コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「アイテム」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
206行目: 206行目:
*:同じく前作から登場した"キャリアー付き箱"は通常の箱より耐久力が高く破壊しづらい上、攻撃したり投げると滑り出してキャラを撥ね飛ばす。上に乗ることも可能。
*:同じく前作から登場した"キャリアー付き箱"は通常の箱より耐久力が高く破壊しづらい上、攻撃したり投げると滑り出してキャラを撥ね飛ばす。上に乗ることも可能。
*後にも紹介する全ての大型アイテムの共通仕様をここで解説する。
*後にも紹介する全ての大型アイテムの共通仕様をここで解説する。
**所持中は移動が遅くなる。移動速度はファイターによって異なり、体重が重いファイターほど速い。
**所持中は移動が遅くなる。移動速度はファイターによって異なり、見た目が力強そうなファイターほど速い。
**歩く・投げる以外の動作ができなくなる。
**歩く・投げる以外の動作ができなくなる。
**所持中に空中状態になるとアイテムを落とす。
**所持中に空中状態になるとアイテムを落とす。
225行目: 225行目:
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_07.jpg|thumb|300px|タル]]
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_07.jpg|thumb|300px|タル]]
*出典作品/オリジナル(大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
*出典作品/オリジナル(大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
*:『スマブラ64』から登場。大型アイテム。
*:『スマブラ64』から登場。大型アイテム。「ドンキーコングシリーズ」でもタルが登場するが、それと比べると明らかに大型である。(元ネタになっている説はある)
*:転がった状態でキャラにぶつかる・または強い攻撃を受けることで破壊され、1個~3個のアイテムが出現する。やはり時々爆発する。
*:転がった状態でキャラにぶつかる・または強い攻撃を受けることで破壊され、1個~3個のアイテムが出現する。やはり時々爆発する。
*:投げたり中程度の攻撃で横向きに転がる以外は、"箱"と相違点はない。"キャリアーつき箱"よりは破壊しやすい。
*:投げたり中程度の攻撃で横向きに転がる以外は、"箱"と相違点はない。"キャリアーつき箱"よりは破壊しやすい。
557行目: 557行目:
*:横スマッシュ攻撃を入力することで、ホールド時間に応じた大きさの竜巻を飛ばせる。また、スマッシュ入力で振っている最中は[[スーパーアーマー]]が付く。
*:横スマッシュ攻撃を入力することで、ホールド時間に応じた大きさの竜巻を飛ばせる。また、スマッシュ入力で振っている最中は[[スーパーアーマー]]が付く。
*:竜巻は6回飛ばすと弾切れになる。打撃は通常通り可能。弾切れしているものは地面に落ちると必ず消える。
*:竜巻は6回飛ばすと弾切れになる。打撃は通常通り可能。弾切れしているものは地面に落ちると必ず消える。
*:重いからか、巨塔を持った状態だと移動が遅くなる。投げた際の飛距離も他のアイテムと比べ短い。
*:重いからか、他の打撃武器と比べて明らかに振りが遅い。投げた際の飛距離も他のアイテムと比べ短い。
*ダメージ
*ダメージ
*:弱:12% / ダッシュ:12% / 強:16% / スマッシュ:22% / 竜巻:3%
*:弱:12% / ダッシュ:12% / 強:16% / スマッシュ:22% / 竜巻:3%
572行目: 572行目:
*:振り続けている間は横移動とジャンプ(1回)しかできないが、触れた相手に非常に大きいダメージを与える。
*:振り続けている間は横移動とジャンプ(1回)しかできないが、触れた相手に非常に大きいダメージを与える。
*:ハンマーを持った直後か、攻撃を受けたときに、一定の確率でハンマーヘッドがすっぽ抜ける。柄だけになったハンマーに攻撃判定は無いが、抜け落ちたハンマーヘッドは投擲することができる。
*:ハンマーを持った直後か、攻撃を受けたときに、一定の確率でハンマーヘッドがすっぽ抜ける。柄だけになったハンマーに攻撃判定は無いが、抜け落ちたハンマーヘッドは投擲することができる。
*:ただ、持った直後のすっぽ抜けは一振りした後からなので、開幕ハンマー持ちでない限り、最初の一振りに必ず攻撃判定が発生する。
*:ただ、持った直後のすっぽ抜けは一振りした後からなので、ワールドスマッシュで開幕ハンマー持ちでない限り、最初の一振りは必ず攻撃判定が発生する。
*:[[ふっとび|倒れふっとび]]のダメージ落下中に攻撃入力をすると、体勢を立て直してハンマーを再び振り始める。
*:[[ふっとび|倒れふっとび]]のダメージ落下中に攻撃入力をすると、体勢を立て直してハンマーを再び振り始める。
*:倒れふっとび時、ふっとび硬直が終わった直後に攻撃入力をすると、ハンマーを捨てることができる。投げることはできない。タイミングはシビアで、入力受付前からボタンを押した場合は失敗する。
*:倒れふっとび時、ふっとび硬直が終わった直後に攻撃入力をすると、ハンマーを捨てることができる。投げることはできない。タイミングはシビアで、入力受付前からボタンを押した場合は失敗する。
匿名利用者