大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
10 バイト除去 、 2015年8月13日 (木) 10:51
編集の要約なし
102行目: 102行目:     
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*『スマブラDX』で当初、ネスに代わって参戦する予定だったが、当時ニンテンドー64用ソフトして開発していた『MOTHER3 豚王の最期』が開発中止になったため、ネスが継続して参戦することになった。
+
*『スマブラDX』で当初、ネスに代わって参戦する予定だったが、当時NINTENDO64用ソフトして開発していた『MOTHER3 豚王の最期』が開発中止になったため、ネスが継続して参戦することになった。
 
**『スマブラX』で初参戦したときは『スマブラDX』同様にリュカのみ参戦の案もあったが、『MOTHER3』が海外で発売される予定が無いため、ネスとともに登場し、共演を果たした。
 
**『スマブラX』で初参戦したときは『スマブラDX』同様にリュカのみ参戦の案もあったが、『MOTHER3』が海外で発売される予定が無いため、ネスとともに登場し、共演を果たした。
 
*「リュカ」と「クラウス」という名前は、『MOTHER3』を制作する上で糸井が感銘を受けたアゴタ・クリストフの仏小説、通称「双子三部作」に登場する主人公の双子の兄弟「LUCAS」と「CLAUS」から取られている。
 
*「リュカ」と「クラウス」という名前は、『MOTHER3』を制作する上で糸井が感銘を受けたアゴタ・クリストフの仏小説、通称「双子三部作」に登場する主人公の双子の兄弟「LUCAS」と「CLAUS」から取られている。
匿名利用者

案内メニュー