大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
78 バイト追加 、 2015年7月6日 (月) 12:03
編集の要約なし
14行目: 14行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
ファイアーエムブレム『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』および、それらのリメイク作の主人公。<br />
+
『ファイアーエムブレム』シリーズ第1作『暗黒竜と光の剣』とそのリメイクを兼ねた続編『紋章の謎』および、それらのリメイク作の主人公。<br />
 
英雄アンリの流れを汲む"アリティア王国"の王子で、自軍リーダーとして全章に参加する。心優しい性格で、人望が厚い。
 
英雄アンリの流れを汲む"アリティア王国"の王子で、自軍リーダーとして全章に参加する。心優しい性格で、人望が厚い。
   40行目: 40行目:       −
最新作『ファイアーエムブレム 覚醒』においては[[ルキナ|マルスを名乗る謎の仮面剣士]]が登場しているが、その頃にはマルスは"英雄王"と呼ばれ伝承上の存在になっている。ある作中キャラの設定から、『FE覚醒』の世界観は「マルスのいた時代からは約2000年が経過している」ことが推察される。<br />
+
『ファイアーエムブレム 覚醒』においては[[ルキナ|マルスを名乗る謎の仮面剣士]]が登場しているが、その頃にはマルスは"英雄王"と呼ばれ伝承上の存在になっている。ある作中キャラの設定から、『FE覚醒』の世界観は「マルスのいた時代からは約2000年が経過している」ことが推察される。<br />
 
なお、オンライン配信・DLC限定のキャラクターとして、より本人のマルスに近い"異界のマルス"が登場する。
 
なお、オンライン配信・DLC限定のキャラクターとして、より本人のマルスに近い"異界のマルス"が登場する。
   110行目: 110行目:  
**『紋章の謎』での剣装備時の通常攻撃・必殺の一撃のモーションに似ている。途中、原作のように前に傾いたようなポーズをする。
 
**『紋章の謎』での剣装備時の通常攻撃・必殺の一撃のモーションに似ている。途中、原作のように前に傾いたようなポーズをする。
 
**剣や姿勢の低さなどは『暗黒竜と光の剣』での剣装備時の通常攻撃、ファルシオン装備時の通常攻撃・必殺の一撃に近いか。
 
**剣や姿勢の低さなどは『暗黒竜と光の剣』での剣装備時の通常攻撃、ファルシオン装備時の通常攻撃・必殺の一撃に近いか。
**『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』には竜種族(暗黒竜などは除く)に大ダメージを与える『ドラゴンキラー』という剣が存在する(マルスも装備可能)。
+
**『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』には竜種族(暗黒竜などは除く)に大ダメージを与える"ドラゴンキラー"という剣が存在する(マルスも装備可能)。
 
***ちなみに神剣ファルシオンも同様の特効性質を持つが、こちらは暗黒竜などに対しても有効。マルス達が暗黒竜メディウスを倒したという意味も含んでいるかもしれない。
 
***ちなみに神剣ファルシオンも同様の特効性質を持つが、こちらは暗黒竜などに対しても有効。マルス達が暗黒竜メディウスを倒したという意味も含んでいるかもしれない。
 
*通常必殺ワザ:シールドブレイカー (DX-for)
 
*通常必殺ワザ:シールドブレイカー (DX-for)
123行目: 123行目:  
**『紋章の謎』でいう『マルスは すばやくみをかわした!』→『マルスのはん撃』の流れ。
 
**『紋章の謎』でいう『マルスは すばやくみをかわした!』→『マルスのはん撃』の流れ。
 
**スマブラの方が先だが、『蒼炎の軌跡』では「カウンター」というスキルが登場した。受けた攻撃のダメージの半分を相手に与える効果。
 
**スマブラの方が先だが、『蒼炎の軌跡』では「カウンター」というスキルが登場した。受けた攻撃のダメージの半分を相手に与える効果。
*最後の切り札:必殺の一撃 (X-for)
+
*最後の切りふだ:必殺の一撃 (X-for)
 
**『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』でのレイピア装備時の必殺の一撃。但し、『紋章の謎』では剣を天に掲げない。
 
**『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』でのレイピア装備時の必殺の一撃。但し、『紋章の謎』では剣を天に掲げない。
**新暗黒竜ではモーションが異なり、剣を天に掲げてそのまま突き刺す。上アピール→シールドブレイカーで似た動きが出来る?
+
**『新・暗黒竜』ではモーションが異なり、剣を天に掲げてそのまま突き刺す。上アピール→シールドブレイカーで似た動きが出来る?
**60%ダメージ&即死級のふっ飛ばし力だが、FEシリーズでの最大HPの限界値は60であり、ヒット時に出現する演出のゲージ本数もこれに準ずる。ただし『紋章の謎』での最大HP限界は52だったりする。
+
**60%ダメージ&即死級のふっ飛ばし力だが、『FE』シリーズでの最大HPの限界値は60であり、ヒット時に出現する演出のゲージ本数もこれに準ずる。ただし『紋章の謎』での最大HP限界は52だったりする。
 
**必殺ヒット時のSEはおそらくGBA版(『封印の剣』『烈火の剣』『聖魔の光石』)からか。
 
**必殺ヒット時のSEはおそらくGBA版(『封印の剣』『烈火の剣』『聖魔の光石』)からか。
   135行目: 135行目:  
*歩行(微速歩行)
 
*歩行(微速歩行)
 
**『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』での剣・レイピア装備時の通常攻撃の際に敵に近づく歩き方。
 
**『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』での剣・レイピア装備時の通常攻撃の際に敵に近づく歩き方。
**『新暗黒竜』ではそもそも歩かない。
+
**『新・暗黒竜』ではそもそも歩かない。
 
*ダッシュ
 
*ダッシュ
 
**『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』での剣・レイピア装備時の必殺の一撃または、ファルシオン装備時の攻撃時に敵に近づく走り方。
 
**『暗黒竜と光の剣』『紋章の謎』での剣・レイピア装備時の必殺の一撃または、ファルシオン装備時の攻撃時に敵に近づく走り方。
**それぞれ左手や剣の向きなどが異なり、Xのものは『暗黒竜と光の剣』でのレイピア装備時の必殺の一撃の走り方がやや近いか。
+
**それぞれ左手や剣の向きなどが異なり、『X』のものは『暗黒竜と光の剣』でのレイピア装備時の必殺の一撃の走り方がやや近いか。
 
*しゃがみ
 
*しゃがみ
 
**『暗黒竜と光の剣』での剣装備時の通常攻撃、ファルシオン装備時の通常攻撃・必殺の一撃後の剣を振り下ろした時のポーズに近い。両手で剣を持たないが、マントの被さり方などは似ている。
 
**『暗黒竜と光の剣』での剣装備時の通常攻撃、ファルシオン装備時の通常攻撃・必殺の一撃後の剣を振り下ろした時のポーズに近い。両手で剣を持たないが、マントの被さり方などは似ている。
匿名利用者

案内メニュー