大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
36行目: 36行目:  
'''ブロック'''
 
'''ブロック'''
 
*レンガブロック / クルクルブロック(『スーパーマリオブラザーズ3』)
 
*レンガブロック / クルクルブロック(『スーパーマリオブラザーズ3』)
**破壊可能なブロック。下からジャンプで突き上げたり攻撃で破壊できる。『スーパーマリオブラザーズ3』のゲームスキンでは"クルクルブロック"として表示される。これは原作の『マリオ3』のように一定時間でブロックに戻るものではなく、『スーパーマリオメーカー』同様に普通のブロックとして扱われる。
+
**破壊可能なブロック。下からジャンプで突き上げたり攻撃で破壊できる。『スーパーマリオブラザーズ3』のゲームスキンでは"クルクルブロック"として表示される。これは原作の『マリオ3』のように一定時間でブロックに戻るものではなく、『スーパーマリオメーカー』同様、普通のブロックとして扱われる。
 
*ハテナブロック / カラブロック・プンプンブロック(『スーパーマリオブラザーズ3』)
 
*ハテナブロック / カラブロック・プンプンブロック(『スーパーマリオブラザーズ3』)
**「?」と書かれた黄色いブロック。下からジャンプで突き上げることでアイテムが出現する。"[[3Dランド]]"の物と同じく、『マリオ』シリーズ出典のアイテムが出やすい。。『マリオ3』のゲームスキンではアイテムを出した後は"プンプンブロック"として表示される。
+
**「?」と書かれた黄色いブロック。下からジャンプで突き上げることでアイテムが出現する。"[[3Dランド]]"の物と同じく、『マリオ』シリーズ出典のアイテムが出やすい。『マリオ3』のゲームスキンではアイテムを出した後は"プンプンブロック"として表示される。
 
*こわせないブロック
 
*こわせないブロック
 
*ちくわブロック
 
*ちくわブロック
匿名利用者

案内メニュー