大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
上スマの判定について補足
234行目: 234行目:  
*打点が高いうえに横方向の判定もあまり広くなく、地上の相手には当てにくい。特に小型のキャラは当てにくい。
 
*打点が高いうえに横方向の判定もあまり広くなく、地上の相手には当てにくい。特に小型のキャラは当てにくい。
 
**空中回避狩りに使う場合、着地隙の姿勢が低い相手に空振りする。
 
**空中回避狩りに使う場合、着地隙の姿勢が低い相手に空振りする。
 +
**最終段に限り、真上と斜め上前後に大きな攻撃判定が出る。相殺が無い以上、範囲内に相手がいればほぼ必中。<br>……が、打点が高いこと、最終段限定ゆえにタイミングを合わせにくいことから、有効に活用するのは少々難しい。
 
*主に判定の弱体化と打ち漏らしの点で、前作に比べて信頼性が著しく落ちたが、ダメージ量の多さとふっとばし力の高さは十分。<br>上強が撃墜に使えなくなったことから、地上ワザで上方撃墜を狙う場合にはこのワザを使わざるを得ない。
 
*主に判定の弱体化と打ち漏らしの点で、前作に比べて信頼性が著しく落ちたが、ダメージ量の多さとふっとばし力の高さは十分。<br>上強が撃墜に使えなくなったことから、地上ワザで上方撃墜を狙う場合にはこのワザを使わざるを得ない。
 
*全段ヒットしにくかったがVer.1.0.8である程度改善された。
 
*全段ヒットしにくかったがVer.1.0.8である程度改善された。
 +
<gallery>
 +
Zelda Usmash 03.JPG|最終段は真上だけでなく斜め上にも大きな判定が出ている。
 +
Zelda Usmash 04.JPG|後方斜め上にも同様の判定がある。
 +
Zelda Usmash 05.JPG|なんとこの距離でも届く。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
   502行目: 508行目:  
風にとけこみ好きな方向にワープする。消えるときと現れる時に相手をふっとばす。
 
風にとけこみ好きな方向にワープする。消えるときと現れる時に相手をふっとばす。
 
[[ファイル:Facebook(WiiU)_046.jpg|サムネイル|250px]]
 
[[ファイル:Facebook(WiiU)_046.jpg|サムネイル|250px]]
 +
[[ファイル:Zelda UB 02.JPG|サムネイル|200px|肩よりも高い位置は攻撃できない。]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ:'''
 
**'''ダメージ:'''
6,169

回編集

案内メニュー