大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
69行目: 69行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 弱攻撃 (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 弱攻撃 (3).JPG|200px|サムネイル]]
 
パンチ → 反対の手でパンチ → 宙返りしながら蹴り上げ。
 
パンチ → 反対の手でパンチ → 宙返りしながら蹴り上げ。
*'''ダメージ''' 3%→2%→4% [1→2→3段目]
+
*'''ダメージ:''' 3%→2%→4% [1段目→2段目→3段目]
*'''発生''' 4F
+
*'''発生:''' 4F
*全3段。
+
*誰にも当たっていない場合、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発できる。
**誰にも当たっていない場面では、攻撃ボタン押しっぱなしで1段目を連発する。
   
-----
 
-----
 
*相手にガードされているときに3段目まで出し切ると、相手から反撃をもらう。2段目で止めて[[#上必殺ワザ]]で逃げるなどで、攻撃を中断すると良い。
 
*相手にガードされているときに3段目まで出し切ると、相手から反撃をもらう。2段目で止めて[[#上必殺ワザ]]で逃げるなどで、攻撃を中断すると良い。
81行目: 80行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
『パックマン』における、いわゆる“ピザ欠け”姿に変身して噛みつき突進。
 
『パックマン』における、いわゆる“ピザ欠け”姿に変身して噛みつき突進。
*'''ダメージ''' 2%+2%+5%、全3段ヒットで計9%
+
*'''ダメージ:''' 2%+2%+5%、全3段ヒットで計9%
*'''発生''' 10F→20F→30F
+
*'''発生:''' 10F , 20F , 30F
 
-----
 
-----
 
*後隙が非常に少なく、横強攻撃やニュートラル空中攻撃などで連携できる。ただし、遅い発生、狭い範囲、遅い移動と三拍子揃っているので多用は禁物。
 
*後隙が非常に少なく、横強攻撃やニュートラル空中攻撃などで連携できる。ただし、遅い発生、狭い範囲、遅い移動と三拍子揃っているので多用は禁物。
91行目: 90行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 横強 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 横強 (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
足を突きだすように前に伸ばして蹴る。
 
足を突きだすように前に伸ばして蹴る。
*'''ダメージ''' 8%
+
*'''ダメージ:''' 8%
*'''発生''' 6F
+
*'''発生:''' 6F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
 
-----
 
-----
107行目: 106行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
小さくジャンプしながら上方向に頭突き。
 
小さくジャンプしながら上方向に頭突き。
*'''ダメージ''' 7%
+
*'''ダメージ:''' 7%
*'''発生''' 7F
+
*'''発生:''' 7F
 
-----
 
-----
 
*後方から上にカバーする。前方の相手には密着していないと当たらないので注意。
 
*後方から上にカバーする。前方の相手には密着していないと当たらないので注意。
119行目: 118行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
“ピザ欠け”姿に変身し小さく前進しながら噛みつく。
 
“ピザ欠け”姿に変身し小さく前進しながら噛みつく。
*'''ダメージ''' 6%
+
*'''ダメージ:''' 6%
*'''発生''' 7F
+
*'''発生:''' 7F
 
*攻撃時に前進する。
 
*攻撃時に前進する。
 
*密着している相手に攻撃すると相手が後ろに飛ぶ。
 
*密着している相手に攻撃すると相手が後ろに飛ぶ。
133行目: 132行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 横スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 横スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
手のひらの先に赤いモンスターを呼び出す。
 
手のひらの先に赤いモンスターを呼び出す。
*'''ダメージ''' 16%~22.4%/15%~21% - 9%~12.6% [始:腕/モンスター-終]
+
*'''ダメージ''' [始:腕/モンスター - 終]]
 +
**【ホールドなし】 16%/15% - 9%
 +
**【ホールド最大】 22.4%/21% - 12.6%
 
*'''発生''' 18F
 
*'''発生''' 18F
 
*[[相殺]]モーションの無いワザ。
 
*[[相殺]]モーションの無いワザ。
146行目: 147行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
腕を振り上げ、天に向けた手のひらの先に青いモンスターを呼び出す。
 
腕を振り上げ、天に向けた手のひらの先に青いモンスターを呼び出す。
*'''ダメージ''' 3%~4.2% + 14%~19.6%-8%~11.2% [腕+モンスター:始-終]
+
*'''ダメージ''' [腕 , モンスター:始-終]
*'''発生''' 13F→16F
+
**【ホールドなし】 3% , 14%-8%
 +
**【ホールド最大】 4.2% , 19.6%-11.2%
 +
*'''発生''' 13F , 16F
 
-----
 
-----
   156行目: 159行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 下スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 下スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
両腕を広げ、オレンジとピンクのモンスターをそれぞれ両の手のひらの先に呼び出す。
 
両腕を広げ、オレンジとピンクのモンスターをそれぞれ両の手のひらの先に呼び出す。
*'''ダメージ''' 13%~18.2%-7%~9.8% [始-終]
+
*'''ダメージ''' [始-終]
*'''発生''' 18F
+
**【ホールドなし】 13%-7%
 +
**【ホールド最大】 18.2%-9.8%
 +
*'''発生:''' 18F
 
-----
 
-----
 
*ゴーストの先端下部分に判定があるので、崖を掴んでいる相手にも当たる。相手の回避読みに。
 
*ゴーストの先端下部分に判定があるので、崖を掴んでいる相手にも当たる。相手の回避読みに。
166行目: 171行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン N空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
“ピザ欠け”姿に変身して回転体当たり。  
 
“ピザ欠け”姿に変身して回転体当たり。  
*'''ダメージ''' 10%-6%-3% [始-持続1-持続2]
+
*'''ダメージ:''' 10%-6%-3% [始-持続1-持続2]
*'''発生''' 3F
+
*'''発生:''' 3F
 
-----
 
-----
 
*発生の長さと着地隙に優れ、ガードからの切り返しや相手に攻撃されているときの暴れで役立つ。
 
*発生の長さと着地隙に優れ、ガードからの切り返しや相手に攻撃されているときの暴れで役立つ。
177行目: 182行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
前方に蹴り。
 
前方に蹴り。
*'''ダメージ''' 5.3%
+
*'''ダメージ:''' 5.3%
*'''発生'''   5F
+
*'''発生:''' 5F
 
-----
 
-----
 
*かなり発生が速いが、ふっとばし力はほとんどない。
 
*かなり発生が速いが、ふっとばし力はほとんどない。
187行目: 192行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
両足を揃えて後方に蹴り。
 
両足を揃えて後方に蹴り。
*'''ダメージ''' 11.8%-7% [始-終]
+
*'''ダメージ:''' 11.8%-7% [始-終]
*'''発生''' 9F
+
*'''発生:''' 9F
 
-----
 
-----
 
*パックマンの空中攻撃ではもっとも優れた威力を持ち、撃墜手段になりうる。
 
*パックマンの空中攻撃ではもっとも優れた威力を持ち、撃墜手段になりうる。
197行目: 202行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 上空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
宙返りしながら蹴り上げる。
 
宙返りしながら蹴り上げる。
*'''ダメージ''' 10%
+
*'''ダメージ:''' 10%
*'''発生''' 9F
+
*'''発生:''' 9F
 
-----
 
-----
   207行目: 212行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 下空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
真下に向かって4連続踏みつけ。
 
真下に向かって4連続踏みつけ。
*'''ダメージ''' 1.5%*3+6%
+
*'''ダメージ:''' 1.5%*3+6%、全4段ヒットで計10.5%
*'''発生''' 6F
+
*'''発生:''' 6F
 
-----
 
-----
 
*4段目で相手をふっとばす。引き寄せ効果が無いため、全段ヒットさせるには相手に密着させるように動かす必要がある。ショートジャンプしながらだと当てやすい。
 
*4段目で相手をふっとばす。引き寄せ効果が無いため、全段ヒットさせるには相手に密着させるように動かす必要がある。ショートジャンプしながらだと当てやすい。
218行目: 223行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン つかみ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン つかみ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
『ギャラガ』に登場する[[アイテム#ボス・ギャラガ|ボス・ギャラガ]]のトラクタービームを手のひらから正面に向けて放つ。  
 
『ギャラガ』に登場する[[アイテム#ボス・ギャラガ|ボス・ギャラガ]]のトラクタービームを手のひらから正面に向けて放つ。  
*'''発生''' 12F→22F→32F
+
*'''発生:''' 12F , 22F , 32F
 
-----
 
-----
 
*ワイヤー系つかみで、徐々に掴み範囲が伸びていく。
 
*ワイヤー系つかみで、徐々に掴み範囲が伸びていく。
232行目: 237行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン つかみ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン つかみ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
つかんでいる相手に頭突き。
 
つかんでいる相手に頭突き。
*'''ダメージ''' 3.25%
+
*'''ダメージ:''' 3.25%
    
{{-}}
 
{{-}}
240行目: 245行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 前投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 前投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
つかんでいる相手を前に弾き飛ばす。
 
つかんでいる相手を前に弾き飛ばす。
*'''ダメージ''' 6%
+
*'''ダメージ:''' 6%
 
-----
 
-----
 
*ほとんど相手をふっとばさない、おそらく本作で最もふっとばし力が弱く設定された投げ。「フルーツターゲット」で連携できる場合がある。
 
*ほとんど相手をふっとばさない、おそらく本作で最もふっとばし力が弱く設定された投げ。「フルーツターゲット」で連携できる場合がある。
250行目: 255行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 後投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 後投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
相手をつかんだまま1回転半して後ろに投げ飛ばす。
 
相手をつかんだまま1回転半して後ろに投げ飛ばす。
*'''ダメージ''' 11%
+
*'''ダメージ:''' 11%
 
-----
 
-----
 
*{{for|マリオ}}などの後投げに似ているが、[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]ではない。
 
*{{for|マリオ}}などの後投げに似ているが、[[投げ#打撃投げ|打撃投げ]]ではない。
260行目: 265行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 上投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 上投げ.JPG|250px|サムネイル]]
 
つかんでいる相手を上に放り投げる。
 
つかんでいる相手を上に放り投げる。
*'''ダメージ''' 5%
+
*'''ダメージ:''' 5%
    
{{-}}
 
{{-}}
269行目: 274行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 下投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 下投げ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
相手を地面にうつぶせに寝かせ、その上から“ピザ欠け”姿でのしかかり何度も噛みつく。
 
相手を地面にうつぶせに寝かせ、その上から“ピザ欠け”姿でのしかかり何度も噛みつく。
*'''ダメージ''' 9% (1.5%+1.5%+6%)
+
*'''ダメージ:''' 計9% (1.5%*2+6%)
*1・2段目は[[投げ#打撃|打撃投げ]]。
+
*1.5%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
-----  
 
-----  
 
*投げた後のパックマンの硬直が短く、相手を低いベクトルでふっ飛ばすため、そこから追撃がしやすい。相手がダウンしたら起き攻めやダッシュ攻撃、空中ジャンプしたら空中攻撃で追撃、といった具合に。
 
*投げた後のパックマンの硬直が短く、相手を低いベクトルでふっ飛ばすため、そこから追撃がしやすい。相手がダウンしたら起き攻めやダッシュ攻撃、空中ジャンプしたら空中攻撃で追撃、といった具合に。
289行目: 294行目:     
===== フルーツターゲット =====
 
===== フルーツターゲット =====
*画面内に一つしか存在できない。
   
*全て物理系の[[飛び道具]]。
 
*全て物理系の[[飛び道具]]。
 +
*自分のフルーツターゲットは画面内に一つしか存在できない。既にある状況でワザを使うと空振りになる。
 
**またアイテムでもあるため、誰でもキャッチして投げることができる。ただし、拾えるのは'''一度だけ'''。
 
**またアイテムでもあるため、誰でもキャッチして投げることができる。ただし、拾えるのは'''一度だけ'''。
 
*地形や対戦相手に当たっても、相殺されても消えない。時間経過でのみ消える。
 
*地形や対戦相手に当たっても、相殺されても消えない。時間経過でのみ消える。
383行目: 388行目:  
パワーエサを出して移動したい方向を決める。パワーエサを食べると突進に変わる。
 
パワーエサを出して移動したい方向を決める。パワーエサを食べると突進に変わる。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' 加速前出だし: 10% , 加速: 4% , エサを5つ食べた時: 5% , 加速後: 12%-10% [始-終]
+
*'''ダメージ:''' 加速前出だし: 10% , 加速: 4% , エサを5つ食べた時: 5% , 加速後: 12%-10% [始-終]
 
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。
 
*ボタンを押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。中断はできない。
 
**溜めるほど威力と飛距離が上昇する。  
 
**溜めるほど威力と飛距離が上昇する。  
409行目: 414行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 横B2.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 横B2.JPG|250px|サムネイル]]
 
すばやく遠くまで動かせるパワーエサを出す。移動は遅くなり突進の威力もダウン。
 
すばやく遠くまで動かせるパワーエサを出す。移動は遅くなり突進の威力もダウン。
*'''ダメージ''' 加速前出だし: 10% , 加速: 1%-2% , 加速後: 7%-6% [始-終]
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:''' 加速前出だし: 10% , 加速: 1%-2% , 加速後: 7%-6% [始-終]
 +
==== 解説 ====
 
*エサは最大8つまで出せるようになり、一回転もできるようになった。
 
*エサは最大8つまで出せるようになり、一回転もできるようになった。
 
{{-}}
 
{{-}}
417行目: 424行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 横B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 横B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
相手を引きよせるパワーエサをゆっくり出す。突進の威力は高いけれどあまり移動しない。
 
相手を引きよせるパワーエサをゆっくり出す。突進の威力は高いけれどあまり移動しない。
*'''ダメージ''' 加速前出だし: 10% , 加速: 4% , 加速後: 15%  
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:''' 加速前出だし: 10% , 加速: 4% , 加速後: 15%  
 +
==== 解説 ====
 
*近くのファイターを大きく吸い込むパワーエサを出し、エサを最低0個、最高で2個出した後に追いかけ突進する。エサを最大まで出した際、パワーエサを食べた直後の移動距離は終点の3分の1ほど。
 
*近くのファイターを大きく吸い込むパワーエサを出し、エサを最低0個、最高で2個出した後に追いかけ突進する。エサを最大まで出した際、パワーエサを食べた直後の移動距離は終点の3分の1ほど。
 
*パワーエサは挟範囲ながら、やや強めの吸い込みをパックマンに食べられる直前まで発揮する。
 
*パワーエサは挟範囲ながら、やや強めの吸い込みをパックマンに食べられる直前まで発揮する。
432行目: 441行目:  
トランポリンで飛びはねながら攻撃する。トランポリンは乗るたびに飛ぶ高さがアップ。
 
トランポリンで飛びはねながら攻撃する。トランポリンは乗るたびに飛ぶ高さがアップ。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' 7%-6%-5% [始-中-終]
+
*'''ダメージ:''' 7%-6%-5% [始-中-終]
 
*トランポリンには誰でも乗ってジャンプすることができる。パックマンのみこれでジャンプすると[[しりもち落下]]になる。
 
*トランポリンには誰でも乗ってジャンプすることができる。パックマンのみこれでジャンプすると[[しりもち落下]]になる。
 
*シールド・緊急回避中でもトランポリンの上に乗るとジャンプする。
 
*シールド・緊急回避中でもトランポリンの上に乗るとジャンプする。
450行目: 459行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 上B2.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 上B2.JPG|250px|サムネイル]]
 
高いジャンプで相手を巻き込み連続ヒット。トランポリンはすぐに消えて乗れない。
 
高いジャンプで相手を巻き込み連続ヒット。トランポリンはすぐに消えて乗れない。
*'''ダメージ'''  
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:'''  
 +
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   456行目: 467行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=パックマン|ワザ名="メテオトランポリン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=パックマン|ワザ名="メテオトランポリン"}}
 
トランポリンが赤い時に乗ると地面に[[埋まり]]空中では[[メテオ]]効果。飛ぶ高さはダウンする。
 
トランポリンが赤い時に乗ると地面に[[埋まり]]空中では[[メテオ]]効果。飛ぶ高さはダウンする。
*'''ダメージ'''  
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:'''  
 +
==== 解説 ====
 
*飛ぶ高さはほぼ一定。乗るたびにわずかだが、飛距離が落ちていく。
 
*飛ぶ高さはほぼ一定。乗るたびにわずかだが、飛距離が落ちていく。
 
*メテオ効果があるが、空中で相手がトランポリンに乗ることはほぼないため、これで撃墜はかなり難しい。混戦の中でトラップとして出すと決まりやすい乱闘向きのワザと言える。
 
*メテオ効果があるが、空中で相手がトランポリンに乗ることはほぼないため、これで撃墜はかなり難しい。混戦の中でトラップとして出すと決まりやすい乱闘向きのワザと言える。
469行目: 482行目:     
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
*'''ダメージ''' 落下する消火栓: 9% / ふっとんでいる消火栓: 13%
+
*'''ダメージ:''' 落下する消火栓: 9% / ふっとんでいる消火栓: 13%
 
*空中で出すと消火栓が落下し、ヒットした相手にダメージを与える。
 
*空中で出すと消火栓が落下し、ヒットした相手にダメージを与える。
 
**落下する間の消火栓は物理系の[[飛び道具]]。また、相手を貫通する。
 
**落下する間の消火栓は物理系の[[飛び道具]]。また、相手を貫通する。
495行目: 508行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 下B2.JPG|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 下B2.JPG|サムネイル]]
 
水ではなく炎が噴きでる消火栓のような何か。炎は自分にも当たるので乗りっぱなしに注意。
 
水ではなく炎が噴きでる消火栓のような何か。炎は自分にも当たるので乗りっぱなしに注意。
*'''ダメージ'''  
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:'''  
 
*炎はエネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*炎はエネルギー系の[[飛び道具]]。
 
+
==== 解説 ====
 
{{-}}
 
{{-}}
   504行目: 518行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 下B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 下B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
自分の真下に爆発する消火栓を出す。地面にぶつかるか時間経過で爆発する。
 
自分の真下に爆発する消火栓を出す。地面にぶつかるか時間経過で爆発する。
*'''ダメージ'''  
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:'''  
 +
==== 解説 ====
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
   511行目: 528行目:  
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 切りふだ (3).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 パックマン 切りふだ (3).JPG|250px|サムネイル]]
 
巨大な平面な姿に大変身。自由にステージを動き回り食べた相手をふっとばす。
 
巨大な平面な姿に大変身。自由にステージを動き回り食べた相手をふっとばす。
*'''ダメージ''' 15%
+
==== 仕様 ====
 +
*'''ダメージ:''' 15%
 
*変身中はパックマンの向いている方向に自動で直進する。地形に当たっている間は止まる。<br />上下左右の画面端に行くとミスにはならずに反対側へループする。
 
*変身中はパックマンの向いている方向に自動で直進する。地形に当たっている間は止まる。<br />上下左右の画面端に行くとミスにはならずに反対側へループする。
 
**上下左右の4方向で方向転換できる。
 
**上下左右の4方向で方向転換できる。
517行目: 535行目:  
*スーパーパックマンが相手に触れて食べると、[[状態異常]]がリセットされ、目だけの姿にして吹っ飛ばす。
 
*スーパーパックマンが相手に触れて食べると、[[状態異常]]がリセットされ、目だけの姿にして吹っ飛ばす。
 
*相手を食べた瞬間はスコアが表示される。食べる度にスコアが増加し、200、400、800、1600、3200と増え、6回目以降は7650になる。性能は何ら変化せず特に意味はないが、これをネタにした[[イベント戦]]「めざせ7650!!」がある。
 
*相手を食べた瞬間はスコアが表示される。食べる度にスコアが増加し、200、400、800、1600、3200と増え、6回目以降は7650になる。性能は何ら変化せず特に意味はないが、これをネタにした[[イベント戦]]「めざせ7650!!」がある。
-----
+
==== 解説 ====
 
*当たり判定は巨大な図体とは裏腹に小さめ。自身の速度もあまり速くないため当てるには少々工夫が必要。画面外でミスすることはないので気にせず追い打ちができる。
 
*当たり判定は巨大な図体とは裏腹に小さめ。自身の速度もあまり速くないため当てるには少々工夫が必要。画面外でミスすることはないので気にせず追い打ちができる。
 
<gallery>
 
<gallery>

案内メニュー