コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「フィールドスマッシュ」の版間の差分

編集の要約なし
(内容の追加)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{PAGENAME}}とは、大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DSだけにある、「4人で遊べるフィールド探索型パワーアップバトルゲーム」。
{{PAGENAME}}とは、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』だけにある、4人で遊べるフィールド探索型パワーアップバトルゲーム。


== ゲームの流れ ==
== ゲームの流れ ==
7行目: 7行目:
[[ファイル:公式_フィールドスマッシュ2.jpg|thumb|300px|下画面に表示できるマップ]]
[[ファイル:公式_フィールドスマッシュ2.jpg|thumb|300px|下画面に表示できるマップ]]


フィールドには“亜空の使者”で用いられた、金属のタル大砲、赤い扉が存在する。
フィールドには移動ギミックとして「亜空の使者」で用いられた、金属のタル大砲、赤い扉が存在する。


また、あちこちに設置されている宝箱は『新パルテナ』で用いられたデザインである(“ミミッ子”を出すためと思われる)。
また、あちこちに設置されている宝箱からはカスタマずパーツやフィギュア(中身は結果画面まで分からない)、そしてパワーアップアイテムがあるが、ハズレとして敵キャラの"ミミッコ"が出現することがある。<br />
ちなみにこの宝箱は『新・光神話 パルテナ』で用いられたデザインである。




スプリング、タル大砲などのオブジェクトは、ある場合と無い場合がある配置場所もある様子。
スプリング、タル大砲などのオブジェクトは、ある場合と無い場合がある配置場所もある様子。
それだけでなく、一部のすり抜け床などはあったりなかったりする。
それだけでなく、一部のすり抜け床などはあったりなかったりする。これらは、ゲーム開始時にランダムで配置される。


フィールド上部の土台のような大きなブロックは乗ると急上昇する。左右どちらにも、そこからのみ行けるエリアが存在する。


 
また、土台などに乗ると、敵が大量にでるステージ化することがある。画面が固定化されるのでバーストに注意。30秒の制限時間内に敵をすべて倒すと、特大のパワーアップアイテムが出現する。<br />
フィールド上部の土台のような大きなブロックは乗ると急上昇し、敵が大量にでるステージ化することがある。左右どちらにも、そこからのみ行けるエリアが存在。
画面の固定化は、敵をすべて倒すか、30秒の制限時間を過ぎたら敵が消滅して解かれる。


=== チャレンジ扉 ===
=== チャレンジ扉 ===
匿名利用者