大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,009 バイト追加 、 2016年8月22日 (月) 21:04
56行目: 56行目:  
=== ゲーム中の解説 ===
 
=== ゲーム中の解説 ===
 
;[64 キャラクター紹介] ルイージ
 
;[64 キャラクター紹介] ルイージ
:兄であるマリオの陰に隠れがちだが、実はひそかな人気者である。マリオより長身で、ジャンプ力も勝っている。<br />『スーパーマリオ64』には出番が無かったが、『マリオカート64』ではその健在ぶりをいかんなく発揮した。控えめな印象があるだけに、今回のエントリーに期待してるファンも多い。
+
:兄であるマリオの陰に隠れがちだが、実はひそかな人気者である。マリオより長身で、ジャンプ力も勝っている。『スーパーマリオ64』には出番が無かったが、『マリオカート64』ではその健在ぶりをいかんなく発揮した。控えめな印象があるだけに、今回のエントリーに期待してるファンも多い。
 
:*マリオブラザーズ (83.9/FC)
 
:*マリオブラザーズ (83.9/FC)
 
:*スーパーマリオブラザーズ2 (86.6/FCD)
 
:*スーパーマリオブラザーズ2 (86.6/FCD)
62行目: 62行目:     
;[DX キャラクター紹介] ルイージ
 
;[DX キャラクター紹介] ルイージ
:マリオの弟。"永遠の二番手"と呼ばれつつも、『ルイージマンション』では見事に?主役を果たす。また近年、ワルイージというライバルも登場した。<br />活躍がめざましいため、そのうち"緑の人気者"と呼ばれる日が近いような気がしないこともない。
+
:マリオの弟。"永遠の二番手"と呼ばれつつも、『ルイージマンション』では見事に?主役を果たす。また近年、ワルイージというライバルも登場した。活躍がめざましいため、そのうち"緑の人気者"と呼ばれる日が近いような気がしないこともない。
 
:*スーパーマリオブラザーズ2 (FCD)
 
:*スーパーマリオブラザーズ2 (FCD)
 
:*ルイージマンション (GC)
 
:*ルイージマンション (GC)
    
;[DX キャラクター紹介] ルイージ(SMASH)
 
;[DX キャラクター紹介] ルイージ(SMASH)
:マリオよりすべりやすいが、ジャンプ力がある。また、一部の通常ワザが異なる。<br />"ファイアボール"は重力を受けず、真横に飛ぶ。"ルイージロケット"は、"ロケットずつき"と類似したワザだが、1/8の確率で暴発してしまう。なにより、ワザのポーズがネガティブである。
+
:マリオよりすべりやすいが、ジャンプ力がある。また、一部の通常ワザが異なる。"ファイアボール"は重力を受けず、真横に飛ぶ。"ルイージロケット"は、"ロケットずつき"と類似したワザだが、1/8の確率で暴発してしまう。なにより、ワザのポーズがネガティブである。
 
:*B:ファイアボール
 
:*B:ファイアボール
 
:*横+B:ルイージロケット
 
:*横+B:ルイージロケット
77行目: 77行目:     
;[X キャラクター紹介] ルイージ
 
;[X キャラクター紹介] ルイージ
:マリオの双子の弟。内気でおとなしめな性格のためマリオの陰に隠れがちだが、実際はかなりの実力の持ち主。ジャンプ力はマリオを上回り、どんなこともそつなくこなせるオールラウンダーである。<br />少し臆病で、オバケは大の苦手。しかし主役を務めた『ルイージマンション』ではオバケ退治に向かうことになってしまう。
+
:マリオの双子の弟。内気でおとなしめな性格のためマリオの陰に隠れがちだが、実際はかなりの実力の持ち主。ジャンプ力はマリオを上回り、どんなこともそつなくこなせるオールラウンダーである。少し臆病で、オバケは大の苦手。しかし主役を務めた『ルイージマンション』ではオバケ退治に向かうことになってしまう。
 
:*マリオブラザーズ
 
:*マリオブラザーズ
 
:*(GC) ルイージマンション
 
:*(GC) ルイージマンション
 +
 +
;[X フィギュア名鑑] ネガティブゾーン
 +
:エキゾチックな曲に合わせて呪術のような奇妙な舞を踊る。ルイージの周囲に結界が張られ、近づいた物には、不利になるマイナスの効果が発生する。眠ってしまう、しりもちをつく、気絶、動きが遅くなる、攻撃力ダウン、吹っ飛びやすくなるなどがあり、ランダムで決まる。その踊りの奇妙さとは裏腹に恐ろしい最後の切りふだである。
 +
:*(Wii) 大乱闘スマッシュブラザーズX
    
;[for キャラクター紹介] ルイージ
 
;[for キャラクター紹介] ルイージ
:生誕30周年の"ルイージの年"を経て、一回り存在感がアップ(?)した、マリオの双子の弟。しかし、控えめで臆病な性格は相も変わらず。<br/>『スマブラ』での攻撃手段はマリオと似たものを多く持つ。「スーパージャンプパンチ」は、相手に密着して出だしで決めれば、痛快な音と共に絶大な威力を発揮。コミカルなアピールも必見。
+
:生誕30周年の"ルイージの年"を経て、一回り存在感がアップ(?)した、マリオの双子の弟。しかし、控えめで臆病な性格は相も変わらず。『スマブラ』での攻撃手段はマリオと似たものを多く持つ。「スーパージャンプパンチ」は、相手に密着して出だしで決めれば、痛快な音と共に絶大な威力を発揮。コミカルなアピールも必見。
 
:*(AC) マリオブラザーズ (1983)
 
:*(AC) マリオブラザーズ (1983)
 
:*(3DS) ルイージマンション2 (2013/03)
 
:*(3DS) ルイージマンション2 (2013/03)
    
;[for キャラクター紹介] ルイージ(EX)
 
;[for キャラクター紹介] ルイージ(EX)
:すねて落ち込むようなルイージの下アピールは、見た目からは想像もつかない性能を持っている。アピールを相手に当てると、攻撃判定があり、少しだけダメージを与えられる。実はその際、下に叩きつける強力なメテオ効果があるのだ。<br/>ガケに捕まっている相手等にアピールを出し、上手く当てられれば一撃で撃墜することも可能。
+
:すねて落ち込むようなルイージの下アピールは、見た目からは想像もつかない性能を持っている。アピールを相手に当てると、攻撃判定があり、少しだけダメージを与えられる。実はその際、下に叩きつける強力なメテオ効果があるのだ。ガケに捕まっている相手等にアピールを出し、上手く当てられれば一撃で撃墜することも可能。
 
:*(AC) マリオブラザーズ (1983)
 
:*(AC) マリオブラザーズ (1983)
 
:*(3DS) ルイージマンション2 (2013/03)
 
:*(3DS) ルイージマンション2 (2013/03)
 +
 +
;[for フィギュア名鑑] オバキューム
 +
:『ルイージマンション』シリーズに登場する、オバケ学の権威、オヤ・マー博士が発明したオバキューム。臆病なルイージにとってオバケ退治の心強い相棒。『スマブラ』では広範囲の相手を吸い込んでダメージを与える。最後は斜め上方向にふっとばすため、天井のない場所で相手を吸い込むと撃墜しやすいだろう。
    
=== 動作などの元ネタ ===
 
=== 動作などの元ネタ ===

案内メニュー