大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
271行目: 271行目:  
*ワリオ自身がダメージを受けるとバイクから落ち、バイクはそのまま無人で走って行ってしまう。打点の高い攻撃やピンポイントでワリオを狙う飛び道具には注意。
 
*ワリオ自身がダメージを受けるとバイクから落ち、バイクはそのまま無人で走って行ってしまう。打点の高い攻撃やピンポイントでワリオを狙う飛び道具には注意。
 
*使用後にバイクがフィールド上に残ってしまうと、破壊するなどして一度消さないと取り出して使用することができない。落ちているバイクを再利用することはできるが、地上に置いてあると復帰手段の主力を削られるため、相手との距離や余裕があるならかみつきで食べてしまおう。ワリオっぺも溜まり一石二鳥。
 
*使用後にバイクがフィールド上に残ってしまうと、破壊するなどして一度消さないと取り出して使用することができない。落ちているバイクを再利用することはできるが、地上に置いてあると復帰手段の主力を削られるため、相手との距離や余裕があるならかみつきで食べてしまおう。ワリオっぺも溜まり一石二鳥。
 +
*相手と極めて近い距離にバイクがある時はかみつきをすると大きな隙を晒す可能性があるので控えよう。
 +
*実はバイクが復活した時ワリオが一瞬だけ光る。
 +
*地上で乗り捨てたバイクには攻撃判定があるが、空中で乗り捨てたバイクには攻撃判定は無い。
 
*ウィリーから通常運転に戻る際の打ち下ろしはダメージもふっとばしも強烈。終点中央でも90%から撃墜圏内なので、うかつにバイクの迎撃を狙う相手に当てるのも一興。
 
*ウィリーから通常運転に戻る際の打ち下ろしはダメージもふっとばしも強烈。終点中央でも90%から撃墜圏内なので、うかつにバイクの迎撃を狙う相手に当てるのも一興。
 +
**ロマン技の域だが、空中の相手にも当てることができる。
 +
*空中で、横にスティック操作することでバイクを傾けることが出来る。前輪が上になるように傾けると移動速度が遅くなるが乗り捨てのジャンプ力が上がって、下になるように傾けるとその逆になる。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
10

回編集

案内メニュー