大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
120 バイト追加 、 2015年7月28日 (火) 13:03
編集の要約なし
143行目: 143行目:  
*横必殺ワザ: 居合い切り (X-for)
 
*横必殺ワザ: 居合い切り (X-for)
 
**『蒼炎の軌跡』の下級職時のとどめの必殺モーションに、突進して剣を平行に振り攻撃するという似たような動作がある。これは暁の女神の必殺モーションにも似たようなものが見られる。
 
**『蒼炎の軌跡』の下級職時のとどめの必殺モーションに、突進して剣を平行に振り攻撃するという似たような動作がある。これは暁の女神の必殺モーションにも似たようなものが見られる。
*上必殺ワザ: 天空 (X-for)
+
*上必殺ワザ / 勝利演出・右(『for』での操作): 天空 (X-for)
 
**『蒼炎の軌跡』『暁の女神』でアイクのみ習得できる奥義スキル。詳細は[[#概要]]にて。
 
**『蒼炎の軌跡』『暁の女神』でアイクのみ習得できる奥義スキル。詳細は[[#概要]]にて。
 
**原作では敵に蒼い光を発しつつ剣を向け、空中キャッチから斬り下ろし(太陽)→バック転しながら斬り上げ(月光)の二連コンボ。掛け声は無い。
 
**原作では敵に蒼い光を発しつつ剣を向け、空中キャッチから斬り下ろし(太陽)→バック転しながら斬り上げ(月光)の二連コンボ。掛け声は無い。
149行目: 149行目:  
*下必殺ワザ:カウンター (X-for)
 
*下必殺ワザ:カウンター (X-for)
 
**反撃はクラス「レンジャー」時の初回攻撃に似ている。
 
**反撃はクラス「レンジャー」時の初回攻撃に似ている。
**同名のスキルは存在するが効果は受けたダメージの半分を返すというもので、スマブラのものとは異なる
+
**同名のスキルは存在するが効果は受けたダメージの半分を返すというもので、スマブラのものとは異なる。
 
*最後の切りふだ: 大天空 (X-for)
 
*最後の切りふだ: 大天空 (X-for)
**大天空という技は原作にはないが、大天空のように高速で連続攻撃を見舞わせる「流星」というスキルがある。
+
**「大天空」という技は原作にはないが、大天空のように高速で連続攻撃を見舞わせる「流星」というスキルがある。
 
*アピール上:剣を正眼に構え、気合を入れる (X-for)
 
*アピール上:剣を正眼に構え、気合を入れる (X-for)
 
**正眼の構えは『蒼炎の軌跡』のオープニングムービーの漆黒の騎士と剣を交える部分の最初のイラストのポーズに近い。
 
**正眼の構えは『蒼炎の軌跡』のオープニングムービーの漆黒の騎士と剣を交える部分の最初のイラストのポーズに近い。
182行目: 182行目:  
*登場演出 (X-for)
 
*登場演出 (X-for)
 
**「ワープの杖」などによる転送。
 
**「ワープの杖」などによる転送。
*勝利ポーズ: 剣を地面に突き刺し、「手加減してやるほど、俺は甘くはない」 (X-for)
+
*勝利演出・左(『for』での操作):剣を地面に突き刺し、「手加減してやるほど、俺は甘くはない」 (X-for)
 
**セリフは『暁の女神』の3部7章「両雄、相打つ」でアイクがサザに発するもの。原作では「戦場で手加減してやるほど~」である。  
 
**セリフは『暁の女神』の3部7章「両雄、相打つ」でアイクがサザに発するもの。原作では「戦場で手加減してやるほど~」である。  
*勝利ポーズ: 剣を軽く振るい肩に乗せ、「守るべきもののために、戦うだけだ」 (X-for)
+
*0勝利演出・上(『for』での操作):剣を軽く振るい肩に乗せ、「守るべきもののために、戦うだけだ」 (X-for)
 
**セリフは原作のキャッチコピーである「守るべき者のため ただ戦う」から。
 
**セリフは原作のキャッチコピーである「守るべき者のため ただ戦う」から。
 
**剣を肩に乗せるのは『暁の女神』のクラス「神将」時のマップ上でのポーズを意識したものだろうか。
 
**剣を肩に乗せるのは『暁の女神』のクラス「神将」時のマップ上でのポーズを意識したものだろうか。
匿名利用者

案内メニュー