大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
322 バイト追加 、 2016年9月21日 (水) 00:58
→‎滑りアイテム投げ: ABスマッシュでのやり方を追記
330行目: 330行目:     
=== 滑りアイテム投げ ===
 
=== 滑りアイテム投げ ===
Cスティックをスマッシュ攻撃に設定した状態で、アイテムを所持している時にダッシュ中につかみを押し、即座にCスティックで上スマッシュをする。
+
アイテムダッシュ投げをアイテムスマッシュ投げでキャンセルすることで、滑りながらアイテムを投げるテクニック。Cスティックをスマッシュ入力に設定して行う方法と、ABスマッシュをオンにして行う方法とがある。
これによりアイテムダッシュ投げがアイテム上投げでキャンセルされるのだが、アイテムダッシュ投げの踏み込みの慣性が残るためファイターによっては尋常じゃないスピードで滑る。滑るスピードはファイターのアイテムダッシュ投げの初速によって変わる。
+
各方法での操作は以下の通り。(受付時間が短い為、ずらし押しの感覚で素早く入力する必要がある)
   −
自分の使うファイターが有効かどうかを理解しておけば、アイテム有り乱闘やアイテムを生成できるファイターを相手にした時などに相手の虚を突くことが出来るかもしれない。
+
'''Cスマッシュ'''<br>
また、ロックマンならば長距離を高速で滑られる上、自身で投合アイテムを生成出来るため非常に有効。
+
走行 →Zボタン →Cスティック上
 +
 
 +
'''ABスマッシュ'''<br>
 +
走行 →Aボタン(押しっぱなし) →左スティック上or斜め上 →(Aボタン押したまま)Bボタン
 +
 
 +
Cスティック方式の方が操作自体は簡単だが、アイテムを上にしか投げられず、Cスティックを強攻撃や必殺ワザに設定している場合は行えない。<br>
 +
ABスマッシュ方式は複雑な操作を一瞬で入力しなければならないので少々難しいが、左スティックの斜め入力を低くすることでアイテムを前方にも投げられるので汎用性は高い。
 +
 
 +
滑るスピードはファイターのアイテムダッシュ投げの初速に依存する模様。ただし、滑らないで急停止するファイターもいる。
    
=== ダッシュ攻撃キャンセル ===
 
=== ダッシュ攻撃キャンセル ===
159

回編集

案内メニュー