大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
16行目: 16行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
『ゼルダの伝説 風のタクト』等に登場するトゥーンレタリングタッチのリンク。<br>
+
『ゼルダの伝説 風のタクト』などにおけるトゥーンレタリングタッチのリンク。<br>
スマブラではスピードタイプの[[リンク (3DS/Wii U)|リンク]]といった性能であり、移動速度やジャンプ力など、機動力で勝る反面リーチや攻撃力は劣る。<br>
+
『スマブラ』ではスピードタイプの[[リンク (3DS/Wii U)|リンク]]といった性能であり、移動速度やジャンプ力など、機動力で勝る反面リーチや攻撃力は劣る。リンクのテクニックで転用できるものが多いが、立ち回りは大きく異なる。
リンクのテクニックで転用できるものが多いが、立ち回りは大きく異なる。<br>
+
 
<br>
+
地上ワザはリンクのそれをほぼ踏襲したもので、リンクを使った経験があれば概ね違和感なく使用できるが、リーチが短い、発生が早い、攻撃力が低いという違いがある。一方、空中ワザは全て剣を使用した攻撃になっており、[[#上空中攻撃]]以外はかなり使い勝手の異なるワザになっている。
地上ワザはリンクのそれをほぼ踏襲したもので、リンクを使った経験があれば概ね違和感なく使用できるが、リーチが短い、発生が早い、攻撃力が低いという違いがある。<br>
+
 
一方、空中ワザは全て剣を使用した攻撃になっており、[[#上空中攻撃]]以外はかなり使い勝手の異なるワザになっている。<br>
+
リンク同様に3種の飛び道具を持っており、遠距離戦が得意。リンクよりも運動性能に恵まれているため、相手との距離を取りやすく、中~遠距離を維持したまま飛び道具による攻撃を継続しやすい。
<br>
+
 
リンク同様に3種の飛び道具を持っており、遠距離戦が得意。<br>
+
ダメージを蓄積するうえでは、必要以上に相手に近づくことなく戦うこともできるが、撃墜を狙う際にはどうしても相手に接近する必要がある。<br />
リンクよりも運動性能に恵まれているため、相手との距離を取りやすく、中~遠距離を維持したまま飛び道具による攻撃を継続しやすい。<br>
+
通常ワザの対応力はリンクばりに優れているが、リーチがやや短く、ワザの発生もさほど早いわけではない。<br />
<br>
+
接近戦をこなす上では若干力不足で、近距離においても飛び道具によるフォローが欠かせない。このため、立ち回りにおける飛び道具の比重が大きい。
ダメージを蓄積するうえでは、必要以上に相手に近づくことなく戦うこともできるが、撃墜を狙う際にはどうしても相手に接近する必要がある。<br>
+
 
通常ワザの対応力はリンクばりに優れているが、リーチがやや短く、ワザの発生もさほど早いわけではない。<br>
+
飛び道具一辺倒では決定打に欠け、接近戦主体では力不足。飛び道具と通常ワザのコンビネーションが重要な中距離型のファイターといえる。
接近戦をこなす上では若干力不足で、近距離においても飛び道具によるフォローが欠かせない。このため、立ち回りにおける飛び道具の比重が大きい。<br>
  −
<br>
  −
飛び道具一辺倒では決定打に欠け、接近戦主体では力不足。飛び道具と通常ワザのコンビネーションが重要な中距離型のファイターといえる。<br>
      
*長所
 
*長所
**3種の[[飛び道具]]を持つ。<br>足止めと連射に向く[[#通常必殺ワザ]]「勇者の弓」、戻り時にも攻撃判定があり射出角度を変えられる[[#横必殺ワザ]]「ブーメラン」、上下左右への投擲が可能で追撃も狙える[[#下必殺ワザ]]「バクダン」と、その用途も多彩。
+
**リンク同様に3種の[[飛び道具]][[#空中ワイヤー]]を持つ。また、飛び道具はリンクと比べて弾速が遅めで画面上に長く残る。けん制や足止めに向いている他、これらを織り交ぜた連携がしやすい。
**飛び道具の弾速が遅めで画面上に長く残る。牽制や足止めに向いているほか、本体との連携がしやすい。
+
**移動速度が速めでジャンプ力も高い。間合いを離すことが容易で、遠距離戦が展開しやすい。
**移動速度が速めでジャンプ力が高い。リンクよりも間合いを離すことが容易で、遠距離戦が展開しやすい。
+
**剣を使った攻撃がほとんどを占め、ワザがかち合った時の判定が強め。また、リンクよりもワザの発生が早く後隙が少なく、リスクが少ない。
**剣を使った攻撃が多く、判定が強め。
  −
**リンクよりもワザの発生が早い。とはいえ素手の発生には劣る。
  −
**ワイヤー[[#つかみ]]を持っている。離れている相手でもつかめる。[[アクション#ワイヤー復帰|ワイヤー復帰]]も可能。
  −
**投げによる撃墜が狙える。
   
**[[#盾|盾]]の効果で飛び道具を打ち消すことできる。
 
**[[#盾|盾]]の効果で飛び道具を打ち消すことできる。
 
*短所
 
*短所
46行目: 39行目:  
**つかみの発生が遅い。つかみ間合いもワイヤー持ちの中では短い部類。
 
**つかみの発生が遅い。つかみ間合いもワイヤー持ちの中では短い部類。
 
**飛び道具の弾速が遅い分、弾が相手に届くまでが遅い。単発では相手に対応されやすく、防がれたり[[反射]]されたりしやすい。
 
**飛び道具の弾速が遅い分、弾が相手に届くまでが遅い。単発では相手に対応されやすく、防がれたり[[反射]]されたりしやすい。
**復帰力がやや低め。リンクよりもわずかに移動距離が長い程度。リンク同様に復帰阻止に対してもあまり強くない。
+
**復帰力がやや低め。リンクよりわずかに移動距離は長いがその程度で、リンク同様に復帰阻止に対してもあまり強くない。
 +
 
 
=== 盾 ===
 
=== 盾 ===
 
何もしていないとき、しゃがみをしているとき、歩いているときには、構えている盾に当たった[[飛び道具]]を無効にすることができる。一切ダメージを受けず、ノックバックはわずかで、ガード時のスキも少ない。どんな強力なものでも防げ、シールドのような耐久力もない。
 
何もしていないとき、しゃがみをしているとき、歩いているときには、構えている盾に当たった[[飛び道具]]を無効にすることができる。一切ダメージを受けず、ノックバックはわずかで、ガード時のスキも少ない。どんな強力なものでも防げ、シールドのような耐久力もない。
67行目: 61行目:     
==前作からの主な変更点 ==
 
==前作からの主な変更点 ==
*盾で飛び道具を無効化したときに、トゥーンリンクが少し身をひきしめるアクションをするようになった<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAABAAD4UgHrVk5bnA Miiverse Sakuraiさんの投稿] 2013/10/10</ref>。
+
*盾で飛び道具を無効化したときに、トゥーンリンクが少し身をひきしめるアクションをするようになった。
*空中ワイヤーの出が速くなった。
+
*[[#後空中攻撃]]の後隙・着地隙が増加。相手を打ち上げつつ連続で決めるような使い方はできなくなった。その一方でワザ単体のふっとばし力は上がっている。
*[[#後投げ]]による撃墜が可能になった。
  −
*[[#後空中攻撃]]の後隙・着地隙が増加。相手を打ち上げつつ連続で決めるような使い方はできなくなった。その一方でワザ単体のふっとばし能力は上がっている。
   
*[[#下空中攻撃]]を相手に当てたときにトゥーンリンクがバウンドしなくなり、貫通するようになった。
 
*[[#下空中攻撃]]を相手に当てたときにトゥーンリンクがバウンドしなくなり、貫通するようになった。
*[[#通常必殺ワザ]]「勇者の弓」の溜めと弓の速度が速くなった。
+
*[[#空中ワイヤー]]の発生が早くなった。
**着地際に「勇者の弓」を撃つことで硬直をキャンセルすることが不可能に。隙消しおよび二連弓のテクニックが使えなくなった。
+
*''<span style="color:red">3DS版のみ</span>''、つかみに失敗したとき、フックショットを垂らさず、すぐに引き戻す動作になった。クローショットの動作のみが変更されたもので、性能の差違はない。
*[[#横必殺ワザ]]「ブーメラン」の飛距離が大きくなった。
+
*[[#つかみ攻撃]]の連射速度が早くなった。
*空中版「回転斬り」([[#上必殺ワザ]])の上昇量が低下。前作では高めの復帰力を備えていたが、今作では平均レベル。
+
*[[#後投げ]]のふっとばし力が増加、撃墜が可能なワザになった。
*[[#下必殺ワザ]]「バクダン」を投げて直撃させた場合は、爆発が自分にヒットしなくなった。
+
*[[#通常必殺ワザ]]「勇者の弓」
 +
**溜めと弓の速度が速くなった。
 +
**着地際に弓を撃つことで硬直をキャンセルすることが不可能に。隙消しおよび二連弓のテクニックが使えなくなった。
 +
*[[#横必殺ワザ]]「ブーメラン」の飛距離が延びた。
 +
*[[#上必殺ワザ]]「回転斬り」(空中版)
 +
**上昇量が低下。前作では高めの復帰力を備えていたが、今作では平均レベル。
 +
**連続ヒットしやすくなった。
 +
*[[#下必殺ワザ]]「バクダン」を投げて直撃させた場合は、爆発が自分にヒットしなくなった。リンクの「爆弾」も同じ変更を受けている。
 
*[[#最後の切りふだ]]「トライフォーススラッシュ」の威力が減少した(78%→60%)。前作ではリンクより威力が劣っていたが、リンクとともに調整され、同じ威力になった。
 
*[[#最後の切りふだ]]「トライフォーススラッシュ」の威力が減少した(78%→60%)。前作ではリンクより威力が劣っていたが、リンクとともに調整され、同じ威力になった。
   267行目: 266行目:  
=== [[空中攻撃#空中ワイヤー|空中ワイヤー]] ===
 
=== [[空中攻撃#空中ワイヤー|空中ワイヤー]] ===
   −
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク|ワザ名="?"}}
   
空中で前方にフックショットを撃ち出す。崖があればそれを掴む。
 
空中で前方にフックショットを撃ち出す。崖があればそれを掴む。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
285行目: 283行目:     
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=トゥーンリンク|ワザ名="つかみ"}}
フックショットを伸ばして相手を引き寄せる。  
+
フックショットを伸ばして相手を引き寄せる。 <br />
 +
なお、つかみに失敗した場合、3DS版ではフックショットをすぐ引き戻す、Wii U版はフックショットを垂らした後引き戻す動作の違いがある。性能の差違はない。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 
*"発生":  
 
*"発生":  

案内メニュー