大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
28行目: 28行目:     
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
シリーズ3作目に登場。『[[スマブラX]]』には2007年8月13日に公式サイトで参戦が明らかにされ、最初から選択可能なキャラクターとして登場していた。『[[スマブラfor]]』では全面的に変身システムが廃止となり、参戦することはなかったが、リザードンは単体で参戦することとなった。ポケモントレーナーと参戦しなかったポケモンは鑑賞用フィギュアとして登場している。
+
シリーズ3作目に登場。『[[スマブラX]]』には2007年8月13日に公式サイトで参戦が明らかにされ、最初から選択可能なキャラクターとして登場した。『[[スマブラfor]]』では全面的に変身システムが廃止となり、参戦することはなかったが、リザードンは単体で参戦することとなった。ポケモントレーナーと参戦しなかったポケモンたちは鑑賞用フィギュアとして登場している。
    
声の担当は半場友恵が務める。
 
声の担当は半場友恵が務める。
43行目: 43行目:  
ゼニガメは軽量級で素早い動きができ、出の早いワザが多い。<br />
 
ゼニガメは軽量級で素早い動きができ、出の早いワザが多い。<br />
 
フシギソウは中量級で動作はあまり早くないが、攻撃範囲が広いワザが多い反面扱いが難しい。上必殺ワザがワイヤーワザなので復帰力は高いとは言えない。<br />
 
フシギソウは中量級で動作はあまり早くないが、攻撃範囲が広いワザが多い反面扱いが難しい。上必殺ワザがワイヤーワザなので復帰力は高いとは言えない。<br />
リザードンは重量級だが、翼があるため滑空ができ、復帰力は低くはない。攻撃は大振りなものが多く、アーマーが付与されているものも多い。
+
リザードンは重量級だが、翼があるため滑空ができ、復帰力は低くはない。攻撃は大振りなものが多く、スーパーアーマーが付与されているものも多い。
    
=== 公式イラスト ===
 
=== 公式イラスト ===
55行目: 55行目:     
=== フィギュア名鑑(X) ===
 
=== フィギュア名鑑(X) ===
 +
=====  =====
 +
 +
=== フィギュア名鑑(for) ===
 
=====  =====
 
=====  =====
  
匿名利用者

案内メニュー