力は圧巻。しかしふっとばしは落ちる。
 
***崖際かつ170%ほどでつかめれば撃墜できるか、というところ。
 
***崖際かつ170%ほどでつかめれば撃墜できるか、というところ。
**低%の時の吹っ飛ばしは前投げより微妙に劣るくらい。
+
**低%のときのふっとばしは前投げより微妙に劣るくらい。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
346行目: 347行目:  
ピクミンが相手を掴んだままとび上がり、そのまま地面に垂直落下して叩きつける。
 
ピクミンが相手を掴んだままとび上がり、そのまま地面に垂直落下して叩きつける。
 
*性質
 
*性質
**相手を真上に吹っ飛ばす。
+
**相手を真上にふっとばす。
 
*解説
 
*解説
**相手の蓄積ダメージが低いうちはあまりふっ飛ばないので、連携の起点に。
+
**相手の蓄積ダメージが低いうちはあまりふっとばないので、連携の起点に。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
361行目: 362行目:  
**巻き込み判定あり。
 
**巻き込み判定あり。
 
*解説
 
*解説
**相手の蓄積ダメージが低いうちはあまりふっ飛ばないので、連携の起点に。
+
**相手の蓄積ダメージが低いうちはあまりふっとばないので、連携の起点に。
 
**オリマーの投げの中では唯一の巻き込み判定持ち。混戦でつかんだ場合はこれ推奨。
 
**オリマーの投げの中では唯一の巻き込み判定持ち。混戦でつかんだ場合はこれ推奨。
 
**巻き込み判定は、背中側のほうがより広く存在する模様。
 
**巻き込み判定は、背中側のほうがより広く存在する模様。
386行目: 387行目:  
**名前: '''ピクミンひっこ抜き'''
 
**名前: '''ピクミンひっこ抜き'''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
ピクミンの体力が大幅に上がるが、ひっこ抜くのに時間がかかる。
 
ピクミンの体力が大幅に上がるが、ひっこ抜くのに時間がかかる。
397行目: 399行目:  
**名前: '''頑丈なピクミンひっこ抜き'''
 
**名前: '''頑丈なピクミンひっこ抜き'''
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
ひっこ抜くときに爆発が起こり、ダメージを与えられる。
 
ひっこ抜くときに爆発が起こり、ダメージを与えられる。
404行目: 407行目:  
*解説
 
*解説
 
**ひっこ抜くピクミンによってダメージ量が変化する。
 
**ひっこ抜くピクミンによってダメージ量が変化する。
**判定中心で当てると真上、それ以外は斜め横に吹っ飛ばす。
+
**判定中心で当てると真上、それ以外は斜め横にふっとばす。
 
**紫ピクミンであれば150%あたりから撃墜を狙えなくもない。
 
**紫ピクミンであれば150%あたりから撃墜を狙えなくもない。
 
**後隙が伸びたが爆発の攻撃判定でごまかせる。
 
**後隙が伸びたが爆発の攻撃判定でごまかせる。
412行目: 415行目:  
***赤ピクミン: 8% / 黄ピクミン: 8% / 青ピクミン: 8% / <font color=blue>白ピクミン: 5%</font> / <font color=red>紫ピクミン: 10%</font>
 
***赤ピクミン: 8% / 黄ピクミン: 8% / 青ピクミン: 8% / <font color=blue>白ピクミン: 5%</font> / <font color=red>紫ピクミン: 10%</font>
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== 横必殺ワザ ===
 
=== 横必殺ワザ ===
   421行目: 425行目:  
**このときのピクミンの攻撃はノーリアクション。
 
**このときのピクミンの攻撃はノーリアクション。
 
**シールド中の相手にはくっつかない。
 
**シールド中の相手にはくっつかない。
**紫ピクミンは当たってもくっつかず、相手を軽くふっ飛ばす。
+
**紫ピクミンは当たってもくっつかず、相手を軽くふっとばす。
 
**黄色ピクミンは山なりに飛び、白ピクミンは速く、遠くまで飛び、紫ピクミンはあまり飛ばない。
 
**黄色ピクミンは山なりに飛び、白ピクミンは速く、遠くまで飛び、紫ピクミンはあまり飛ばない。
 
*解説
 
*解説
427行目: 431行目:  
***0%で11回、100%の場合で8回ほど。
 
***0%で11回、100%の場合で8回ほど。
 
**ピクミンは相手から攻撃を受けると離れる。体力によってはそのまま死んでしまう。
 
**ピクミンは相手から攻撃を受けると離れる。体力によってはそのまま死んでしまう。
**紫ピクミンの場合、吹っ飛ばしとダメージはかなり低い。サドンデスでも撃墜できないほど。
+
**紫ピクミンの場合、ふっとばしとダメージはかなり低い。サドンデスでも撃墜できないほど。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''ピクミン投げ'''
 
**名前: '''ピクミン投げ'''
 
**ダメージ
 
**ダメージ
 
***赤ピクミン: 1.1% × Hit数 / 黄ピクミン: 1.1% × Hit数 / 青ピクミン: 1.1% × Hit数 / <font color=red>白ピクミン: 3.3% × Hit数</font> / <font color=blue>紫ピクミン: 6%</font>
 
***赤ピクミン: 1.1% × Hit数 / 黄ピクミン: 1.1% × Hit数 / 青ピクミン: 1.1% × Hit数 / <font color=red>白ピクミン: 3.3% × Hit数</font> / <font color=blue>紫ピクミン: 6%</font>
***<i><font color=gray>小数点以下の値は概算値。更に下の値が設定されている可能性もあり</font></i>
+
***<i><font color=gray>小数点以下の値は概算値。さらに下の値が設定されている可能性もあり</font></i>
 
{{-}}
 
{{-}}
   441行目: 445行目:  
**攻撃速度が上がり、攻撃回数も上昇した。
 
**攻撃速度が上がり、攻撃回数も上昇した。
 
*解説
 
*解説
**威力は低いが、と言われているが実際は白ピクミン以外はほとんど変わらない。
+
**「威力は低いが」と言われているが、実際は白ピクミン以外はほとんど変わらない。
 
***それどころか攻撃回数が増えているので、威力はむしろ上昇している。
 
***それどころか攻撃回数が増えているので、威力はむしろ上昇している。
 
*データ
 
*データ
455行目: 459行目:  
**
 
**
 
*解説
 
*解説
**ダメージも減少し、吹っ飛ばしも大して大きくない。
+
**ダメージも減少し、ふっとばしも大して大きくない。
 
**実用性は皆無と言ってもいい。
 
**実用性は皆無と言ってもいい。
 
*データ
 
*データ
539行目: 543行目:  
*解説
 
*解説
 
**説明の通り、相手に背中を向けさせて引き寄せる笛。
 
**説明の通り、相手に背中を向けさせて引き寄せる笛。
**まずダメージゼロの攻撃で怯ませ、その直後に1%のダメージと共に引き寄せる。
+
**まずダメージゼロの攻撃で怯ませ、その直後に1%のダメージとともに引き寄せる。
 
**相手とその距離によっては、オリマーをすり抜けることもある。
 
**相手とその距離によっては、オリマーをすり抜けることもある。
 
**マリオのスーパーマントと違い怯ませるので、スマッシュホールドなどを中断させられる。
 
**マリオのスーパーマントと違い怯ませるので、スマッシュホールドなどを中断させられる。
605行目: 609行目:  
***1段目: % / 2段目: %
 
***1段目: % / 2段目: %
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== ガケのぼり攻撃 ===
 
=== ガケのぼり攻撃 ===
   621行目: 626行目:  
アピールを入力したときにアクションを起こすのはオリマーのみ。
 
アピールを入力したときにアクションを起こすのはオリマーのみ。
 
*上アピール
 
*上アピール
**3回飛び跳ねる。
+
*:3回飛び跳ねる。
 
*横アピール
 
*横アピール
**倒れて回る。
+
*:倒れて回る。
 
*下アピール
 
*下アピール
**頭を回す。
+
*:頭を回す。
    
== 登場演出 ==
 
== 登場演出 ==
631行目: 636行目:     
== 勝利・敗北演出 ==
 
== 勝利・敗北演出 ==
 +
{{節スタブ}}
 
*勝利
 
*勝利
 
**BGM:『ピクミン』メインテーマ
 
**BGM:『ピクミン』メインテーマ
639行目: 645行目:     
== カラーバリエーション ==
 
== カラーバリエーション ==
 +
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年09月11日a.jpg|thumb|230px]]
 
{|
 
{|
 
|オリマー/通常カラー||:||宇宙服は淡い黄色、アンテナは赤色。
 
|オリマー/通常カラー||:||宇宙服は淡い黄色、アンテナは赤色。
517

回編集

案内メニュー