大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎ワザ: カスタムとワザ帯+α
81行目: 81行目:  
== ワザ ==
 
== ワザ ==
 
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ジャブ"→"アッパー"}}
 
ジャブ→反対の手でアッパー。
 
ジャブ→反対の手でアッパー。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 計10% (4% + 6%)
+
*'''ダメージ'''
*'''発生:''' 5F (1段目) / 16F (2段目)
+
**計10% (1段目/ 4% + 2段目/ 6%)
 +
*発生: 5F (1段目) / 16F (2段目)
 
*全二段の[[弱攻撃]]。
 
*全二段の[[弱攻撃]]。
 +
==== 解説 ====
 
*ドンキーのワザの中では発生が早いほうだが、全キャラの弱攻撃の中で見るとやや遅い部類。
 
*ドンキーのワザの中では発生が早いほうだが、全キャラの弱攻撃の中で見るとやや遅い部類。
 
*攻撃間隔もさほど短くないため、特に低%では安定して二段繋がりにくい。
 
*攻撃間隔もさほど短くないため、特に低%では安定して二段繋がりにくい。
93行目: 96行目:     
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 +
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名=""}}
 
前転しながら突進。
 
前転しながら突進。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 出始め 10% / 終わり際 8%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' 10F
+
**出始め 10% / 終わり際 8%
 +
*発生: 10F
 +
==== 解説 ====
 
*発生が早く大きく前進するので、相手のちょっとした隙に差し込んだり混戦に突撃したりするのに向いている。<br>隙は大きく、巨体も相まってガードや回避をされると反撃を受けやすい。
 
*発生が早く大きく前進するので、相手のちょっとした隙に差し込んだり混戦に突撃したりするのに向いている。<br>隙は大きく、巨体も相まってガードや回避をされると反撃を受けやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
102行目: 109行目:  
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
[[ファイル:2013 Developer Direct@E3_00分57秒a.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:2013 Developer Direct@E3_00分57秒a.jpg|サムネイル]]
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="コングアックス"}}
 
前方を払いのけるように片腕を大きく振る。
 
前方を払いのけるように片腕を大きく振る。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 無シフト 10% / 上シフト 11% / 下シフト 9%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' 9F
+
**無シフト 10% / 上シフト 11% / 下シフト 9%
 +
*発生: 9F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
 +
==== 解説 ====
 
*ドンキーの強攻撃の中でもリーチが長い。地上戦における主力ワザ。
 
*ドンキーの強攻撃の中でもリーチが長い。地上戦における主力ワザ。
 
*先端付近の間合いを保ちながら、相手が動こうとしたところを狙って出し、動作の初動を潰していくと良い。<br>ぺちぺち叩いて相手の行動を封じ込めるようなイメージで当てられれば理想的。
 
*先端付近の間合いを保ちながら、相手が動こうとしたところを狙って出し、動作の初動を潰していくと良い。<br>ぺちぺち叩いて相手の行動を封じ込めるようなイメージで当てられれば理想的。
115行目: 125行目:  
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
    +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="くもの巣はらい"}}
 
前方から真後ろまでの広範囲を弧を描くように手で払う。
 
前方から真後ろまでの広範囲を弧を描くように手で払う。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 9-11%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' 5F (前側)
+
**9-11%
 +
*発生: 5F (前側)
 +
==== 解説 ====
 
*上方向を攻撃するため対空ワザとして使える。お手玉ができることもあるが、対空技を連続で当てていると言うほうが適切な表現かも知れない。
 
*上方向を攻撃するため対空ワザとして使える。お手玉ができることもあるが、対空技を連続で当てていると言うほうが適切な表現かも知れない。
 
*発生が早いため、密着時の切り返しにも便利なワザ。ただし前方でガードされると隙が大きい。
 
*発生が早いため、密着時の切り返しにも便利なワザ。ただし前方でガードされると隙が大きい。
127行目: 140行目:  
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
    +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ロースラップ"}}
 
前方の相手の足元をはたく。
 
前方の相手の足元をはたく。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 根元 7% / 先端 6%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' 7F
+
**根元 7% / 先端 6%
 +
*発生: 7F
 +
==== 解説 ====
 
*全体動作が短めで隙が少ない。ある程度は連発できる。
 
*全体動作が短めで隙が少ない。ある程度は連発できる。
 
*ヒット後の状況が比較的良いので、弱攻撃よりも近距離では頼りになる。横強が振りにくい間合いでは、これで追い払うと良い。
 
*ヒット後の状況が比較的良いので、弱攻撃よりも近距離では頼りになる。横強が振りにくい間合いでは、これで追い払うと良い。
137行目: 153行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
[[ファイル:公式_むらびと4.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式_むらびと4.jpg|サムネイル]]
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ダイナクラップ"}}
 
両手で強烈な張り手を繰り出す。
 
両手で強烈な張り手を繰り出す。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 根元 19%~26% / 先端 20%~28%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' 22F / ホールド開始: 15F
+
**根元 19%~26% / 先端 20%~28%
 +
*発生: 22F / ホールド開始: 15F
 
*密着に近い間合いではスカる。
 
*密着に近い間合いではスカる。
 +
==== 解説 ====
 
*前作の性能と比べるとパワーダウン。ダメージは相変わらず高いが、ふっとばし能力はかなり下がった。
 
*前作の性能と比べるとパワーダウン。ダメージは相変わらず高いが、ふっとばし能力はかなり下がった。
 
*ドンキーのスマッシュ攻撃の中でもとりわけ発生が遅く、基本的に読みで当てていくワザ。<br>リーチの長さを活かして、相手の間合いの外から狙ったり、浮かせた際の着地を狙ったりするのも有効。
 
*ドンキーのスマッシュ攻撃の中でもとりわけ発生が遅く、基本的に読みで当てていくワザ。<br>リーチの長さを活かして、相手の間合いの外から狙ったり、浮かせた際の着地を狙ったりするのも有効。
148行目: 167行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage04 Screen 04.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage04 Screen 04.jpg|サムネイル]]
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ジャンボプレス"}}
 
両手で頭上の相手を挟むように打ち鳴らす。
 
両手で頭上の相手を挟むように打ち鳴らす。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 18%~25%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' 14F / ホールド開始: 7F
+
**18%~25%
 +
*発生: 14F / ホールド開始: 7F
 +
==== 解説 ====
 
*攻撃判定が出るのは真上のみ。
 
*攻撃判定が出るのは真上のみ。
 
*攻撃方向が限定されているため使いにくい。台の上にいる相手を狙えば、多少使いやすくなる。
 
*攻撃方向が限定されているため使いにくい。台の上にいる相手を狙えば、多少使いやすくなる。
159行目: 181行目:  
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
    +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ツインビート"}}
 
両腕を頭上に構え、拳を左右に振り下ろす。背筋が美しい。
 
両腕を頭上に構え、拳を左右に振り下ろす。背筋が美しい。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 腕 14%~19% / 手-根元 17%~23% / 手-先端 18%~25%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' 11F (手-先端: 13F) / ホールド開始: 3F
+
**腕 14%~19% / 手-根元 17%~23% / 手-先端 18%~25%
 +
*発生: 11F (手-先端: 13F) / ホールド開始: 3F
 +
==== 解説 ====
 
*前後同時に攻撃するうえに攻撃範囲も上々。乱戦や着地狩りにおいて活躍するワザ。
 
*前後同時に攻撃するうえに攻撃範囲も上々。乱戦や着地狩りにおいて活躍するワザ。
 
*重量級のスマッシュ攻撃にしては発生がかなり早く、ドンキーのスマッシュ攻撃の中では最も使い勝手がいい。<br>ただしワザ後の硬直は長いため、見切られて手痛いしっぺ返しを喰らうことのないように。
 
*重量級のスマッシュ攻撃にしては発生がかなり早く、ドンキーのスマッシュ攻撃の中では最も使い勝手がいい。<br>ただしワザ後の硬直は長いため、見切られて手痛いしっぺ返しを喰らうことのないように。
170行目: 195行目:  
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
[[ファイル:ソニック参戦!_00分19秒a.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:ソニック参戦!_00分19秒a.jpg|サムネイル]]
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ドンキーラリアット"}}
 
空中でラリアットをかます。
 
空中でラリアットをかます。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 出始め 11% / それ以降 8%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' 10F
+
**出始め 11% / それ以降 8%
 +
*発生: 10F
 +
==== 解説 ====
 
*入力から少し遅れて攻撃が出るため、慣れるまではやや使いにくいが、空前や空下よりは発生が早いため、使う機会はそれなりにある。<br>使うときは、思い切って先読みでの早出しをしよう。スカされても潰されても泣かない。
 
*入力から少し遅れて攻撃が出るため、慣れるまではやや使いにくいが、空前や空下よりは発生が早いため、使う機会はそれなりにある。<br>使うときは、思い切って先読みでの早出しをしよう。スカされても潰されても泣かない。
 
*ショートジャンプからの差し込みに使うこともできなくはないが、リーチがさほど長くないので少々無謀か。<br>ただ、ショートジャンプから最速で出せば急降下入力をしても着地隙が出ない。<br>このことを利用して、着地寸前に持続部分の後半を相手にめり込ませるようにヒットさせれば、出の早い地上ワザに繋ぐことができる。
 
*ショートジャンプからの差し込みに使うこともできなくはないが、リーチがさほど長くないので少々無謀か。<br>ただ、ショートジャンプから最速で出せば急降下入力をしても着地隙が出ない。<br>このことを利用して、着地寸前に持続部分の後半を相手にめり込ませるようにヒットさせれば、出の早い地上ワザに繋ぐことができる。
180行目: 208行目:  
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
[[ファイル:ロックマン参戦!_00分36秒a.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:ロックマン参戦!_00分36秒a.jpg|サムネイル]]
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ハンマーナックル"}}
 
両手を組んで拳をハンマーのように叩き降ろす。
 
両手を組んで拳をハンマーのように叩き降ろす。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 出始め 16% / それ以降-手 15% / それ以降-腕 13%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' 18F (叩き降ろし: 21F)
+
**出始め 16% / それ以降-手 15% / それ以降-腕 13%
 +
*発生: 18F (叩き降ろし: 21F)
 +
==== 解説 ====
 
*出始めの斜め上で当てると前方へ吹っ飛ばし、叩き降ろしの手を当てると[[メテオ]]になる。
 
*出始めの斜め上で当てると前方へ吹っ飛ばし、叩き降ろしの手を当てると[[メテオ]]になる。
 
*発生が非常に遅くとっさの攻撃には使えないが、威力の高さは折り紙つきで、どちらの判定を当てても強く吹っ飛ばす。
 
*発生が非常に遅くとっさの攻撃には使えないが、威力の高さは折り紙つきで、どちらの判定を当てても強く吹っ飛ばす。
193行目: 224行目:  
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
[[ファイル:2013 Developer Direct@E3_01分14秒b.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:2013 Developer Direct@E3_01分14秒b.jpg|サムネイル]]
腰をくねらせて片足を後方へ振り抜く。
+
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="コングロケット"}}
*'''名前:''' '''?'''
+
腰をひねって片足を後方へ振り抜く。
*'''ダメージ:''' 出始め 13% / それ以降 8%
+
==== 仕様 ====
*'''発生:''' 7F
+
*'''ダメージ'''  
 +
**出始め 13% / それ以降 8%
 +
*発生: 7F
 +
==== 解説 ====
 
*ドンキーの要となるワザ。発生の早さ、リーチの長さ、隙の少なさなどが高いレベルでまとまっており優秀。<br>ドンキーはこのワザを軸に立ち回る都合上、普段から相手に背を向けていることもしばしば。
 
*ドンキーの要となるワザ。発生の早さ、リーチの長さ、隙の少なさなどが高いレベルでまとまっており優秀。<br>ドンキーはこのワザを軸に立ち回る都合上、普段から相手に背を向けていることもしばしば。
 
*牽制、差し込み、追撃、復帰阻止など幅広い用途に対応できる。その分、ワンパターン相殺の影響を受けやすいため、威力の低下には注意。
 
*牽制、差し込み、追撃、復帰阻止など幅広い用途に対応できる。その分、ワンパターン相殺の影響を受けやすいため、威力の低下には注意。
203行目: 237行目:  
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
    +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="エアヘッドバッド"}}
 
上に向かって頭突きを繰り出す。
 
上に向かって頭突きを繰り出す。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 13%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' 6F
+
**13%
 +
*発生: 6F
 +
==== 解説 ====
 
*出は早いが、攻撃範囲はやや狭い。追撃手段や撃墜手段として有用。
 
*出は早いが、攻撃範囲はやや狭い。追撃手段や撃墜手段として有用。
 
*大きな頭を大きく振るので、密着に近い状態では地上にいる相手にもヒットするので対地攻撃としても活用できる。<br>出が早いので、場合によっては最善の行動になることも。
 
*大きな頭を大きく振るので、密着に近い状態では地上にいる相手にもヒットするので対地攻撃としても活用できる。<br>出が早いので、場合によっては最善の行動になることも。
213行目: 250行目:  
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
    +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="エアスタンピード"}}
 
足を伸ばして踏みつける。
 
足を伸ばして踏みつける。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 先端 16% / 根元 13%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' 14F
+
**先端 16% / 根元 13%
 +
*発生: 14F
 +
==== 解説 ====
 
*先端は[[メテオ]]。
 
*先端は[[メテオ]]。
 
*出は遅いものの、下方向へのリーチに優れ、威力も高め。
 
*出は遅いものの、下方向へのリーチに優れ、威力も高め。
 
*空前と同様に、復帰阻止にきた相手の迎撃に使える。空中ジャンプでの回避動作・位置調整と合わせて、当てやすいほうを選択すると良い。
 
*空前と同様に、復帰阻止にきた相手の迎撃に使える。空中ジャンプでの回避動作・位置調整と合わせて、当てやすいほうを選択すると良い。
 
*あえてこちらから復帰阻止メテオを狙いにいくのも有力だが、あまりに低いところまで深追いすると戻ってこれなくなる点には注意。<br>ローリスクに行くなら、台よりも高い位置の相手や崖をつかんでいる相手を狙う程度に留めたほうが無難。
 
*あえてこちらから復帰阻止メテオを狙いにいくのも有力だが、あまりに低いところまで深追いすると戻ってこれなくなる点には注意。<br>ローリスクに行くなら、台よりも高い位置の相手や崖をつかんでいる相手を狙う程度に留めたほうが無難。
 +
{{-}}
   −
{{-}}
   
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="つかみ"}}
 
片腕を振って掴みかかる。
 
片腕を振って掴みかかる。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''発生:''' つかみ 8F / ダッシュつかみ 10F / 振り向きつかみ 11F
+
*'''発生'''
 +
**つかみ 8F / ダッシュつかみ 10F / 振り向きつかみ 11F
 +
==== 解説 ====
 
*リーチは短め。投げはユニークで性能が高い。
 
*リーチは短め。投げはユニークで性能が高い。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="つかみチョップ"}}
 
掴んでいる相手にチョップをする。
 
掴んでいる相手にチョップをする。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 2.1%
+
*'''ダメージ'''  
 +
**2.1%
 +
==== 解説 ====
 
*なかなか連射が利くので、余裕があれば2~3発程度入れておこう。
 
*なかなか連射が利くので、余裕があれば2~3発程度入れておこう。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
[[ファイル:初登場映像_00分50秒a.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:初登場映像_00分50秒a.jpg|サムネイル]]
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="リフティング"}}
 
掴んでいる相手を背中に抱え上げる。
 
掴んでいる相手を背中に抱え上げる。
*'''名前:''' '''リフティング
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' [[つかみ#つかみはずし|つかみはずし]]時 6%
+
*'''ダメージ'''  
 
+
**[[つかみ#つかみはずし|つかみはずし]]時 6%
 +
*投げ飛ばさず、掴んだまま移動できるリフティング状態になる。
 +
==== 解説 ====
 
*多くの投げとは異なり、相手を投げ飛ばすわけではなく、相手を背中に抱え上げる。その状態を維持したまま移動とジャンプが可能。
 
*多くの投げとは異なり、相手を投げ飛ばすわけではなく、相手を背中に抱え上げる。その状態を維持したまま移動とジャンプが可能。
 
*リフティング中の相手は、つかまれた状態と同じくレバガチャで拘束時間を短縮可能。[[つかみはずし]]が起きると、相手は6%のダメージを受ける。
 
*リフティング中の相手は、つかまれた状態と同じくレバガチャで拘束時間を短縮可能。[[つかみはずし]]が起きると、相手は6%のダメージを受ける。
252行目: 303行目:  
==== リフティング前投げ ====
 
==== リフティング前投げ ====
 
リフティングしている相手を前に放り投げる。
 
リフティングしている相手を前に放り投げる。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 10%   (ver.1.0.7以前: 8%)
+
*'''ダメージ'''  
 
+
**10%  (ver.1.0.7以前: 8%)
 +
==== 解説 ====
 +
*
 
{{-}}
 
{{-}}
    
==== リフティング後投げ ====
 
==== リフティング後投げ ====
 
振り向きながら、リフティングしている相手を後ろに放り投げる。
 
振り向きながら、リフティングしている相手を後ろに放り投げる。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 12%   (ver.1.0.7以前: 8%)
+
*'''ダメージ'''  
 +
**12%  (ver.1.0.7以前: 8%)
 +
==== 解説 ====
 +
*
 
{{-}}
 
{{-}}
    
==== リフティング上投げ ====
 
==== リフティング上投げ ====
 
リフティングしている相手を上に放り投げる。
 
リフティングしている相手を上に放り投げる。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 10%   (ver.1.0.7以前: 7%)
+
*'''ダメージ'''  
 +
**10%  (ver.1.0.7以前: 7%)
 +
==== 解説 ====
 
*ジャンプと同時に投げると、そのあと空中ジャンプ+上空中攻撃で追撃がしやすい。相手の[[ふっとびベクトル変更]]によっては、これで撃墜できることも。
 
*ジャンプと同時に投げると、そのあと空中ジャンプ+上空中攻撃で追撃がしやすい。相手の[[ふっとびベクトル変更]]によっては、これで撃墜できることも。
 
{{-}}
 
{{-}}
272行目: 330行目:  
==== リフティング下投げ ====
 
==== リフティング下投げ ====
 
リフティングしている相手を真下に投げつける。
 
リフティングしている相手を真下に投げつける。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 7%   (ver.1.0.7以前: 6%)
+
*'''ダメージ'''  
 +
**7%  (ver.1.0.7以前: 6%)
 +
==== 解説 ====
 
*真下に向けて投げてるように見えるが、相手は横にふっとんでいく。
 
*真下に向けて投げてるように見えるが、相手は横にふっとんでいく。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 +
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ダイレクトスルー"}}
 
掴んでいる相手を片手で後ろに放り投げる。
 
掴んでいる相手を片手で後ろに放り投げる。
 
+
==== 仕様 ====
*'''名前:''' '''?'''
+
*'''ダメージ'''  
*'''ダメージ:''' 11%
+
**11%
 +
==== 解説 ====
 
*よくふっとぶので、崖際では撃墜ワザとなる。
 
*よくふっとぶので、崖際では撃墜ワザとなる。
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 +
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ココナッツリフト"}}
 
掴んでいる相手を片手で上に放り投げる。
 
掴んでいる相手を片手で上に放り投げる。
 
+
==== 仕様 ====
*'''名前:''' '''?'''
+
*'''ダメージ'''  
*'''ダメージ:''' 9%
+
**9%
 +
==== 解説 ====
 +
*
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 +
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="パイルドロップ"}}
 
掴んでいる相手を地面に叩きつける。
 
掴んでいる相手を地面に叩きつける。
*'''名前:''' '''?'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 7%
+
*'''ダメージ'''  
 +
**7%
 +
==== 解説 ====
 +
*低い角度で前方に飛ぶ。
 
{{-}}
 
{{-}}
   300行目: 373行目:  
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
[[ファイル:公式_ドンキーコング1.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式_ドンキーコング1.jpg|サムネイル]]
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ジャイアントパンチ"}}
 
腕を回して力を溜め、強力なパンチを繰り出す。
 
腕を回して力を溜め、強力なパンチを繰り出す。
*'''名前:''' '''ジャイアントパンチ'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 0・1回転-10% / 2回転-12% / 3回転-14% / 4回転-16% / 5回転-18% / <br>6回転-20% / 7回転-22% / 8回転-24% / 9回転-26% / 10回転-28% / 11回転-28% (最大溜め)
+
*'''ダメージ'''  
*サムスの[[サムス (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ1|チャージショット(通常必殺ワザ1)]]と並ぶ、スマブラにおける代表的な[[ためワザ]]。腕を回すほど威力が増す。<br>11回転すると最大溜めになりカラダが白く点滅するほか、頭の先から湯気が出る。<br>高%時のほかほか状態のときも同じように点滅&湯気がでるため、ほかほか状態だと最大まで溜まっているのかどうか相手にバレにくい。
+
**0・1回転-10% / 2回転-12% / 3回転-14% / 4回転-16% / 5回転-18% / <br>6回転-20% / 7回転-22% / 8回転-24% / 9回転-26% / 10回転-28% / 11回転-28% (最大溜め)
 +
*発生:
 +
*溜めるほど威力が増す必殺ワザ。シールドボタンか左右入力でで溜めが中断でき、もう一度使用すると途中から溜めることができる。
 +
**最大まで溜め終わると溜めモーションが終わると、ドンキーが点滅し、頭の上から蒸気が上がる。この状態で必殺ワザボタンを押すことで、強力なパンチを繰り出す。
 +
**溜めている最中に必殺ワザボタンを押すと溜めをやめ、それまでに溜めた分で攻撃できる。
 +
*空中でパンチを使用するとしりもち落下になる。
 +
==== 解説 ====
 +
*サムスの[[サムス (3DS/Wii U)#通常必殺ワザ1|チャージショット(通常必殺ワザ1)]]と並ぶ、スマブラにおける代表的な[[ためワザ]]。腕を回すほど威力が増す。<br>11回転すると最大溜めになる。<br>高%時のほかほか状態のときも同じように点滅&湯気がでるため、ほかほか状態だと最大まで溜まっているのかどうか相手にバレにくい。
 
*最初の1回転はカウントされない。溜めを再開したときも同様。よって、1回転だけさせて中断・再開することをくり返していても溜まらない。
 
*最初の1回転はカウントされない。溜めを再開したときも同様。よって、1回転だけさせて中断・再開することをくり返していても溜まらない。
 
*最大溜めパンチは[[スーパーアーマー]]効果つき。相手の攻撃に重ねることで強引に殴り飛ばすこともできる。一対一の状況でも混戦地帯でも強力なワザ。<br>なお、ダメージは最大だが、ふっとばし力は7回転と同程度。
 
*最大溜めパンチは[[スーパーアーマー]]効果つき。相手の攻撃に重ねることで強引に殴り飛ばすこともできる。一対一の状況でも混戦地帯でも強力なワザ。<br>なお、ダメージは最大だが、ふっとばし力は7回転と同程度。
316行目: 397行目:  
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
   −
*'''名前:''' '''?'''
+
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="急速チャージパンチ"}}
*'''ダメージ:'''
+
素早くチャージが終わる強力なパンチ
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ'''  
 +
**地上 / 10%〜15% (溜めなしで密着状態で12%)
 +
**空中 / 6%〜13%
 +
*発生:
 +
*溜めるほど威力が増す必殺ワザ。シールドボタンか左右入力でで溜めが中断でき、もう一度使用すると途中から溜めることができる。
 +
**最大まで溜め終わると溜めモーションが終わると、ドンキーが点滅し、頭の上から蒸気が上がる。この状態で必殺ワザボタンを押すことで、強力なパンチを繰り出す。
 +
**溜めている最中に必殺ワザボタンを押すと溜めをやめ、それまでに溜めた分で攻撃できる。
 +
*空中でパンチを使用するとしりもち落下になる。
 +
*電気属性を持つ。
 +
==== 解説 ====
 +
*溜め終わるまでの時間を含めた全体のモーションがかなり短くなった"ジャイアントパンチ"
 +
*スマッシュ攻撃程ではないが強力な攻撃を強攻撃程の速度で強力な攻撃を繰り出せる。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年06月20日.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年06月20日.jpg|サムネイル]]
*'''名前:''' '''ジャイアントストーム'''
+
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ジャイアントストーム"}}
*'''ダメージ:'''  
+
強烈な風を伴った溜めるパンチ
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ'''  
 +
**地上 / 8%〜18%
 +
**空中 / 6%〜14%
 +
*発生:
 +
*溜めるほど威力が増す必殺ワザ。シールドボタンか左右入力でで溜めが中断でき、もう一度使用すると途中から溜めることができる。
 +
**最大まで溜め終わると溜めモーションが終わると、ドンキーが点滅し、頭の上から蒸気が上がる。この状態で必殺ワザボタンを押すことで、強力なパンチを繰り出す。
 +
**溜めている最中に必殺ワザボタンを押すと溜めをやめ、それまでに溜めた分で攻撃できる。
 +
*空中でパンチを使用するとしりもち落下になる。
 +
==== 解説 ====
 +
*パンチとともに風が発生する。
 +
**風は溜めが最大の時のみ強烈なものに変化する。
 +
*風で復帰阻止もできるが、しりもち落下になってしまうので、ガケから飛び出して使用するのは危険。
 
{{-}}
 
{{-}}
   329行目: 436行目:     
==== 横必殺ワザ1 ====
 
==== 横必殺ワザ1 ====
 +
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ドンキーヘッドバッド"}}
 
正面の相手に頭突きをぶちかます。
 
正面の相手に頭突きをぶちかます。
*'''名前:''' '''ドンキーヘッドバッド'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 地上にいる相手にヒット 10% / 空中にいる相手にヒット 8%
+
*'''ダメージ'''  
 +
**地上にいる相手にヒット 10% / 空中にいる相手にヒット 8%
 +
*発生:
 
*地上の相手に当てると相手を[[状態異常#埋まり状態|埋める]]効果がある。埋めた状態の拘束時間は%依存。
 
*地上の相手に当てると相手を[[状態異常#埋まり状態|埋める]]効果がある。埋めた状態の拘束時間は%依存。
 
*空中の相手に当てた場合は[[メテオ]]効果。
 
*空中の相手に当てた場合は[[メテオ]]効果。
 
*空中で使用すると、一瞬その場に留まる。タイミングずらしに使える。
 
*空中で使用すると、一瞬その場に留まる。タイミングずらしに使える。
 +
==== 解説 ====
 
*出が遅いため少々使いにくいワザだが、その出の遅さを利用し、うまく相手のタイミングを外して当てていきたい。
 
*出が遅いため少々使いにくいワザだが、その出の遅さを利用し、うまく相手のタイミングを外して当てていきたい。
*埋めた後は追撃が狙える。<br>なお、埋まった相手への攻撃は、ダメージ量とふっとばし速度が落ちる特別な補正がかかるため注意。撃墜を狙うのは難しい。<br>そのため、埋まりが解けた直後のジャンプに攻撃を重ねるのもいい。<br>ドンキーの機動力と攻撃範囲を持ってすれば、攻撃を合わせることは容易い。抜けるタイミングを見切ることのほうが重要。<br>レバガチャが速い相手に対しては、こちらのほうが狙いやすい。
+
*埋めた後は追撃が狙える。<br>なお、埋まった相手への攻撃は、ダメージ量とふっとばし速度が落ちる特別な補正がかかるため注意。撃墜を狙うのは難しい。<br>そのため、埋まりが解けた直後の強制ジャンプに攻撃を重ねるのもいい。<br>ドンキーの機動力と攻撃範囲を持ってすれば、攻撃を合わせることは容易い。抜けるタイミングを見切ることのほうが重要。<br>レバガチャが速い相手に対しては、こちらのほうが狙いやすい。
 
*シールドの削り量が威力に比して高いため、意図的に[[状態異常#シールドブレイク|シールドブレイク]]を起こす目的で振っていくのもあり。<br>たとえ割ることができなかったとしても、相手のガードを抑制する効果が期待できる。
 
*シールドの削り量が威力に比して高いため、意図的に[[状態異常#シールドブレイク|シールドブレイク]]を起こす目的で振っていくのもあり。<br>たとえ割ることができなかったとしても、相手のガードを抑制する効果が期待できる。
 
*空中版はメテオワザだが、ふっとばし力は弱め。メテオ狙いというよりは、やはりタイミングずらしに用いることが多い。
 
*空中版はメテオワザだが、ふっとばし力は弱め。メテオ狙いというよりは、やはりタイミングずらしに用いることが多い。
   
{{-}}
 
{{-}}
    
==== 横必殺ワザ2 ====
 
==== 横必殺ワザ2 ====
   −
*'''名前:''' '''?'''
+
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ジャンピングヘッドバッド"}}
*'''ダメージ:'''
+
飛び跳ねて頭を振り下ろしながら急降下する
**
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ'''  
 +
**地上にいる相手にヒット 10% / 空中にいる相手にヒット 5%
 +
*発生:
 +
*飛び跳ねてから急降下する。空中ではわずかに浮いたのち真下に急降下する。<br />急降下中は常に攻撃判定が出ている。
 +
*地上の相手を埋める効果がある。ただし、空中の相手に当ててもメテオにはならない。
 +
*着地後にドンキーが後ろに下がってしまう。このワザを連続で使うとどんどん後退していく。
 +
==== 解説 ====
 +
*威力はヘッドバッドには劣るが、空中からの奇襲などに有用。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
==== 横必殺ワザ3 ====
 
==== 横必殺ワザ3 ====
   −
*'''名前:''' '''?'''
+
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="耐えるヘッドバッド"}}
*'''ダメージ:'''
+
攻撃を耐えながらヘッドバッドをぶちかます。
**
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ'''  
 +
**地上にいる相手にヒット 13% / 空中にいる相手にヒット 9%
 +
*発生:
 +
**地上の相手を埋める効果がある。
 +
*使用中常にアーマー状態になる。
 +
==== 解説 ====
 +
*使用中アーマー状態になる代わりにモーションが長くなった。
 +
*
 
{{-}}
 
{{-}}
   359行目: 486行目:  
==== 上必殺ワザ1 ====
 
==== 上必殺ワザ1 ====
 
[[ファイル:公式_ドンキーコング4.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式_ドンキーコング4.jpg|サムネイル]]
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="スピニングコング"}}
 
長い腕をぶんぶん振り回す回転攻撃。
 
長い腕をぶんぶん振り回す回転攻撃。
*'''名前:''' '''スピニングコング'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ'''
+
*'''ダメージ'''  
 
**地上 計17.5% (7.0%+1.3%*5+4.0%)
 
**地上 計17.5% (7.0%+1.3%*5+4.0%)
 
**空中 1段目 10% / 2~5段目-手 5% / 2~5段目 腕 4% / 6~8段目 2%
 
**空中 1段目 10% / 2~5段目-手 5% / 2~5段目 腕 4% / 6~8段目 2%
*'''発生:''' 地上 19F / 空中 4F
+
*発生: 地上 19F / 空中 4F
 
*地上と空中でモーションが異なり、攻撃の性質も異なる。
 
*地上と空中でモーションが異なり、攻撃の性質も異なる。
 +
==== 解説 ====
 
*'''''地上版'''''
 
*'''''地上版'''''
 
**触れた相手を巻き込む[[連続ヒットワザ]]。最大7ヒットし、最終段の攻撃で吹っ飛ばす。
 
**触れた相手を巻き込む[[連続ヒットワザ]]。最大7ヒットし、最終段の攻撃で吹っ飛ばす。
382行目: 511行目:  
==== 上必殺ワザ2 ====
 
==== 上必殺ワザ2 ====
   −
*'''名前:''' '''?'''
+
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ヘリジャンプ"}}
*'''ダメージ:'''
+
攻撃できないが、素早く上昇する復帰専用のワザ。
 +
==== 仕様 ====
 +
*発生:
 +
*ダメージ、風なし。
 +
*地上でも空中のモーションが発生する。
 +
==== 解説 ====
 +
*攻撃能力を捨てて、上昇力をあげたワザ。元々の"スピニングコング"の復帰力が低いのもあって、他のファイターの復帰能力特化のカスタマイズに比べると上昇力はかなり低い。
 +
*攻撃能力がないため、復帰阻止されやすい。
 +
*上へは二倍ほど飛ぶようになったが、左右へはほとんど移動できない。横への移動はスピニングコングの半分以下。バキュームサイクロンよりの半分強。
 +
*ゴリラダンクがやりやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
==== 上必殺ワザ3 ====
 
==== 上必殺ワザ3 ====
   −
*'''名前:''' '''?'''
+
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="バキュームサイクロン"}}
*'''ダメージ:'''
+
強風で相手を巻きこむサイクロン
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ'''  
 +
**地上 / 計23% (出始め4%+終わり際19%)
 +
**空中 / 計15% (出始め3%+終わり際12%)
 +
*発生:
 +
*地上と空中でモーションが異なり、攻撃の性質も異なる。
 +
*発動すると、回転するドンキーの中心に向かって上下左右から風が吹く。ただし、地上の相手が浮き上がることは無い。
 +
*出だしと終わり際のみ攻撃判定があり、二階の攻撃の間はアーマー状態になっている。
 +
==== 解説 ====
 +
*その名に恥じない強い吸引力を持つ攻撃。相手の攻撃の届か無いようなところに軽く寄るだけで、相手の吸い寄せて攻撃できる。
 +
**吸い込む範囲はドンキーの回転に合わせて横長。
 +
*一度巻き込んだ相手はほぼ逃げられない。例え出だしを当てなくとも、相手を風に巻き込みさえすれば終わり際をほぼ確実に当てることができる。
 +
**二回の攻撃の間はアーマー状態なので、巻き込んだあとに反撃を喰らうことはまず無い。
 +
**無敵やアーマー、高速で移動する復帰ワザなどで抜けることは可能。抜けられる相手には反撃をもらいやすいので注意。
 +
***しりもち落下になるワザでしか抜けられないファイターには抜けられたタイミングにもよるが、抜けられたとしても不利な状況になりにくい。
 +
*吹っ飛ばし能力はそれなりにあり、強力な吸引力もあって上空の相手への追撃として使用できる。
 +
*復帰能力自体は高くは無い。だが、スピニングコングと比べてもわずかに劣る程度。
 +
*地上版は出が遅いため、妨害されやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
   395行目: 551行目:  
==== 下必殺ワザ1 ====
 
==== 下必殺ワザ1 ====
 
[[ファイル:公式_ドンキーコング9.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式_ドンキーコング9.jpg|サムネイル]]
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ハンドスクラップ"}}
 
地面を手で叩き衝撃波を発生させる。
 
地面を手で叩き衝撃波を発生させる。
*'''名前:''' '''ハンドスラップ'''
+
==== 仕様 ====
*'''ダメージ:''' 地上 14% / 空中 計11% (5%+6%)
+
*'''ダメージ'''  
*ワザを入力すると、ドンキーの前方と後方の広い範囲に攻撃判定が発生。<br>続けて必殺ワザボタンを連打すると、その間地面を叩き続けて断続的に攻撃し続けることが可能。
+
**地上 14% / 空中 計11% (5%+6%)
 +
*発生:
 +
*地面を叩くことで前後の地面を揺らし、衝撃波で攻撃する。
 +
**地上にしか攻撃判定が出ず、空中の相手には当たらない。
 +
*続けて必殺ワザボタンを連打すると、その間地面を叩き続けて断続的に攻撃し続けることが可能。
 +
*空中では性質が変わり、2段目が[[メテオ]]効果を持つはたき攻撃になる。
 +
**前作まではそもそも空中で使用できなかった。
 +
==== 解説 ====
 
*地上にしか攻撃判定が出ない。<br>より正確に言えば、地上にいる相手にしか当たらないようになっている。空中の相手に衝撃波が当たっても効果がない。<br>一部の足元の当たり判定が無くなる行動に対しても無力。<br>[[飛び道具]]全般、ショートジャンプからの差し込み、低空から飛びかかる突進ワザなどに弱いため、バレにくいタイミングで出していくことも重要。
 
*地上にしか攻撃判定が出ない。<br>より正確に言えば、地上にいる相手にしか当たらないようになっている。空中の相手に衝撃波が当たっても効果がない。<br>一部の足元の当たり判定が無くなる行動に対しても無力。<br>[[飛び道具]]全般、ショートジャンプからの差し込み、低空から飛びかかる突進ワザなどに弱いため、バレにくいタイミングで出していくことも重要。
 
*攻撃範囲が打撃ワザとしては非常に広い。<br>空中の相手には無力だが、局所的ながらステージの一部を制圧できる。相手のジャンプや無理攻めを誘うことが可能。<br>たとえジャンプや攻撃を誘えなかったとしても、相手は何らかの対応を迫られる。<br>使い方を誤らなければ、ドンキー側が主導権を握りやすい。<br>また、着地狩りにおいても便利なワザである。少し離れた位置で待機し、相手の暴れが届かない位置から安全に狩ることもできる。
 
*攻撃範囲が打撃ワザとしては非常に広い。<br>空中の相手には無力だが、局所的ながらステージの一部を制圧できる。相手のジャンプや無理攻めを誘うことが可能。<br>たとえジャンプや攻撃を誘えなかったとしても、相手は何らかの対応を迫られる。<br>使い方を誤らなければ、ドンキー側が主導権を握りやすい。<br>また、着地狩りにおいても便利なワザである。少し離れた位置で待機し、相手の暴れが届かない位置から安全に狩ることもできる。
406行目: 570行目:  
*[[状態異常#巨大化|巨大化]]した相手、[[状態異常#メタル化|メタル状態]]の相手に対して非常に強力。引っかかると脱出が困難で、一気にダメージを増幅させることができる。
 
*[[状態異常#巨大化|巨大化]]した相手、[[状態異常#メタル化|メタル状態]]の相手に対して非常に強力。引っかかると脱出が困難で、一気にダメージを増幅させることができる。
 
*一人用モードの[[組み手]]ではこのワザで無双できる。しかし、このワザだけではいずれ妨害される可能性が高いため、周囲の状況を見て使うこと。
 
*一人用モードの[[組み手]]ではこのワザで無双できる。しかし、このワザだけではいずれ妨害される可能性が高いため、周囲の状況を見て使うこと。
*空中では性質が変わり、2段目が[[メテオ]]効果を持つはたき攻撃になる。<br>攻撃ワザとしては出が遅く隙だらけ、しかもあまりふっ飛ばさないので、攻めにも守りにも微妙な性能。<br>一応、[[ベクトル反転必殺ワザ|ベクトル反転]]には対応しているので、それを活かせば奇襲に使えるかもしれない。
+
*空中で使用すると2段目が[[メテオ]]効果を持つはたき攻撃になる。<br>攻撃ワザとしては出が遅く隙だらけ、しかもあまりふっ飛ばさないので、攻めにも守りにも微妙な性能。<br>一応、[[ベクトル反転必殺ワザ|ベクトル反転]]には対応しているので、それを活かせば奇襲に使えるかもしれない。
 
*[[判定|相殺判定]]の無いワザ。
 
*[[判定|相殺判定]]の無いワザ。
 
{{-}}
 
{{-}}
412行目: 576行目:  
==== 下必殺ワザ2 ====
 
==== 下必殺ワザ2 ====
 
[[ファイル:2014E3DigitalEvent10分59秒.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:2014E3DigitalEvent10分59秒.jpg|サムネイル]]
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ピンポイントスクラップ"}}
*'''名前:''' '''?'''
+
電撃をまとった手で地面を叩き、衝撃波で攻撃する。
*'''ダメージ:'''
+
==== 仕様 ====
**
+
*'''ダメージ'''  
 +
**地上 計21% (7%+14%) / 空中 計19% (7%+12%)
 +
*発生:
 +
*地面を叩くことで衝撃波による攻撃をする。
 +
**地上にしか攻撃判定が出ず、空中の相手には当たらない。
 +
*続けて必殺ワザボタンを連打すると、その間地面を叩き続けて断続的に攻撃し続けることが可能。
 +
*空中では性質が変わり、2段のはたき攻撃になる。
 +
**空中攻撃のみ電気属性を持つ。
 +
==== 解説 ====
 +
*衝撃波で攻撃する。手を叩く場所の地面に立った相手にしか攻撃できないワザ。
 +
**ハンドスクラップの広い攻撃範囲がなくなったが、かなり強力になっている。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
   −
*'''名前:''' '''?'''
+
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="ファイアスクラップ"}}
*'''ダメージ:'''
+
叩いた地面から炎柱が立ち昇る。
**
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ'''  
 +
**地上 / 計16% (4%+12%)
 +
**空中 / 計10% (5%+5%)
 +
*発生:
 +
*地面を叩くこと立ち昇った火柱によって攻撃をする。
 +
**空中の相手にも当たる。
 +
*続けて必殺ワザボタンを連打すると、その間地面を叩き続けて断続的に攻撃し続けることが可能。
 +
*空中では性質が変わり、燃え盛る2段のはたき攻撃になる。
 +
*火炎属性を持つ。
 +
==== 解説 ====
 +
*火柱を出すワザ。
 +
**火柱はドンキーの背ほどまで燃え上がり、壁のようになる
 +
*空中で使用すると燃える手のひらで攻撃するが、余り強くない。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
[[ファイル:試遊映像 ドンキーコング1.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:試遊映像 ドンキーコング1.jpg|サムネイル]]
タルコンガを叩いて衝撃波を出す。タイミングよくボタンを押すことで威力が強化されるが、衝撃波はランダムな方向に出る。
+
{{ワザ名帯|キャラ=ドンキーコング|ワザ名="タルコンガビート"}}
 +
タルコンガを叩いて衝撃波を周囲に出す。
 +
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ'''
 +
**
 +
*発生:
 +
*表示される譜面に合わせてタイミングよくボタンを押すことで威力が強化される。衝撃波はランダムな方向に出る。
 
*演奏する曲は「JUNGLE LEVEL」。
 
*演奏する曲は「JUNGLE LEVEL」。
*'''名前:''' '''タルコンガビート'''
+
*フルコンボを達成すると最後のキメポーズが変化する。
*'''ダメージ:'''
+
==== 解説 ====
 +
*その場に止まって全方向へ衝撃波攻撃を行なう。<br />譜面に合わせてボタンを押すことで飛び出す衝撃波が、長く大きくなる。
 +
*その場にとどまるという性質上、発動場所を考えないと簡単に逃げられてしまう。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
   472行目: 668行目:     
<gallery>
 
<gallery>
公式_きょうの1枚_2014年01月16日.jpg|下アピール「ウゥゥゥゥ?」
+
公式_きょうの1枚_2014年01月16日.jpg|下アピール「バウゥゥゥゥ?」
 
</gallery>
 
</gallery>
  

案内メニュー