大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
[[シンプル]][[オールスター]]をクリアすると出てくるスタッフロール。停止やスキップはできないが、STARTボタンなどで倍速にすることができる。
+
[[シンプル]][[オールスター]]をクリアするとスタッフロールが流れる。停止やスキップはできないが、STARTボタンなどで倍速にすることができる。<br />
<br />隠しキャラクターや[[追加コンテンツ]]の[[ファイター]]が選択可能になると、それに関連したスタッフ、キャスト、会社名も表示されるようになる。
+
隠しキャラクターや[[追加コンテンツ]]の[[ファイター]]が選択可能になると、それに関連したスタッフ、キャスト、会社名も表示されるようになる。なお、追加ファイターで新たに出演した[[声優]]は“DLC Voice Actors”の別枠で表示される。
    
これまでのスマブラでもスタッフロールを利用したシューティングゲームがあったが、今作ではファイターを操作してクリアイラストを完成するボーナスゲームになっている。
 
これまでのスマブラでもスタッフロールを利用したシューティングゲームがあったが、今作ではファイターを操作してクリアイラストを完成するボーナスゲームになっている。
33行目: 33行目:  
*'''金色の細い文字''':ゼルダの伝説やファイアーエムブレムなどファンタジーな世界観の作品出典のキャラクターに使われる。
 
*'''金色の細い文字''':ゼルダの伝説やファイアーエムブレムなどファンタジーな世界観の作品出典のキャラクターに使われる。
 
*'''黄色く太い文字''':メトロイドやスターフォックスなどのSF系、または上記2つに当てはまらないキャラクターに使われる。
 
*'''黄色く太い文字''':メトロイドやスターフォックスなどのSF系、または上記2つに当てはまらないキャラクターに使われる。
*'''『ストリートファイターII』で使われたフォントのひとつ''':これが使われるのはリュウのみ。
+
*'''『ストリートファイターII』で使われたフォントのひとつ''':リュウのみに使われる。
 +
*'''『ファイナルファンタジーVII』のロゴと同じフォント''':クラウドのみに使われる。
    
<br />
 
<br />
39行目: 40行目:  
ほか、解放率100%の場合はうちあがる花火が大きくなる。
 
ほか、解放率100%の場合はうちあがる花火が大きくなる。
   −
=== クリアイラスト(3DS版シンプル) ===
+
=== クリアイラストの元ネタ ===
=== クリアイラスト(3DS版オールスター) ===
+
{{節スタブ}}
=== クリアイラスト(Wii U版シンプル) ===
+
 
=== クリアイラスト(Wii U版オールスター) ===
+
 
 +
== 外部リンク ==
 +
*[http://www.ssbwiki.com/Congratulations_screen Congratulations screen - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki] - クリアイラストを一覧で見ることができる。
    
{{デフォルトソート:すたつふろおる}}
 
{{デフォルトソート:すたつふろおる}}
 
[[カテゴリ:ゲームモード]]
 
[[カテゴリ:ゲームモード]]

案内メニュー