大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
114 バイト除去 、 2016年1月26日 (火) 11:08
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
また、セーブデータの読み込みや削除時にも必要で、更新データがない場合はセーブデータを使用せずプレイする(セーブはされない)。
 
また、セーブデータの読み込みや削除時にも必要で、更新データがない場合はセーブデータを使用せずプレイする(セーブはされない)。
   −
他にも追加ファイターや追加ステージ関連の物として、フィギュアとクリアムービー(Wii U版のみ)、サウンドテストに新規楽曲や追加ファイター関連のボイス(『ナレーション』のコールと、『カービィ』のコピー能力のボイス、それぞれのファイターのカテゴリ)が追加される。
+
他にも追加ファイターや追加ステージ関連の物として、フィギュア、クリアムービー(Wii U版のみ)、[[サウンドテスト]]に新規楽曲や追加ファイター関連のボイス(『ナレーション』のコールと、『カービィ』のコピー能力のボイス、それぞれのファイターのカテゴリ)が追加される。<br />
 +
また、[[スマちしき]]にもそれらに関連する物が追加される。
    
{{TOC_limit|3}}
 
{{TOC_limit|3}}
25行目: 26行目:  
3DS、Wii Uともに2015年9月30日に配信。  
 
3DS、Wii Uともに2015年9月30日に配信。  
   −
有料追加コンテンツ第4弾のデータ、ダックハントステージ(3DSのみ)、バランス調整などが含まれる。
+
有料追加コンテンツ第4弾のデータ、"[[ダックハント(ステージ)|ダックハント]]"ステージ(3DS版)、バランス調整などが含まれる。
    
=== おしらせ ===
 
=== おしらせ ===
79行目: 80行目:  
3DS、Wii Uともに2015年6月15日に配信。  
 
3DS、Wii Uともに2015年6月15日に配信。  
   −
この更新データには、有料追加コンテンツ第2弾のデータ、Nintendo3DS / Nintendo3DS LL向けのamiibo対応、"Miiverse"ステージ(Wii U版のみ)、3回目のバランス調整などが含まれている。
+
この更新データには、有料追加コンテンツ第2弾のデータ、通常3DS向けのamiibo対応、"Miiverse"ステージ(Wii U版)、バランス調整などが含まれている。
   −
この更新で通常3DS側に「amiibo」メニューが追加された。<br />ほか、『スマブラfor』3DS版をお持ちでない方でもWii U版「大乱闘」で3DSシリーズ本体をコントローラーとして使えるツールソフト『[[スマブラコントローラー]]』(税込100円)の販売を開始。
+
この更新で通常3DS側に「amiibo」メニューが追加された。
    
== Ver.1.0.7 ==
 
== Ver.1.0.7 ==
 
3DS、Wii Uともに2015年4月24日に配信。
 
3DS、Wii Uともに2015年4月24日に配信。
   −
「ミュウツー」を使用して、「シンプル」、「オールスター」、「競技場」、「フィギュアラッシュ」、「フィールドスマッシュ(for 3DS)」のいずれかをプレイした後にインターネット接続すると、不正と認識される問題が修正された。
+
「ミュウツー」を使用して、「シンプル」、「オールスター」、「競技場」、「フィギュアラッシュ」、「フィールドスマッシュ」のいずれかをプレイした後にインターネット接続すると、不正と認識される問題が修正された。
ちなみに1.06のリプレイは再生できる(物がある)。
+
ちなみに1.0.6のリプレイは再生できる(物がある)。
    
== Ver.1.0.6 ==
 
== Ver.1.0.6 ==
93行目: 94行目:  
3DS、Wii Uともに2015年4月15日に配信。Wii U版の前バージョンは1.0.2であり、Ver.1.0.3から1.0.5までを飛ばして3DS版とバージョンが揃えた形になった。  
 
3DS、Wii Uともに2015年4月15日に配信。Wii U版の前バージョンは1.0.2であり、Ver.1.0.3から1.0.5までを飛ばして3DS版とバージョンが揃えた形になった。  
   −
この更新データには、有料追加コンテンツ第1弾のデータ、新たな8人乱闘専用ステージ(Wii U)、「共有」モード(Wii U)、2回目のバランス調整などが含まれている。
+
この更新データには、有料追加コンテンツ第1弾のデータ、新たな8人乱闘専用ステージ(Wii U)、「共有」モード(Wii U)、バランス調整などが含まれている。
    
== Ver.1.0.5 ==
 
== Ver.1.0.5 ==
99行目: 100行目:     
'''更新内容'''
 
'''更新内容'''
*Newニンテンドー3DS/New 3DS LLで[[amiibo]]の読み込みが可能になった。
+
*Newニンテンドー3DSで[[amiibo]]の読み込みが可能になった。
**Newニンテンドー3DS/New 3DS LLでは「いろんなあそび」画面に「amiibo」が追加された。Newニンテンドー3DS/New 3DS LL以外は過去バージョンと同じ。
+
**Newニンテンドー3DSでは「いろんなあそび」画面に「amiibo」が追加された。この時点では通常3DSには追加されていない。
 +
**スマちしきにamiiboに関する物が追加された。これは通常3DSにも表示される。
 
*メニューの下画面に説明書アイコンが追加された。タッチすることで、HOMEメニューの取扱説明書にアクセスできる。
 
*メニューの下画面に説明書アイコンが追加された。タッチすることで、HOMEメニューの取扱説明書にアクセスできる。
 
*「インターネット」に「共有」モードが追加された。
 
*「インターネット」に「共有」モードが追加された。
 
**「写真」、「リプレイ」、「Miiファイター」を専用のサーバーへ投稿したり、他のユーザーが投稿したデータを受信したりすることができるようになった。投稿は「コレクション」や「キャラ作り」からすることも可能。
 
**「写真」、「リプレイ」、「Miiファイター」を専用のサーバーへ投稿したり、他のユーザーが投稿したデータを受信したりすることができるようになった。投稿は「コレクション」や「キャラ作り」からすることも可能。
*(一時的に)「シンプル」のルートマップ画面でファイターがアピールする時にボイスが再生されるようになった。
+
*このバージョンのみ、「シンプル」のルートマップ画面でファイターがアピールする時にボイスが再生されるようになった。
 
*「フィールドスマッシュ」の得点が不正判定されるラインが上がった。
 
*「フィールドスマッシュ」の得点が不正判定されるラインが上がった。
*「フィールドスマッシュ」の最終戦「体力制乱闘」でファイターのHPが0になった時に星バーストのボイスが再生されなくなった。
+
*「フィールドスマッシュ」の最終戦「体力制乱闘」でファイターのHPが0になった時に星やられのボイスが再生されなくなった。
 
*「インターネット」における一日の通報・ブロックの上限が増加した。
 
*「インターネット」における一日の通報・ブロックの上限が増加した。
 
*「トレーニング」で、"[[マジカント]]"のフライングマンを投げている最中にスタートボタンを押すと、すぐに投げが解除されるようになった。このため、フライングマンの挙動がおかしくなる現象(通称[[フライングマンバグ]])が起きなくなった。
 
*「トレーニング」で、"[[マジカント]]"のフライングマンを投げている最中にスタートボタンを押すと、すぐに投げが解除されるようになった。このため、フライングマンの挙動がおかしくなる現象(通称[[フライングマンバグ]])が起きなくなった。

案内メニュー