大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
16行目: 16行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
最大の特徴はどれもトリッキーな使い方ができる3種類の飛び道具。<br />
+
最大の特徴は、どれもトリッキーな使い方ができる3種類の飛び道具。<br />
牽制・設置・ダメージ蓄積どれもに使える飛び道具たちをどう使うかがダックハント上達のカギになる。<br />
+
牽制・設置・ダメージ蓄積いずれにも使える飛び道具たちをどう使うかが、ダックハント上達のカギになる。<br />
3種類の飛び道具は的確に織りまぜれば安易な反射を許さない。<br />
+
3種類の飛び道具は、的確に織りまぜれば安易な反射を許さない。<br />
弾幕をかいくぐられた所で運動性能も平均的、近接もわりかし扱いやすいものが多く、迎撃はそれほど難しくない。<br />
+
弾幕をかいくぐられたところで、運動性能も平均的かつ近接もわりかし扱いやすいものが多く、迎撃はそれほど難しくない。<br />
 
防御・ダメージ蓄積に関しては大の得意分野といえよう。
 
防御・ダメージ蓄積に関しては大の得意分野といえよう。
   −
反面まともなバースト技が各種スマッシュ技しかなく、それらも出が遅い・多段技なのでずらされたりカスったりすると安定性に大きな不安が残る。<br />
+
反面、まともなバーストワザが各種スマッシュ攻撃しかなく、それらも出が遅いうえに多段ワザなので、ずらされたりカスったりすると安定性に大きな不安が残る。<br />
また防御面も一度大きく吹っ飛ばされてしまうと攻撃判定のない上Bのおかげで復帰性能自体は高くとも復帰狩りの脅威に晒されやすい。<br />
+
また、防御面も一度大きくふっとばされてしまうと、攻撃判定のない上必殺ワザのおかげで復帰性能自体は高くとも、復帰狩りの脅威に晒されやすい。<br />
高低差のあるステージでは得意の弾幕も生かしづらいのが悩みどころ。<br />
+
高低差のあるステージでは、得意の弾幕も生かしづらいのが悩みどころ。<br />
   −
長期戦を覚悟で的確に相手をハントしていこう。
+
長期戦を覚悟で、的確に相手をハントしていこう。
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
517

回編集

案内メニュー