大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,444 バイト追加 、 2016年4月24日 (日) 18:30
画像追加 レイアウトの変更
98行目: 98行目:     
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik NA1 01.JPG|サムネイル|1段目]]
  −
[[ファイル:Sheik NA2 01.JPG|サムネイル|2段目]]
  −
[[ファイル:Sheik RapidJab.JPG|サムネイル|百裂攻撃]]
  −
[[ファイル:Sheik RapidFinish.JPG|サムネイル|百裂フィニッシュ]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="小太刀" → "逆小太刀" → "連突" → "連突終"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="小太刀" → "逆小太刀" → "連突" → "連突終"}}
 
腕を振り下ろす手刀 → 振り下ろした腕を下から上に返す手刀 → 高速で突きを繰り返す → 掌底でフィニッシュ。
 
腕を振り下ろす手刀 → 振り下ろした腕を下から上に返す手刀 → 高速で突きを繰り返す → 掌底でフィニッシュ。
 +
[[ファイル:Sheik NA1 01.JPG|サムネイル|250px|1段目]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ:''' 1段目: 2% → 2段目: 3% → 3段目(百裂): 0.8/0.6%*n [近/遠] → 百裂フィニッシュ: 3%
 
**'''ダメージ:''' 1段目: 2% → 2段目: 3% → 3段目(百裂): 0.8/0.6%*n [近/遠] → 百裂フィニッシュ: 3%
109行目: 106行目:  
*3段目が百裂攻撃。百裂攻撃は最低でも6発繰り出す。
 
*3段目が百裂攻撃。百裂攻撃は最低でも6発繰り出す。
 
*かなり出が早いので近距離戦で当てやすい。<br>しかし、やや2段目から3段目の間にガードで割り込まれたり、3段目の百裂の途中で範囲外に脱出されたりしやすい。<br>2段目までで止めておき、掴みや強攻撃など他のワザに繋げるのも手。
 
*かなり出が早いので近距離戦で当てやすい。<br>しかし、やや2段目から3段目の間にガードで割り込まれたり、3段目の百裂の途中で範囲外に脱出されたりしやすい。<br>2段目までで止めておき、掴みや強攻撃など他のワザに繋げるのも手。
 +
<gallery>
 +
Sheik NA1 01.JPG|1段目
 +
Sheik NA2 01.JPG|2段目
 +
Sheik RapidJab.JPG|百裂攻撃
 +
Sheik RapidFinish.JPG|百裂フィニッシュ
 +
</gallery>
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Sheik NA1 02.JPG|1段目。意外と長い。
 
Sheik NA1 02.JPG|1段目。意外と長い。
116行目: 119行目:     
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
 
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik DA.JPG|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="疾風"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="疾風"}}
 
体勢を低くして突っ込み、両手で前方を切り裂く。
 
体勢を低くして突っ込み、両手で前方を切り裂く。
 +
[[ファイル:Sheik DA.JPG|サムネイル|250px]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ:''' 出始め: 6.5% / それ以降: 4.5%
 
**'''ダメージ:''' 出始め: 6.5% / それ以降: 4.5%
125行目: 128行目:  
*ヒット後は相手を浮かせるため、追撃や着地狩りのチャンス。
 
*ヒット後は相手を浮かせるため、追撃や着地狩りのチャンス。
 
*大半のダッシュ攻撃の例に漏れず、攻撃後の硬直は長め。ガードされてしまうと手痛い反撃をもらう。乱発は控えること。
 
*大半のダッシュ攻撃の例に漏れず、攻撃後の硬直は長め。ガードされてしまうと手痛い反撃をもらう。乱発は控えること。
 +
{{-}}
   −
{{-}}
   
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik Ftilt.JPG|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="円弧"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="円弧"}}
 
下から上へ回し蹴り。
 
下から上へ回し蹴り。
 +
[[ファイル:Sheik Ftilt.JPG|サムネイル|250px]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ:''' 4%
 
**'''ダメージ:''' 4%
136行目: 139行目:  
*発生が早くワザ後の硬直も少ないという、シークを象徴するようなワザ。低%時はこれを繰り返すだけでお手玉が可能。
 
*発生が早くワザ後の硬直も少ないという、シークを象徴するようなワザ。低%時はこれを繰り返すだけでお手玉が可能。
 
*ある程度%が溜まってきたら、連打する間隔を遅らせたり、つかみや上強、空中攻撃などに繋ぐようにするとダメージアップに繋がる。
 
*ある程度%が溜まってきたら、連打する間隔を遅らせたり、つかみや上強、空中攻撃などに繋ぐようにするとダメージアップに繋がる。
*リーチがそれほど長いわけではないため、空振りには注意。<br>いくら隙の少ないシークと言えど、相手の目の前で外してしまうと危険。また、ダメージが小さいので大ワザで[[相殺|潰されやすい]]。闇雲に振り回さないこと。
+
*リーチがそれほど長いわけではないため、空振りには注意。<br>いくら隙の少ないシークと言えど、相手の目の前で外してしまうと危険。<br>また、ダメージが小さいので大ワザで[[相殺|潰されやすい]]。闇雲に振り回さないこと。
 +
{{-}}
   −
{{-}}
   
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik Utilt 01.JPG|サムネイル|1段目]]
  −
[[ファイル:Sheik Utilt 02.JPG|サムネイル|2段目]]
  −
[[ファイル:Sheik Utilt 03.JPG|サムネイル|地上の相手には密着していないと当たらない。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="真弓"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="真弓"}}
 
蹴り上げからの踵落とし。
 
蹴り上げからの踵落とし。
 +
[[ファイル:Sheik Utilt 01.JPG|サムネイル|250px|1段目]]
 +
[[ファイル:Sheik Utilt 02.JPG|サムネイル|250px|2段目]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ:''' 計11% (5%+6%)
 
**'''ダメージ:''' 計11% (5%+6%)
151行目: 153行目:  
*単発で活用できる場面は少ない。横強の〆に使うと便利。
 
*単発で活用できる場面は少ない。横強の〆に使うと便利。
 
*持続が多少はあるので、歩きで位置調整しつつ着地を狙う、自分に重なるような横回避に合わせる、といった使い方もできる。
 
*持続が多少はあるので、歩きで位置調整しつつ着地を狙う、自分に重なるような横回避に合わせる、といった使い方もできる。
 +
<gallery>
 +
Sheik Utilt 03.JPG|地上の相手には密着していないと当たらない。
 +
Sheik Utilt 04.JPG|後方はやや広い。
 +
Sheik Utilt 05.JPG|2段目のリーチは見た目通り。
 +
</gallery>
 +
{{-}}
   −
{{-}}
   
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik Dtilt.JPG|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="旋風"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="旋風"}}
 
しゃがんだ状態から回転足払い。
 
しゃがんだ状態から回転足払い。
 +
[[ファイル:Sheik Dtilt.JPG|サムネイル|250px]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ:''' 5%
 
**'''ダメージ:''' 5%
168行目: 175行目:     
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik Fsmash 01.JPG|サムネイル|1段目]]
  −
[[ファイル:Sheik Fsmash 02.JPG|サムネイル|2段目]]
  −
[[ファイル:Sheik Fsmash 03.JPG|サムネイル|ワザを出すと移動する。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="双蛇"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="双蛇"}}
 
回し蹴り→飛び蹴り。
 
回し蹴り→飛び蹴り。
 +
[[ファイル:Sheik Fsmash 01.JPG|サムネイル|250px|1段目]]
 +
[[ファイル:Sheik Fsmash 02.JPG|サムネイル|250px|2段目]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ:''' 計13% (5%+8%)
 
**'''ダメージ:''' 計13% (5%+8%)
179行目: 185行目:  
*1段目は、先端は上に、それ以外は押し出すようにふっとばす。
 
*1段目は、先端は上に、それ以外は押し出すようにふっとばす。
 
*1段目で2段目の範囲外までふっとんでしまうことが多く、肝心の2段目が当たらないことがよくある。<br>特に台端で1段目を当てた場合は、相手が台から落下したり自身の前進が端で止まったりするため、2段目はまず当たらないと見ていい。
 
*1段目で2段目の範囲外までふっとんでしまうことが多く、肝心の2段目が当たらないことがよくある。<br>特に台端で1段目を当てた場合は、相手が台から落下したり自身の前進が端で止まったりするため、2段目はまず当たらないと見ていい。
*シークのワザの中では最も横方向に強くふっとばすことができる。<br>ただし、やや動作が長い、2段目が当たらないことがよくある、このワザに繋げることができるワザが無い、横スマッシュ攻撃ゆえに動きながらは出しにくい、<br>……など、使いづらい点が目立つ。<br>シークには[[#下必殺ワザ1|跳魚(下必殺ワザ1)]]のほか上空・場外追撃などのより実用的な撃墜手段があるため、あえてこのワザに頼る必要はない。
+
*シークのワザの中では最も横方向に強くふっとばすことができる。<br>ただし、やや動作が長い、2段目が当たりにくい、このワザに繋げることができるワザが無い、動きながらは出しにくい、<br>……など、使いづらい点が目立つ。<br>シークには[[#下必殺ワザ1|跳魚(下必殺ワザ1)]]のほか上空・場外追撃などのより実用的な撃墜手段があるため、あえてこのワザに頼る必要はない。
 
*時間差で2度の判定が出るので、比較的その場回避を狩りやすく、緊急回避を多用する相手にはそれなりに機能することも。
 
*時間差で2度の判定が出るので、比較的その場回避を狩りやすく、緊急回避を多用する相手にはそれなりに機能することも。
 
+
<gallery>
 +
Sheik Fsmash 03.JPG|ワザを出すと移動する。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik Usmash 01.JPG|サムネイル]]
  −
[[ファイル:Sheik Usmash 02.JPG|サムネイル|相手の身長が高ければ、地上でも1段目が当たる。]]
  −
[[ファイル:Sheik Usmash 03.JPG|サムネイル|低%時は2段目が連続ヒットすることも。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="割符"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="割符"}}
 
頭上で交差させた両手を一気に振り下ろす。
 
頭上で交差させた両手を一気に振り下ろす。
 +
[[ファイル:Sheik Usmash 01.JPG|サムネイル|250px]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ:''' 出始め:15% / それ以降: 11%
 
**'''ダメージ:''' 出始め:15% / それ以降: 11%
 
**'''発生F:''' 11F (交差部分) / 14F (振り下ろし) / ホールド開始: 7F
 
**'''発生F:''' 11F (交差部分) / 14F (振り下ろし) / ホールド開始: 7F
*出始め部分の手を交差させた部分は、シークのワザの中で最高の吹っ飛ばし能力を持つ。<br>しかし判定が高い位置に出るため、地上の相手はもちろん、空中の相手に対しても、攻撃範囲がかなり小さいうえに持続は一瞬なので当たりにくい。<br>一応、身長の高いキャラには、地上にいてもめり込み気味に出せば当たらないこともない。
+
*出始め部分の手を交差させた部分は、シークのワザの中で最高の吹っ飛ばし能力を持つ。<br>しかし判定が高い位置に出るため、地上の相手には当たらない場合が多い。<br>また、空中の相手に対してさえも、攻撃範囲がかなり小さいうえに持続は一瞬なので当たりにくい。<br>一応、身長の高いキャラには、地上にいてもめり込み気味に出せば当たらないこともない。
 
*シークの速い走行速度を活かして、相手が大きめの隙を晒したところを確認してからこのワザで刺すこともできる。
 
*シークの速い走行速度を活かして、相手が大きめの隙を晒したところを確認してからこのワザで刺すこともできる。
 
*腕を振り下ろす部分を当ててもそこそこ飛ばせるので、相手の%次第ではフィニッシュの選択肢にも。
 
*腕を振り下ろす部分を当ててもそこそこ飛ばせるので、相手の%次第ではフィニッシュの選択肢にも。
 
*ボス敵など、ふっとばない相手には15%と11%部分の両方がヒットし、手早く26%ものダメージを与えられる。
 
*ボス敵など、ふっとばない相手には15%と11%部分の両方がヒットし、手早く26%ものダメージを与えられる。
 
+
<gallery>
 +
Sheik Usmash 02.JPG|相手の身長が高ければ、地上でも1段目が当たる。
 +
Sheik Usmash 03.JPG|低%時は2段目が連続ヒットすることも。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik Dsmash 01.JPG|サムネイル|1段目]]
  −
[[ファイル:Sheik Dsmash 02.JPG|サムネイル|2段目]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="大車輪"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="大車輪"}}
 
ブレイクダンスのウィンドミルのような回転蹴り。
 
ブレイクダンスのウィンドミルのような回転蹴り。
 +
[[ファイル:Sheik Dsmash 01.JPG|サムネイル|250px|1段目]]
 +
[[ファイル:Sheik Dsmash 02.JPG|サムネイル|250px|2段目]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ:''' 計9% (3%+6%)
 
**'''ダメージ:''' 計9% (3%+6%)
212行目: 221行目:  
*持続が長いため相手の回避にも対応しやすいが、外したときの隙は大きめ。
 
*持続が長いため相手の回避にも対応しやすいが、外したときの隙は大きめ。
 
*ダメージもふっとばし力も低く、当てても見返りは少ない。ふっとばし力は上スマッシュ攻撃の2段目よりかは強い。
 
*ダメージもふっとばし力も低く、当てても見返りは少ない。ふっとばし力は上スマッシュ攻撃の2段目よりかは強い。
   
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik Nair.JPG|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="落葉"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="落葉"}}
 
空中でキック。
 
空中でキック。
 +
[[ファイル:Sheik Nair.JPG|サムネイル|250px]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ'''  
 
**'''ダメージ'''  
232行目: 240行目:     
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik Fair.JPG|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="鉈"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="鉈"}}
 
腕を大きく振り下ろして前方に切り裂き攻撃。
 
腕を大きく振り下ろして前方に切り裂き攻撃。
 +
[[ファイル:Sheik Fair.JPG|サムネイル|250px]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ:''' 先端 5% / それ以外 4.3%
 
**'''ダメージ:''' 先端 5% / それ以外 4.3%
241行目: 249行目:  
*発生が早いうえに判定も強め、着地隙も非常に少ない。たとえガードされても大きな反撃はもらいにくい。
 
*発生が早いうえに判定も強め、着地隙も非常に少ない。たとえガードされても大きな反撃はもらいにくい。
 
*横強や投げからの追撃はもちろん、差し込みや復帰阻止にも使っていける。
 
*横強や投げからの追撃はもちろん、差し込みや復帰阻止にも使っていける。
*低%時は、空中制御とジャンプで位置調整をすることで、このワザを何度も当てて崖際まで運ぶこともできる。重量級には決まりやすい。
+
*低%時は、空中制御とジャンプで位置調整をすることで、このワザを何度も当てて崖際まで運ぶこともできる。<br>重量級や落下速度の速い相手には決まりやすい。
 
*高%時の撃墜手段の一つ。崖際や復帰阻止の際に狙えば多少%が低くても撃墜しやすい。
 
*高%時の撃墜手段の一つ。崖際や復帰阻止の際に狙えば多少%が低くても撃墜しやすい。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik Bair.JPG|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="飛燕"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="飛燕"}}
 
後方に向かって蹴りを放つ。
 
後方に向かって蹴りを放つ。
 +
[[ファイル:Sheik Bair.JPG|サムネイル|250px]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ:''' 出始め先端 8% / 出始め 7% / 終わり際 5%
 
**'''ダメージ:''' 出始め先端 8% / 出始め 7% / 終わり際 5%
262行目: 270行目:     
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik Uair 01.JPG|サムネイル|回転蹴り]]
  −
[[ファイル:Sheik Uair 02.JPG|サムネイル|最終段]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="錐"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="錐"}}
 
頭を下にし、回転しながら上方向に蹴りを放つ。
 
頭を下にし、回転しながら上方向に蹴りを放つ。
 +
[[ファイル:Sheik Uair 01.JPG|サムネイル|250px|回転蹴り]]
 +
[[ファイル:Sheik Uair 02.JPG|サムネイル|250px|最終段]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ:''' 計7% (1%*3+4%)
 
**'''ダメージ:''' 計7% (1%*3+4%)
271行目: 279行目:  
**'''着地隙:''' 21F
 
**'''着地隙:''' 21F
 
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大4ヒットする。
 
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大4ヒットする。
*ふっとばし力が特別強いわけではないが、シークの高いジャンプ力のおかげで高い位置でヒットさせやすいため、シークの主要撃墜ワザの一つとして使っていける。<br>主に横強攻撃や下投げからの連係で使用する。判定の持続が長いため空中回避を狩りやすいのも強み。
+
*ふっとばし力が特別強いわけではないが、シークの高いジャンプ力のおかげで高い位置でヒットさせやすい。<br>シークの主要撃墜ワザの一つとして使っていける。<br>主に横強攻撃や下投げからの連係で使用する。判定の持続が長いため空中回避を狩りやすいのも強み。
*最終段以外の判定には、ヒットした相手を巻き込む性質がある。落下しつつ最終段を当てないようにすることで、[[メテオスマッシュ#空中連続ヒットワザによるメテオ|メテオワザのように扱う]]ことも可能。
+
*最終段以外の判定には、ヒットした相手を巻き込む性質がある。<br>落下しつつ最終段を当てないようにすることで、[[メテオスマッシュ#空中連続ヒットワザによるメテオ|メテオワザのように扱う]]ことも可能。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik Dair.JPG|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="百舌改"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="百舌改"}}
 
蹴りをしながら急降下する。
 
蹴りをしながら急降下する。
 +
[[ファイル:Sheik Dair.JPG|サムネイル|250px]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''ダメージ:''' 出始め: 急降下: 8% / [[着地攻撃]]: 2%
 
**'''ダメージ:''' 出始め: 急降下: 8% / [[着地攻撃]]: 2%
286行目: 294行目:  
*出始めは[[メテオスマッシュ]]。
 
*出始めは[[メテオスマッシュ]]。
 
*メテオワザではあるものの、動作が終わるまでかなりの長距離を落下していくため、足場の無いところで使用すると自滅を招く危険性が高い。<br>メテオ判定のふっとばし力もさほど強いものではないため、崖と同高度程度なら100%くらいはないと直接の撃墜は望めない。
 
*メテオワザではあるものの、動作が終わるまでかなりの長距離を落下していくため、足場の無いところで使用すると自滅を招く危険性が高い。<br>メテオ判定のふっとばし力もさほど強いものではないため、崖と同高度程度なら100%くらいはないと直接の撃墜は望めない。
*シークの空中攻撃の中では非常に長い着地隙を生じる。台上であっても不用意に使うと危険。判定の強いワザで落下中の硬直を狙われる恐れもある。
+
*足を突き出しているため、着地(攻撃判定消失)前に床よりも低い位置まで攻撃が届く。<br>低空で出せばメテオ部分を当てることも可能。
 +
*シークの空中攻撃の中では非常に長い着地隙を生じる。台上であっても不用意に使うと危険。<br>判定の強いワザで落下中の硬直を狙われる恐れもある。
 
*落下スピードが速く、相手のタイミングを狂わせることができるので、空対空の奇襲や着地狩り拒否に使える場面もある。
 
*落下スピードが速く、相手のタイミングを狂わせることができるので、空対空の奇襲や着地狩り拒否に使える場面もある。
 
*ふっとび中に出した場合は急降下しない。
 
*ふっとび中に出した場合は急降下しない。
 
+
<gallery>
 +
Sheik Dair 02.JPG|メテオ狙いならガケつかまりを狙うのが無難か。
 +
Sheik Dair 03.JPG|自滅には注意。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
[[ファイル:Sheik Grab 02.JPG|サムネイル|つかめる範囲は狭い。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="つかみ"}}
 
片腕を伸ばして掴みかかる。
 
片腕を伸ばして掴みかかる。
 +
[[ファイル:Sheik Grab 02.JPG|サムネイル|250px|つかめる範囲は狭い。]]
 
*データ
 
*データ
 
**'''発生F:''' つかみ 6F / ダッシュつかみ 8F / 振り向きつかみ 9F
 
**'''発生F:''' つかみ 6F / ダッシュつかみ 8F / 振り向きつかみ 9F
307行目: 319行目:     
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
 
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
[[ファイル:Sheik GrabPummel.JPG|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="肘打"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="肘打"}}
 
掴んだ相手に肘打ちをする。
 
掴んだ相手に肘打ちをする。
 +
[[ファイル:Sheik GrabPummel.JPG|サムネイル|250px]]
 
*'''ダメージ:''' 3.1%
 
*'''ダメージ:''' 3.1%
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
 
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
[[ファイル:Sheik Fthrow.JPG|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="肩打"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="肩打"}}
 
肩を掴んだ相手の懐にぶつけて弾き飛ばす。
 
肩を掴んだ相手の懐にぶつけて弾き飛ばす。
 +
[[ファイル:Sheik Fthrow.JPG|サムネイル|250px]]
 
*'''ダメージ:''' 計7% (5%+2%)
 
*'''ダメージ:''' 計7% (5%+2%)
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。5%部分が打撃。ただしノーリアクション。
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。5%部分が打撃。ただしノーリアクション。
323行目: 335行目:     
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
 
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
[[ファイル:Sheik Bthrow.JPG|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="踵打"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="踵打"}}
 
掴んだ相手を後ろに蹴り飛ばす。
 
掴んだ相手を後ろに蹴り飛ばす。
 +
[[ファイル:Sheik Bthrow.JPG|サムネイル|250px]]
 
*'''ダメージ:''' 計7% (5%+2%)
 
*'''ダメージ:''' 計7% (5%+2%)
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。5%部分が打撃。ただしノーリアクション。
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。5%部分が打撃。ただしノーリアクション。
332行目: 344行目:     
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
 
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
[[ファイル:Sheik Uthrow.JPG|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="倒立打"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="倒立打"}}
 
掴んだ相手を上に投げ、倒立する要領で蹴りを浴びせる。
 
掴んだ相手を上に投げ、倒立する要領で蹴りを浴びせる。
 +
[[ファイル:Sheik Uthrow.JPG|サムネイル|250px]]
 
*'''ダメージ:''' 計5% (3%+2%)
 
*'''ダメージ:''' 計5% (3%+2%)
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。3%部分が打撃。ただしノーリアクション。
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。3%部分が打撃。ただしノーリアクション。
   
{{-}}
 
{{-}}
    
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
 
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
[[ファイル:Sheik Dthrow.JPG|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="断頭打"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="断頭打"}}
 
掴んだ相手を地面に叩きつけ、宙で一回転しその勢いでかかと落としを浴びせる。
 
掴んだ相手を地面に叩きつけ、宙で一回転しその勢いでかかと落としを浴びせる。
 +
[[ファイル:Sheik Dthrow.JPG|サムネイル|250px]]
 
*'''ダメージ:''' 計6% (3%+3%)
 
*'''ダメージ:''' 計6% (3%+3%)
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。3%部分が打撃。ただしノーリアクション。
 
*[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]。3%部分が打撃。ただしノーリアクション。
352行目: 363行目:     
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
==== 通常必殺ワザ1 ====
[[ファイル:Sheik NB 01.JPG|サムネイル|溜めモーション。]]
  −
[[ファイル:Sheik NB 02.JPG|サムネイル|溜め段階に応じて針の本数が増える。]]
  −
[[ファイル:Sheik NB 03.JPG|サムネイル|弾速が速いうえに小さいため視認しづらい。]]
  −
[[ファイル:Sheik NB 04.JPG|サムネイル|射程距離はこのくらい。]]
  −
[[ファイル:Sheik NB 05.JPG|サムネイル|空中では斜め下に投げる。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="仕込針"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="仕込針"}}
 
仕込んだ針をすばやく投げつける。ためるほど多くの針を続けざまに放つ。
 
仕込んだ針をすばやく投げつける。ためるほど多くの針を続けざまに放つ。
 +
[[ファイル:Sheik NB 02.JPG|サムネイル|250px]]
 
*'''ダメージ:''' 針一本につき、近:1.9% / 遠:1.2% *最大6セット
 
*'''ダメージ:''' 針一本につき、近:1.9% / 遠:1.2% *最大6セット
*ワザを入力すると同時に溜めはじめる[[ためワザ]]。中断と保持が可能。溜め中は一定間隔でシークの持っている針の数が1本ずつ増えていく。最大6本。
+
*ワザを入力すると同時に溜めはじめる[[ためワザ]]。中断と保持が可能。<br>溜め中は一定間隔でシークの持っている針の数が1本ずつ増えていく。最大6本。
 
*攻撃時は溜めた針を全て投げる。地上では正面に、空中では斜め下に投げる。
 
*攻撃時は溜めた針を全て投げる。地上では正面に、空中では斜め下に投げる。
 
*投げた針の威力は飛距離を増すほど減衰していく。
 
*投げた針の威力は飛距離を増すほど減衰していく。
370行目: 377行目:  
*軽量級のキャラであれば、サドンデスで撃墜が狙える。<br>射程圏内ならいつでも即死が狙えるため、相手の行動を制限しガードやジャンプを半ば強制させることが可能で、かなり有利に戦える。
 
*軽量級のキャラであれば、サドンデスで撃墜が狙える。<br>射程圏内ならいつでも即死が狙えるため、相手の行動を制限しガードやジャンプを半ば強制させることが可能で、かなり有利に戦える。
 
*一発の威力が低い多段ワザであるため、遠距離ではデデデの[[デデデ (3DS/Wii U)#横必殺ワザ1|ゴルドー]]を跳ね返すことができない(※要検証)。素直にかわすか打撃ワザで対処すること。
 
*一発の威力が低い多段ワザであるため、遠距離ではデデデの[[デデデ (3DS/Wii U)#横必殺ワザ1|ゴルドー]]を跳ね返すことができない(※要検証)。素直にかわすか打撃ワザで対処すること。
 +
<gallery>
 +
Sheik NB 01.JPG|溜めモーション。
 +
Sheik NB 02.JPG|溜め段階に応じて針の本数が増える。
 +
Sheik NB 03.JPG|弾速が速いうえに小さいため視認しづらい。
 +
Sheik NB 04.JPG|射程距離はこのくらい。
 +
Sheik NB 05.JPG|空中では斜め下に投げる。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
   389行目: 403行目:     
==== 横必殺ワザ1 ====
 
==== 横必殺ワザ1 ====
[[ファイル:公式 シーク4.jpg|サムネイル|爆弾は鉄糸のような糸と繋がっている。]]
  −
[[ファイル:Sheik SB 02.JPG|サムネイル|糸を振っぱり、繋がれたピンを抜いて起爆する仕組み。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="炸裂丸"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="炸裂丸"}}
 
見えにくい小型の爆弾を放り投げる。爆発の直前に相手を引きよせて巻き込む。
 
見えにくい小型の爆弾を放り投げる。爆発の直前に相手を引きよせて巻き込む。
 +
[[ファイル:公式 シーク4.jpg|サムネイル|250px|爆弾は鉄糸のような糸と繋がっている。]]
 +
[[ファイル:Sheik SB 02.JPG|サムネイル|200px|糸を引っ張り、繋がれたピンを抜いて起爆する仕組み。]]
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
 
**弾: 1% / 爆発: 12% / アイテム投げ: 6~8%
 
**弾: 1% / 爆発: 12% / アイテム投げ: 6~8%
403行目: 417行目:  
*見た目よりも攻撃範囲が狭く、地上で爆発した場合は多くのキャラが通常ジャンプで爆発をかわせる。
 
*見た目よりも攻撃範囲が狭く、地上で爆発した場合は多くのキャラが通常ジャンプで爆発をかわせる。
 
*ピンを抜いた後はすぐ動けるようになるため、爆発がヒットしてふっ飛んだところに追撃がしやすい。また、ガードされても掴みを通しやすい。
 
*ピンを抜いた後はすぐ動けるようになるため、爆発がヒットしてふっ飛んだところに追撃がしやすい。また、ガードされても掴みを通しやすい。
*復帰阻止の一環として、相手の復帰コース(主に横復帰)を塞ぐ使い方もある。
+
*復帰阻止の一環として、相手の復帰コース(主に横・下復帰)を塞ぐ使い方もある。
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
+
*使用後は[[しりもち落下]]になる。<br>操作ミスによる暴発に注意。動作中の押し出しを狙われる可能性もある。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Sheik SB 03.JPG|爆発はジャンプでかわせる。風の影響で少しジャンプの高さが上がる。
 
Sheik SB 03.JPG|爆発はジャンプでかわせる。風の影響で少しジャンプの高さが上がる。
 +
Sheik SB 04.JPG|一応、ガケつかまりには当たる。
 
Sheik SB 05.JPG|投げる位置が高ければ射程が伸びる。空中から投げるのも有効。
 
Sheik SB 05.JPG|投げる位置が高ければ射程が伸びる。空中から投げるのも有効。
 
Sheik SB 06.JPG|ガケ際で投げた場合はこのあたりまで届く。
 
Sheik SB 06.JPG|ガケ際で投げた場合はこのあたりまで届く。
413行目: 428行目:     
==== 横必殺ワザ2 ====
 
==== 横必殺ワザ2 ====
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="誘引丸"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="誘引丸"}}
 
風を巻き起こす特殊な爆弾を投げる。相手を自分の近くに引きよせる。
 
風を巻き起こす特殊な爆弾を投げる。相手を自分の近くに引きよせる。
429行目: 443行目:     
==== 上必殺ワザ1 ====
 
==== 上必殺ワザ1 ====
[[ファイル:Sheik UB 02.JPG|サムネイル]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="浮身"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="浮身"}}
 
爆発とともに身を隠し離れた位置に現れる神出鬼没なワザ。好きな方向に移動できる。
 
爆発とともに身を隠し離れた位置に現れる神出鬼没なワザ。好きな方向に移動できる。
 +
[[ファイル:Sheik UB 02.JPG|サムネイル|250px]]
 
*'''ダメージ:''' 爆発:12% / 出現:5%
 
*'''ダメージ:''' 爆発:12% / 出現:5%
 
*入力すると爆発と共に姿を消す。その後、スティックを倒していた方向の少し先に出現する。
 
*入力すると爆発と共に姿を消す。その後、スティックを倒していた方向の少し先に出現する。
451行目: 465行目:  
Sheik UB 05.JPG|ダッシュから滑り落ちるように出すと挙動が変わる。
 
Sheik UB 05.JPG|ダッシュから滑り落ちるように出すと挙動が変わる。
 
Sheik UB 06.JPG|爆発で攻撃しつつガケをつかむことも可能。
 
Sheik UB 06.JPG|爆発で攻撃しつつガケをつかむことも可能。
 +
Sheik UB 07.JPG|地上で出しても爆風は床下まで届く。
 
</gallery>
 
</gallery>
 +
<gallery>
 +
Sheik UB 21.JPG|無敵で攻撃をかわす。
 +
Sheik UB 22.JPG|後隙に爆発がヒット。
 +
Sheik UB 23.JPG|相手の蓄積ダメージ次第では決定打になりうる。
 +
Sheik UB 24.JPG|相手の動きが読めれば返し技として有効。
 +
</gallery>
 +
{{-}}
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=シーク1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=シーク3}};">'''追加入力による移動方向の変化(90°~180°)'''</div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Sheik UB 11.JPG|90°
 
Sheik UB 11.JPG|90°
459行目: 484行目:  
Sheik UB 15.JPG|180°
 
Sheik UB 15.JPG|180°
 
</gallery>
 
</gallery>
<gallery>
+
</div> </div>
Sheik UB 21.JPG|無敵で攻撃をかわす。
  −
Sheik UB 22.JPG|後隙に爆発がヒット。
  −
Sheik UB 23.JPG|相手の蓄積ダメージ次第では決定打になりうる。
  −
Sheik UB 24.JPG|相手の動きが読めれば返し技として有効。
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
   484行目: 504行目:     
==== 下必殺ワザ1 ====
 
==== 下必殺ワザ1 ====
[[ファイル:Sheik DB 02.JPG|サムネイル]]
  −
[[ファイル:Sheik DB 05.JPG|thumb|蹴りが当たると……。]]
  −
[[ファイル:Sheik DB 06.JPG|thumb|ガード・ヒットを問わず跳ねる。]]
  −
[[ファイル:Sheik DB 07.JPG|thumb|2回目の蹴りを出すこともできる。]]
   
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="跳魚"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=シーク|ワザ名="跳魚"}}
 
宙返りからの体重を乗せたカカト落とし。反動で飛びのきボタンを押すと再度蹴る。
 
宙返りからの体重を乗せたカカト落とし。反動で飛びのきボタンを押すと再度蹴る。
 +
[[ファイル:Sheik DB 02.JPG|サムネイル|250px]]
 
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''ダメージ:''' 12%
 
*使用すると着地するまでこのワザは使えなくなる。
 
*使用すると着地するまでこのワザは使えなくなる。
 
*跳躍中にスティック左右で少し移動の制御ができる。
 
*跳躍中にスティック左右で少し移動の制御ができる。
 
*跳躍中に攻撃ボタンか必殺ワザボタンを押すと向いている方向に蹴りを繰り出す。何も入力せずとも一定時間経つと蹴りを繰り出す。
 
*跳躍中に攻撃ボタンか必殺ワザボタンを押すと向いている方向に蹴りを繰り出す。何も入力せずとも一定時間経つと蹴りを繰り出す。
*蹴りが誰かにヒットすると、シークは向きを反転させ後ろに新しく跳魚をする。この新しい跳魚は最初の跳魚よりも少し角度が高い。
+
*蹴りが誰かにヒットするか地形にぶつかると、シークは向きを反転させ後ろに新しく跳魚をする。<br>この新しい跳魚は最初の跳魚よりも少し角度が高い。
 
**この新しい跳魚は時間経過では蹴りを繰り出さず、蹴りをするには攻撃ボタンか必殺ワザボタンを押す必要がある。
 
**この新しい跳魚は時間経過では蹴りを繰り出さず、蹴りをするには攻撃ボタンか必殺ワザボタンを押す必要がある。
 
**この新しい跳魚の蹴りを誰かに当てると、再度新しい跳魚をする。この3回目の跳魚では蹴りはできない。
 
**この新しい跳魚の蹴りを誰かに当てると、再度新しい跳魚をする。この3回目の跳魚では蹴りはできない。
504行目: 521行目:  
*このワザが届く距離では、相手の飛び道具に対してリスクを負わせることができる。<br>相手の飛び道具を読んで、モノによっては見てから出せると心強い。
 
*このワザが届く距離では、相手の飛び道具に対してリスクを負わせることができる。<br>相手の飛び道具を読んで、モノによっては見てから出せると心強い。
 
*蹴りがヒットして後ろに大きく跳ね返ったとき、2回目の蹴りを出しておくと、ワザの硬直時間が普段よりも短くなる。<br>したがって、2回目の蹴りは必ず出したほうが良い。
 
*蹴りがヒットして後ろに大きく跳ね返ったとき、2回目の蹴りを出しておくと、ワザの硬直時間が普段よりも短くなる。<br>したがって、2回目の蹴りは必ず出したほうが良い。
 +
<gallery>
 +
Sheik DB 05.JPG|蹴りが当たると……。
 +
Sheik DB 06.JPG|ガード・ヒットを問わず跳ねる。
 +
Sheik DB 07.JPG|2回目の蹴りを出すこともできる。
 +
Sheik DB 17.JPG|地形に当たっても跳ねる。
 +
Sheik DB 18.JPG|2回目以降も同様。
 +
Sheik DB 19.JPG|跳ねた際には早い段階でガケつかまり判定が現れる。
 +
</gallery>
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Sheik DB 08.JPG|飛び道具の隙を突く手段としても使える。
 
Sheik DB 08.JPG|飛び道具の隙を突く手段としても使える。
 
Sheik DB 09.JPG|場合によっては見てからでも刺せる。
 
Sheik DB 09.JPG|場合によっては見てからでも刺せる。
 +
Sheik DB 15.JPG|打点は十分に低いものの、床には届かない。
 +
Sheik DB 16.JPG|ガケ外に飛び出せば当たる。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
<gallery>
 
<gallery>
512行目: 539行目:  
Sheik DB 04.JPG|相手の目の前で大きな隙を晒すことになる。
 
Sheik DB 04.JPG|相手の目の前で大きな隙を晒すことになる。
 
Sheik DB 10.JPG|その場回避でも同様。
 
Sheik DB 10.JPG|その場回避でも同様。
Sheik DB 11.JPG|
+
Sheik DB 11.JPG|警戒されている状況で振るのは少々危険。
 
Sheik DB 13.JPG|退きステップでのすかしにも注意。
 
Sheik DB 13.JPG|退きステップでのすかしにも注意。
Sheik DB 14.JPG|
+
Sheik DB 14.JPG|完全に見切られると手痛い反撃をもらってしまう。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
6,169

回編集

案内メニュー