大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
365 バイト追加 、 2015年5月29日 (金) 15:47
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
 
|画像=
 
|画像=
|デビュー=星のカービィ 夢の泉の物語(1993年3月23日/FC)
+
|デビュー=星のカービィ 夢の泉の物語<br>(1993年3月23日/FC)
 
|出演1=X
 
|出演1=X
 
|出演2=4
 
|出演2=4
28行目: 28行目:  
飛行時に突如生える羽は、マントが変形したもの。体の一部なのかどうかは不明だが、実はマントが無くても羽は使えたりする。<br />
 
飛行時に突如生える羽は、マントが変形したもの。体の一部なのかどうかは不明だが、実はマントが無くても羽は使えたりする。<br />
 
「メタナイツ」という軍団を従えており、自前の[[戦艦ハルバード|戦艦“ハルバード”]]と共にプププランド征服(本人は世直しのつもり)を目論んだこともある。
 
「メタナイツ」という軍団を従えており、自前の[[戦艦ハルバード|戦艦“ハルバード”]]と共にプププランド征服(本人は世直しのつもり)を目論んだこともある。
ハルバードの艦首に自分の顔を据えるあたり、どうやら桜井氏曰く「ナルシスト」らしい?
+
ハルバードの艦首に自分の顔を据えるあたり、どうやら桜井氏曰く「ナルシスト」らしい。
    
仮面の下の素顔は、カービィと良く似た可愛らしいものである。<br />
 
仮面の下の素顔は、カービィと良く似た可愛らしいものである。<br />
 
この顔から「実はカービィと何か血縁関係があるのではないか?」という説があったり、アニメでも「カービィの親戚か何かなのか」と訊かれたりするが、真実は明らかにされていない。<br />
 
この顔から「実はカービィと何か血縁関係があるのではないか?」という説があったり、アニメでも「カービィの親戚か何かなのか」と訊かれたりするが、真実は明らかにされていない。<br />
また、『夢の泉の物語』やアニメなどでは、[[デデデ]]の部下となっていることもある。
+
また、『夢の泉の物語』やアニメ版などでは、[[デデデ]]の部下となっていることもある。
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
[[スマブラDX]]ではフィギュアとしてのみ登場。『[[スマブラX]]』から参戦した。『[[スマブラX]]』には2006年5月10日に『E3 2006』で、『[[スマブラ4]]』には2014年8月13日に公式サイトで参戦が明らかにされた。
+
[[スマブラDX]]では鑑賞用フィギュアとして登場した。<br />
 +
ファイターとしてはシリーズ3作目から登場。<br />
 +
[[スマブラX]]』には2006年5月10日に『E3 2006』で、『[[スマブラ4]]』には2014年8月13日に公式サイトで参戦が明らかにされた。
   −
仮面はエッジが立てられ、足の鎧や肩のアーマーなども鋭さを増しており、デザインは原作から大きくブラッシュアップされている。
+
仮面はエッジが立てられ、足の鎧や肩のアーマーなども鋭さを増しており、デザインは原作から大きくブラッシュアップされている。<br />
 +
『スマブラfor』では、さらにガントレットを装備している。
   −
枝刃が付いた金色の剣“宝剣ギャラクシア”を武器に戦う。必殺ワザには原作で使用した「マッハトルネイド」や、カービィのウィングコピーが使用したシャトルループ(後に『カービィWii』でメタナイトも使用)なども使用する。背中のマントは空中ジャンプや走行の際に羽に変形し、羽ばたかせたり広げて滑空したりして移動の補助にする。原作では勝負のときはマントは脱ぐことが多いが、スマブラではキャラを立たせるためつけたままにしている<ref>2008年2月29日ファミ通増刊号「直撃!!桜井政博さんインタビュー 新規参戦キャラクターについて聞く後編」</ref>。
+
声の担当はアニメ版と同じく私市淳が務める。
   −
『スマブラX』でのキャラクターコンセプトは「鋭く舞う剣質」<ref>桜井政博のゲームについて思うことDX 2ページ</ref>。剣技は全て[[フレーム|ワンフレーム]]で振り抜かれ、後に残像が濃く残る。
+
枝刃が付いた金色の剣“宝剣ギャラクシア”を武器に戦う。必殺ワザには原作で使用した「マッハトルネイド」や、カービィのウィングコピーが使用したシャトルループ(後に『カービィWii』で逆輸入としてメタナイトも使用)なども使用する。背中のマントは空中ジャンプや走行の際に羽に変形し、羽ばたかせたり広げて滑空したりして移動の補助にする。原作では勝負のときはマントは脱ぐことが多いが、スマブラではキャラを立たせるためつけたままにしている<ref>2008年2月29日ファミ通増刊号「直撃!!桜井政博さんインタビュー 新規参戦キャラクターについて聞く後編」</ref>。
 +
 
 +
『スマブラX』でのキャラクターコンセプトは「鋭く舞う剣質」<ref>桜井政博のゲームについて思うことDX 2ページ</ref>。剣技は全て[[フレーム|ワンフレーム]]で振り抜かれ、後に残像が濃く残る。<br />
 +
勝利ファンファーレは、カービィダンスBGMだが、カービィと共通のものでは相当似合わなかったとの事で、エレキギター調にアレンジされている。
    
=== 公式イラスト ===
 
=== 公式イラスト ===
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:公式絵 X メタナイト.jpg|スマブラX
 
ファイル:公式絵 X メタナイト.jpg|スマブラX
ファイル:公式絵 4 メタナイト.png|スマブラ4
+
ファイル:公式絵 4 メタナイト.png|スマブラfor
 
</gallery>
 
</gallery>
   53行目: 59行目:     
=== ゲーム中の解説 ===
 
=== ゲーム中の解説 ===
===== フィギュア名鑑(X) =====
+
==== フィギュア名鑑(X) ====
====== メタナイト ======
+
===== メタナイト =====
 
メタナイト軍団を率いるヘッドでカービィのライバル的存在。かなりの剣の腕前を誇る。騎士道精神を持ち合わせており、わざとカービィに剣を渡して一騎討ちを挑むこともあった。背中のマントは羽根になり、空を飛ぶこともできる。一瞬素顔を見せたことがあるが、カービィとの関係は、いまだ謎に包まれたままである。
 
メタナイト軍団を率いるヘッドでカービィのライバル的存在。かなりの剣の腕前を誇る。騎士道精神を持ち合わせており、わざとカービィに剣を渡して一騎討ちを挑むこともあった。背中のマントは羽根になり、空を飛ぶこともできる。一瞬素顔を見せたことがあるが、カービィとの関係は、いまだ謎に包まれたままである。
 
*(FC)星のカービィ 夢の泉の物語
 
*(FC)星のカービィ 夢の泉の物語
 
*(SFC)星のカービィ スーパーデラックス
 
*(SFC)星のカービィ スーパーデラックス
 
+
==== フィギュア名鑑(for) ====
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ===
+
===== メタナイト =====
{{Main|メタナイト (3DS/Wii U)}}
+
===== メタナイト(EX) =====
[[E3|E3 2013]]で参戦が発表された。
  −
 
   
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
匿名利用者

案内メニュー