大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
734 バイト追加 、 2015年12月7日 (月) 11:08
編集の要約なし
16行目: 16行目:  
植物とも動物ともつかない不思議な二足歩行生物。名前の由来は諸説あるが、ゲーム内では命名したのはオリマーで、彼が最初に遭遇した赤ピクミンが彼の好物「ピクピクニンジン」に外見がそっくりであったことによるという設定がある。
 
植物とも動物ともつかない不思議な二足歩行生物。名前の由来は諸説あるが、ゲーム内では命名したのはオリマーで、彼が最初に遭遇した赤ピクミンが彼の好物「ピクピクニンジン」に外見がそっくりであったことによるという設定がある。
   −
体長は2cm前後。ひょうたんをスリムにしたような体に、頭の頂点から葉・つぼみ・花のいずれかがついている。このついているものによって、走る速さが変わる(花ピクミンが一番速く葉ピクミンが一番遅い)。ピクミンは地中から大地のエキスを吸収することにより、 葉 → つぼみ → 花 の順に成長する。
+
体長は2cm前後。ひょうたんをスリムにしたような体に、頭の頂点から葉・つぼみ・花のいずれかがついている。このついているものによって、走る速さが変わる(花ピクミンが一番速く葉ピクミンが一番遅い)。ピクミンは地中から大地のエキスを吸収することにより、 葉 → つぼみ → 花 の順に成長する。成長したピクミンは足が速くなる。
    
ピクミンには自分を引き抜いたものに従う習性があり、オリマーたちに引っこ抜かれることで彼に付き従うようになる。どのような命令にでも従い、自分の命が危険に晒されるものでも躊躇無く行動する。ピクミンは舞台となる星に生息する生物の中で特にか弱い生物であり、あっけなく原生生物に捕食されてしまう。しかしオリマーたちの下で集団(同時には最大100匹)で行動することにより、はるかに巨大な原生生物と互角以上に戦ったり、巨大な物体を運んだりすることができ、それらを栄養にして爆発的に繁殖することができる。そのことから、ピクミンはリーダーと共生関係にあると、『ピクミン2』でオリマーは考察している。
 
ピクミンには自分を引き抜いたものに従う習性があり、オリマーたちに引っこ抜かれることで彼に付き従うようになる。どのような命令にでも従い、自分の命が危険に晒されるものでも躊躇無く行動する。ピクミンは舞台となる星に生息する生物の中で特にか弱い生物であり、あっけなく原生生物に捕食されてしまう。しかしオリマーたちの下で集団(同時には最大100匹)で行動することにより、はるかに巨大な原生生物と互角以上に戦ったり、巨大な物体を運んだりすることができ、それらを栄養にして爆発的に繁殖することができる。そのことから、ピクミンはリーダーと共生関係にあると、『ピクミン2』でオリマーは考察している。
26行目: 26行目:  
*紫 - 他のピクミンよりも体格が大きい。他の色のピクミン10匹分に相当する力と重さがある。
 
*紫 - 他のピクミンよりも体格が大きい。他の色のピクミン10匹分に相当する力と重さがある。
 
*白 - 他のピクミンよりも体格が小さい。毒に耐性がある。捕食したものに毒を与える。足が速い。
 
*白 - 他のピクミンよりも体格が小さい。毒に耐性がある。捕食したものに毒を与える。足が速い。
*岩 - 身体が硬い。
+
*岩 - 身体が硬い。他のピクミンでは壊せないガラスや水晶の障害物を壊したり、他のピクミンでは倒せない水晶の鎧を纏った敵の鎧を破壊する事ができる。
*羽 - 常に浮遊している。
+
*羽 - 常に浮遊している。空中にいたまま獲物を運ぶ事が出来るため、他のピクミンより運搬距離を短縮できる。
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
33行目: 33行目:  
『[[スマブラDX]]』には鑑賞用フィギュアとして登場した。『[[スマブラX]]』からはオリマーとともに[[ピクミン&オリマー]]として参戦している。『スマブラX』では赤・黄・青・紫・白が、『[[スマブラfor]]』ではそれに加え羽ピクミンが登場する。
 
『[[スマブラDX]]』には鑑賞用フィギュアとして登場した。『[[スマブラX]]』からはオリマーとともに[[ピクミン&オリマー]]として参戦している。『スマブラX』では赤・黄・青・紫・白が、『[[スマブラfor]]』ではそれに加え羽ピクミンが登場する。
   −
いずれもそれぞれの特徴がほぼ再現されている。
+
いずれもそれぞれの特徴がほぼ再現されている。『スマブラX』と『スマブラfor』Wii U版では一定時間で頭の葉が成長するが、これによる影響はない。『スマブラfor』Wii U版では重さが軽いアイテムを運んでくれる。これは原作でゲームを進めるために必要な作業で、原作では複数のピクミンが協力することで重い獲物も運んでくれる。
    
岩ピクミンだけは登場しないが、開発中は紫ピクミンのようにリーチが短く重いが攻撃力があるピクミンとして登場させる構想があった<ref>桜井政博のゲームを作って思うこと2</ref>。
 
岩ピクミンだけは登場しないが、開発中は紫ピクミンのようにリーチが短く重いが攻撃力があるピクミンとして登場させる構想があった<ref>桜井政博のゲームを作って思うこと2</ref>。
匿名利用者

案内メニュー