大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
5,181 バイト追加 、 2015年7月9日 (木) 00:02
ページの作成:「'''こどもリンク'''(Young Link)は、ゼルダの伝説シリーズに登場するキャラクターで、「リンク」の少年期を青年期と区別す...」
'''こどもリンク'''(Young Link)は、ゼルダの伝説シリーズに登場するキャラクターで、「[[リンク]]」の少年期を青年期と区別するために『大乱闘スマッシュブラザーズDX』でつけられた名称。
{{infobox キャラクター
|キャラ=ロイ
|見出し背景色=
|見出し文字色=
|画像=
|デビュー=ゼルダの伝説<br>(1986年2月21日/FCD)
|出演1=DX
|出演2=
|出演3=
|出演4=
}}

== 概要 ==
{{see also|リンク}}
『ゼルダの伝説』シリーズにおいて少年のリンクと青年のリンクで名称の区別は無いが、『スマブラ』シリーズでは先に[[青年リンク|リンク]]が参戦したため、それと区別するために「こどもリンク」という名称がつけられた。第1作『ゼルダの伝説』や『神々のトライフォース』では、リンクは「少年剣士」と設定されているように、そもそもリンクは子どもであることが正道であり、青年リンクのほうがどちらかというと外伝であるとされている<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0122/index.html 速報スマブラ拳!! : こどもリンク]</ref>。

『風のタクト』以降は少年のリンクは[[トゥーンリンク]]が採用されることが増えたため、いわゆる「こどもリンク(リアル系絵柄の少年リンク)」が登場する機会は減っており、『ふしぎの木の実』『神々のトライフォース2』が該当するくらいである。

== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
『[[スマブラDX]]』のみ登場。隠しキャラクターとして参戦した。『X』からは参戦していないが、「[[トゥーンリンク]]」にコンセプトは継承されている。

[[青年リンク|リンク]]のモデル替えキャラクター。パワーとリーチに優れるが運動性能に難がある[[青年リンク|リンク]]とは真逆のリンクを作るというのが調整コンセプトであり、パワーとリーチに欠けるが、優れた運動能力を持つ。

=== 公式イラスト ===
<gallery>
ファイル:公式絵 DX こどもリンク.jpg|スマブラDX
</gallery>

=== ゲーム中の解説 ===
;[DX フィギュア名鑑] こどもリンク
:リンクのこどもの時の姿。リンクが青年の姿で出る作品はあまり多くなく、むしろこどもの姿のほうが本当のリンクと言える。『時のオカリナ』では、マスターソードを使うには無理がある身の丈だったが、時の神殿の力により7年の時を超え、立派な青年になって正当な所持者となる。
:*ゼルダの伝説 時のオカリナ(N64)
:*ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(N64)

;[DX フィギュア名鑑] こどもリンク(SMASH)
:リンクよりもふっとびやすく、コキリの剣使用時の攻撃力はやはり低め。しかし装備の軽さにより、リンク最大の弱点であるフットワークが軽やかになっている。小ささとあいまって、リンクと異なる個性がある。やや上級者向け。”ブーメラン”は、リンクよりも誘導性が高まっている。
:*B:炎の弓矢
:*横+B:ブーメラン

;[DX フィギュア名鑑] こどもリンク(SMASH)
:身軽なため、三角飛びも使える。三角飛びは、空中でカベにぶつかった時に反対方向にスティックをはじくと使える。”ターゲットをこわせ!!”で思うぞんぶん練習できる。”回転斬り”は、地上でも連続ヒットするようになった。”爆弾”も、目立たないが連続ヒットしている。
:*上B:回転斬り
:*下+B:爆弾

=== 動作などの元ネタ ===
{{see also|リンク}}
==== ワザ ====
*必殺ワザ:炎の弓矢
**『ムジュラの仮面』に登場するアイテム。「炎の矢」を「勇者の弓」で撃つ。
**氷を溶かしたり、燭台に火をつけることができる。 使用には魔力が必要。
**『時のオカリナ』にも登場するが、青年リンクでしか使うことができない。

*アピール:ロンロン牛乳を飲む
**ロンロン牛乳は回復アイテムで、ロンロン牧場などにいる牛の前でエポナの歌を聞かせると手に入れることができる。
**アピールが終わるまで(飲み干すまで)にあらゆるアピールの中で最大級の時間がかかるのは、原作ではロンロン牛乳は1回の使用では全体の1/2までしか消費することができないボリュームのある飲料だからか。

== 主な登場作品 ==
*ゼルダの伝説 時のオカリナ(1998/N64)
*ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(2000/N64)

== 脚注 ==
<references/>

== 外部リンク ==
*[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/0122/index.html 速報スマブラ拳!! : こどもリンク]

{{テンプレート:ファイター-統合}}
{{デフォルトソート:こともりんく}}
[[カテゴリ:こどもリンク]]
[[カテゴリ:ファイター]]

案内メニュー