大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
39行目: 39行目:  
敵に見つからないようにコソコソ動くことが重要なことや、ジャンプ操作がないという原作のゲーム性を体現し、そのゲーム性を体現して各種運動性能は低く、特にジャンプ力など空中関係の移動性能は極端に悪い。そのかわり、コソコソ動いているときに繰り出せる攻撃の弱攻撃や強攻撃は高性能で、うまく操ろうとするほどコソコソした戦法になるようになっている<ref>2008年2月29日ファミ通増刊号「直撃!!桜井政博さんインタビュー 新規参戦キャラクターについて聞く後編<br />原作のスネークはジャンプしませんし、基本的にコソコソ動くため、あまりスピーディに動かず、ジャンプ力も最低という設定にしようと思いました。とにかく、地道だけど効くというバランスに徹していて、うまく操ろうとするほどコソコソした戦法になるような。たとえば手榴弾を置き逃げしたり、C4爆弾をこっそり仕掛けるといった戦法ですね。ただ、動きが遅い分は破壊力を大きくしてあります。</ref>。
 
敵に見つからないようにコソコソ動くことが重要なことや、ジャンプ操作がないという原作のゲーム性を体現し、そのゲーム性を体現して各種運動性能は低く、特にジャンプ力など空中関係の移動性能は極端に悪い。そのかわり、コソコソ動いているときに繰り出せる攻撃の弱攻撃や強攻撃は高性能で、うまく操ろうとするほどコソコソした戦法になるようになっている<ref>2008年2月29日ファミ通増刊号「直撃!!桜井政博さんインタビュー 新規参戦キャラクターについて聞く後編<br />原作のスネークはジャンプしませんし、基本的にコソコソ動くため、あまりスピーディに動かず、ジャンプ力も最低という設定にしようと思いました。とにかく、地道だけど効くというバランスに徹していて、うまく操ろうとするほどコソコソした戦法になるような。たとえば手榴弾を置き逃げしたり、C4爆弾をこっそり仕掛けるといった戦法ですね。ただ、動きが遅い分は破壊力を大きくしてあります。</ref>。
   −
また、ステージ"シャドーモセス島"では[[アピール#スマッシュアピール|スマッシュアピール]]をすることで無線通信をし、『MGS1』に登場した仲間と共に対峙するファイターについて会話をする。これは『[[スマブラfor]]』の[[ピット]]に継承されている。
+
また、ステージ"シャドーモセス島"では[[アピール#スマッシュアピール|スマッシュアピール]]をすることで無線通信をし、『MGS1』に登場した人物と共に対峙するファイターについて会話をする。これは『[[スマブラfor]]』の[[ピット]]に継承されている。
    
=== 公式イラスト ===
 
=== 公式イラスト ===
138行目: 138行目:  
== 備考 ==
 
== 備考 ==
 
[[ファイル:公式絵 X スネーク 旧.jpg|サムネイル|『スマブラX』での旧・公式絵。]]
 
[[ファイル:公式絵 X スネーク 旧.jpg|サムネイル|『スマブラX』での旧・公式絵。]]
*『スマブラX』の公式サイト「スマブラ拳!!」が公開された当初にピットのページに載せられていた公式イラストは、後に「スマブラ拳!!」がリニューアルした際に[[ピット]]と共に差し替えられた。
+
*『スマブラX』の公式サイト「スマブラ拳!!」が公開された当初にスネークのページに載せられていた公式イラストは、後に「スマブラ拳!!」がリニューアルした際に[[ピット]]と共に差し替えられた。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
匿名利用者

案内メニュー