大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
[[ファイル:2014E3プレゼン04分13秒.jpg|thumb|300px|]]
 
[[ファイル:2014E3プレゼン04分13秒.jpg|thumb|300px|]]
'''{{PAGENAME}}'''(Trophy Rush)とは、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』にあるミニゲーム。<br />
+
'''{{PAGENAME}}'''(Trophy Rush)とは、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』にあるコレクション内のゲームモード。<br />
 
Wii U版は2人で遊ぶことができる。スコアは別々に表示され、お互いの攻撃が当たる。<br />
 
Wii U版は2人で遊ぶことができる。スコアは別々に表示され、お互いの攻撃が当たる。<br />
   8行目: 8行目:  
最大で900コイン・2分30秒。
 
最大で900コイン・2分30秒。
   −
"[[戦場]]"と同じ背景にあるの平坦なフィールドに、上から沢山のブロックが降ってくる。<br />
+
"[[戦場]]"と同じ背景にある平坦なフィールドに、上から沢山のブロックが降ってくる。<br />
 
ブロックを破壊すると画面左上のゲージが溜まっていき、ゲージが満タンになると一定時間'''フィーバータイム'''が発生。<br />
 
ブロックを破壊すると画面左上のゲージが溜まっていき、ゲージが満タンになると一定時間'''フィーバータイム'''が発生。<br />
 
コインブロック・カスタマイズパーツブロック・フィギュアブロックが山のように降ってくるので、これを破壊すると該当するアイテムが手に入る。<br />
 
コインブロック・カスタマイズパーツブロック・フィギュアブロックが山のように降ってくるので、これを破壊すると該当するアイテムが手に入る。<br />
 
同じ種類のブロックが隣り合っている場合、1つ壊せばある程度まとめて破壊される。<br />
 
同じ種類のブロックが隣り合っている場合、1つ壊せばある程度まとめて破壊される。<br />
   −
ファイターが場外に出るか、ブロックが画面上部のラインを越えて一定時間積み上がったまま放置するとミス。<br />
+
ファイターが場外に落下するか、ブロックが画面上部のラインを越えて一定時間積み上がったまま放置すると土台が消滅してミス。<br />
足場が崩れてブロックが一掃され、制限時間が15秒減ったあとで復活となる。
+
ブロックが一掃され、制限時間が15秒減ったあとで復活となる。
   −
同じ縦軸にいつまでもいると、!マークの警告が出たあとで、強力なふっ飛ばし力の電撃ボールが降ってくる。この球もブロックを壊してくれるため、利用するのも手。
+
同じ縦軸にいつまでもいると、!マークの警告が出たあとで、強力なふっとばし力の電撃ボールが降ってくる。この球もブロックを壊してくれるため、利用するのも手。
    
==ブロック==
 
==ブロック==
匿名利用者

案内メニュー