大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
961 バイト追加 、 2016年8月22日 (月) 21:29
77行目: 77行目:  
==== フィギュア ====
 
==== フィギュア ====
 
;[DX フィギュア名鑑] ガノンドロフ
 
;[DX フィギュア名鑑] ガノンドロフ
:百年に一度しか生まれないという、ゲルド族の男。世界制覇の野望を持つ。リンクが政権を引き抜いた時時の神殿から聖三角の1つ"力のトライフォース"を強奪。<br />結果、ハイラルは闇に包まれ魔物がうごめく国となった。7年の歳月の封印を経て力をたくわえたリンクと、ゼルダの魔力の前に敗れる。
+
:百年に一度しか生まれないという、ゲルド族の男。世界制覇の野望を持つ。リンクが政権を引き抜いた時時の神殿から聖三角の1つ"力のトライフォース"を強奪。結果、ハイラルは闇に包まれ魔物がうごめく国となった。7年の歳月の封印を経て力をたくわえたリンクと、ゼルダの魔力の前に敗れる。
 
:*ゼルダの伝説時のオカリナ (N64)
 
:*ゼルダの伝説時のオカリナ (N64)
    
;[DX フィギュア名鑑] ガノンドロフ(SMASH)
 
;[DX フィギュア名鑑] ガノンドロフ(SMASH)
:力と技のファルコンに対し、力だけで相手を押し込める。動作は重たく、ジャンプ力もあまりないが、その攻撃力は圧巻の一言。重たいのでふっとびにくくもある。<br />一撃必殺の"魔人拳"は、"ファルコンパンチ"よりも大きなスキと破壊力を持つ。"地竜拳"は、相手を紫炎につつみつつ、強くふきとばす。
+
:力と技のファルコンに対し、力だけで相手を押し込める。動作は重たく、ジャンプ力もあまりないが、その攻撃力は圧巻の一言。重たいのでふっとびにくくもある。一撃必殺の"魔人拳"は、"ファルコンパンチ"よりも大きなスキと破壊力を持つ。"地竜拳"は、相手を紫炎につつみつつ、強くふきとばす。
 
:*B:魔人拳
 
:*B:魔人拳
 
:*横+B:地竜拳
 
:*横+B:地竜拳
    
;[DX フィギュア名鑑] ガノンドロフ(SMASH)
 
;[DX フィギュア名鑑] ガノンドロフ(SMASH)
:ワザの名前は"ガノンパンチ"や"ガノンキック"ではさすがにないらしい。動きの遅さは1対1なら命とりではあるが、乱戦ならパワーで撃墜数を稼ぎうる。<br />弱パンチですら連打できないが、1発1発に重みがある。"雷神掌"は、文字どおり相手に雷撃を与えつつ、すこし横ぎみにふきとばす。
+
:ワザの名前は"ガノンパンチ"や"ガノンキック"ではさすがにないらしい。動きの遅さは1対1なら命とりではあるが、乱戦ならパワーで撃墜数を稼ぎうる。弱パンチですら連打できないが、1発1発に重みがある。"雷神掌"は、文字どおり相手に雷撃を与えつつ、すこし横ぎみにふきとばす。
 
:*上+B:雷神掌
 
:*上+B:雷神掌
 
:*下+B:裂鬼脚
 
:*下+B:裂鬼脚
    
;[X フィギュア名鑑] ガノンドロフ
 
;[X フィギュア名鑑] ガノンドロフ
:トライフォースの力を使って世界の制服を企む男。『トワイライトプリンセス』では影の世界を支配するザントに力を与え、光と影の世界を闇の世界に変えようとした。<br />ゼルダに乗り移ったり、魔獣になったりと姿形を変え、リンクに襲いかかってくる。しかし、最後はリンクにとどめを刺されて敗れる。
+
:トライフォースの力を使って世界の制服を企む男。『トワイライトプリンセス』では影の世界を支配するザントに力を与え、光と影の世界を闇の世界に変えようとした。ゼルダに乗り移ったり、魔獣になったりと姿形を変え、リンクに襲いかかってくる。しかし、最後はリンクにとどめを刺されて敗れる。
 
:*(Wii) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
 
:*(Wii) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
 +
 +
;[X フィギュア名鑑] 魔獣ガノン
 +
:スマッシュボールを手に入れ、人型から一変、おぞましい姿の魔獣ガノンへと変身。画面から消えたかと思うと、いきなり現れ、画面の端から端まで一直線に走り抜ける。まさに猪突猛進の突進系。ワザが発動する時、ガノンの目の前にいるキャラクターはひるんでしまう。眼前でワザを出すのも有効である。
 +
:*(Wii) 大乱闘スマッシュブラザーズX
    
;[for フィギュア名鑑] ガノンドロフ
 
;[for フィギュア名鑑] ガノンドロフ
:『ゼルダの伝説』シリーズのほとんどの作品で、リンクの最後の相手として待ち構える大魔王だ。力のトライフォースを支配する。<br />『スマブラ』では移動速度が遅く、攻撃力が高いパワータイプ。がっしりとした体から放たれる一撃一撃が重く、吹っ飛ばし力も脅威。突進するワザで間合いを詰めて相手に近づき、重い一撃を食らわせよう。
+
:『ゼルダの伝説』シリーズのほとんどの作品で、リンクの最後の相手として待ち構える大魔王だ。力のトライフォースを支配する。『スマブラ』では移動速度が遅く、攻撃力が高いパワータイプ。がっしりとした体から放たれる一撃一撃が重く、吹っ飛ばし力も脅威。突進するワザで間合いを詰めて相手に近づき、重い一撃を食らわせよう。
 
:*(64) ゼルダの伝説 時のオカリナ (1998/11)
 
:*(64) ゼルダの伝説 時のオカリナ (1998/11)
 
:*(Wii) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (2006/12)
 
:*(Wii) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (2006/12)
    
;[for フィギュア名鑑] ガノンドロフ(EX)
 
;[for フィギュア名鑑] ガノンドロフ(EX)
:「魔人拳」は左手の拳に暗黒の力をため込み、裏拳で放つ必殺ワザだ。『スマブラ』の中でも最強クラスの威力、ふっとばし力も持っている。強い反面、攻撃に時間がかかり、スキが大きい。<br />1対1で狙うよりも混戦時を狙って出すといい。必殺ワザボタンを押した直後に後ろに入れると振り向き攻撃になり、威力がさらにアップする。
+
:「魔人拳」は左手の拳に暗黒の力をため込み、裏拳で放つ必殺ワザだ。『スマブラ』の中でも最強クラスの威力、ふっとばし力も持っている。強い反面、攻撃に時間がかかり、スキが大きい。1対1で狙うよりも混戦時を狙って出すといい。必殺ワザボタンを押した直後に後ろに入れると振り向き攻撃になり、威力がさらにアップする。
 
:*(64) ゼルダの伝説 時のオカリナ (1998/11)
 
:*(64) ゼルダの伝説 時のオカリナ (1998/11)
 
:*(Wii) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (2006/12)
 
:*(Wii) ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス (2006/12)
 +
 +
;[for フィギュア名鑑] 魔獣ガノン
 +
:巨大な魔獣と化し、突進して相手を攻撃する、ガノンドロフの最後の切りふだ。発動すると、まず変身と同時に近くの相手を地面に埋める。そして今度は、鋭く吠えて相手をひるませる。最後はすざまじい勢いで突進し、大ダメージを与えてふっとばす。最初に相手を埋めると、残り二つが必ずヒット、そのダメージは驚異だ。
    
==== スネークの通信会話(X) ====
 
==== スネークの通信会話(X) ====

案内メニュー