大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
5行目: 5行目:  
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
 
|画像=
 
|画像=
|デビュー=初代ドンキーコング(クランキーコング):<br>ドンキーコング(1981年7月9日/AC)<br>2代目ドンキーコング:スーパードンキーコング(1994年11月26日/SFC)
+
|デビュー=初代ドンキーコング(クランキーコング):<br>ドンキーコング(1981年7月9日/AC)<br>2代目ドンキーコング:<br>スーパードンキーコング(1994年11月26日/SFC)
 
|出演1=初代
 
|出演1=初代
 
|出演2=DX
 
|出演2=DX
11行目: 11行目:  
|出演4=4
 
|出演4=4
 
}}
 
}}
'''ドンキーコング'''(Donkey Kong)は、ドンキーコングシリーズやマリオシリーズに登場するキャラクター。略称はDK。<br />
+
'''ドンキーコング'''(Donkey Kong)は、ドンキーコングシリーズ、およびマリオシリーズに登場するキャラクター。略称はDK。<br />
 
このページでは、『スーパードンキーコング』以降の作品に登場する2代目ドンキーコングについて解説する。
 
このページでは、『スーパードンキーコング』以降の作品に登場する2代目ドンキーコングについて解説する。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
81年のアーケードのドンキーコングなどに登場していた先代ドンキーコング(『スーパードンキーコング』からクランキーコングに改名)の孫息子。スマブラにおける経歴の紹介ではこの先代のものも含んでいる。
+
1981年にアーケード版『ドンキーコング』などに登場していた先代ドンキーコング(『スーパードンキーコング』からクランキーコングに改名)の孫息子。スマブラにおける経歴の紹介ではこの先代のものも含んでいる。
2代目はレア社開発の『スーパードンキーコング』で、3Dプリレンダの美しいグラフィックで華々しくデビュー。以後、『ドンキーコング』シリーズの主人公として幅広く活躍中。
+
2代目はレア社開発の『スーパードンキーコング』で、3Dプリレンダの美しいグラフィックで華々しくデビュー。以後、『ドンキーコング』シリーズの主人公として幅広く活躍し、マリオシリーズにも出演するようになる。
    
先代との縁か、マリオカートなど[[マリオ]]の名を冠するゲームに出演することも多い。先代は悪役であることが多かったが、2代目は正義感のあるヒーローとしての活躍が主である。ドンキー(Donkey)にはマヌケという意味があり、その名前のとおりドジで頼りないところもある。
 
先代との縁か、マリオカートなど[[マリオ]]の名を冠するゲームに出演することも多い。先代は悪役であることが多かったが、2代目は正義感のあるヒーローとしての活躍が主である。ドンキー(Donkey)にはマヌケという意味があり、その名前のとおりドジで頼りないところもある。
匿名利用者

案内メニュー