大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
全ファイター一斉編集 主に見出しレベルの修正
304行目: 304行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン NB (3).JPG|200px|サムネイル|拾って使いまわすことができる。相手も拾える。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン NB (3).JPG|200px|サムネイル|拾って使いまわすことができる。相手も拾える。]]
 
回転する刃を投げるメタルマンの武器。8方向に投げられ当たった相手を貫通する。
 
回転する刃を投げるメタルマンの武器。8方向に投げられ当たった相手を貫通する。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 通常: 3% / アイテム投げ: 5%
 
*'''ダメージ:''' 通常: 3% / アイテム投げ: 5%
 
*物理系[[飛び道具]]で投擲アイテムのメタルブレードを投げる。投げるまでにスティックを倒すことによって投げる方向を8方向に指定可能。後ろに投げるときには、上半身を後ろに捻って投げる。
 
*物理系[[飛び道具]]で投擲アイテムのメタルブレードを投げる。投げるまでにスティックを倒すことによって投げる方向を8方向に指定可能。後ろに投げるときには、上半身を後ろに捻って投げる。
315行目: 315行目:  
*出した弾が消えるまで新しいものは出せない。
 
*出した弾が消えるまで新しいものは出せない。
 
*弾は大体半回転する度に新しい判定に切り替わる。そのため、当たり所によっては複数回ヒットする。
 
*弾は大体半回転する度に新しい判定に切り替わる。そのため、当たり所によっては複数回ヒットする。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*投げる方向が決まるのは、必殺ワザボタンを押してから最初にスティックを倒したときで、それ以降の変更は効かない。思った方向に投げられない時(特に斜め方向)はこの仕様を意識するといいかもしれない。
 
*投げる方向が決まるのは、必殺ワザボタンを押してから最初にスティックを倒したときで、それ以降の変更は効かない。思った方向に投げられない時(特に斜め方向)はこの仕様を意識するといいかもしれない。
 
{{-}}
 
{{-}}
323行目: 323行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン NB2.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン NB2.JPG|250px|サムネイル]]
 
爆弾を山なりに投げるボンバーマンの武器。爆弾に当たった相手は炎に包まれる。
 
爆弾を山なりに投げるボンバーマンの武器。爆弾に当たった相手は炎に包まれる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 直撃: 10% / 爆風: 8%
 
*'''ダメージ:''' 直撃: 10% / 爆風: 8%
 
*独特な飛び方をする爆弾を投げ、敵か地形に当たると爆発する。爆弾は物理系、爆風はエネルギー系の飛び道具。
 
*独特な飛び方をする爆弾を投げ、敵か地形に当たると爆発する。爆弾は物理系、爆風はエネルギー系の飛び道具。
333行目: 333行目:  
*出した爆弾が消えるまで新しいものは出せない。
 
*出した爆弾が消えるまで新しいものは出せない。
 
*発生が遅め。ロックマンの通常必殺ワザの中では最も出が遅い。
 
*発生が遅め。ロックマンの通常必殺ワザの中では最も出が遅い。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*火力もぶっ飛ばし力もあるが、少し出が遅く、独特の軌道を描いて飛んで行くので、なれないうちは当てることに苦労するだろう。
 
*火力もぶっ飛ばし力もあるが、少し出が遅く、独特の軌道を描いて飛んで行くので、なれないうちは当てることに苦労するだろう。
 
*エネルギー系である故に、ネスやMr.ゲーム&ウォッチによる吸収には注意が必要。使用を封印するか、爆弾そのものを直撃させる工夫が必要である。
 
*エネルギー系である故に、ネスやMr.ゲーム&ウォッチによる吸収には注意が必要。使用を封印するか、爆弾そのものを直撃させる工夫が必要である。
342行目: 342行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン NB3.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン NB3.JPG|250px|サムネイル]]
 
投げた後Uターンするシャドーマンの武器。飛距離は短いが往復で当てることができる。
 
投げた後Uターンするシャドーマンの武器。飛距離は短いが往復で当てることができる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 2%
 
*'''ダメージ:''' 2%
 
*直進しつつ往復する手裏剣を投げる。往復しきるか地形に当たると消滅する、物理系の飛び道具。
 
*直進しつつ往復する手裏剣を投げる。往復しきるか地形に当たると消滅する、物理系の飛び道具。
348行目: 348行目:  
*通常必殺ワザ1や2とは違い、拾うことは出来ない。
 
*通常必殺ワザ1や2とは違い、拾うことは出来ない。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*威力が低く、射程も短い。しかし中距離の牽制としては決して使い勝手が悪いわけではない。敵を引っ張ることができるため、追撃をかけるのにちょうどいいかも。
 
*威力が低く、射程も短い。しかし中距離の牽制としては決して使い勝手が悪いわけではない。敵を引っ張ることができるため、追撃をかけるのにちょうどいいかも。
 
{{-}}
 
{{-}}
360行目: 360行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 横B (3).JPG|200px|サムネイル|時間経過で爆発。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 横B (3).JPG|200px|サムネイル|時間経過で爆発。]]
 
爆弾を水平に飛ばすクラッシュマンの武器。地形や相手にはりつき時間をおいて爆発する。
 
爆弾を水平に飛ばすクラッシュマンの武器。地形や相手にはりつき時間をおいて爆発する。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 1%*3+5%、全4段ヒットで計9%
 
*'''ダメージ:''' 1%*3+5%、全4段ヒットで計9%
 
*弾は{{for|アイテム|チューイングボム}}に似た性質で、ファイターまたは地形に当たると吸着する。振り落とすことはできないが、弾がくっついたファイターが他のファイター(ロックマン含む)に触れると、弾はそのファイターに移る。地形にくっついた弾は移らない。
 
*弾は{{for|アイテム|チューイングボム}}に似た性質で、ファイターまたは地形に当たると吸着する。振り落とすことはできないが、弾がくっついたファイターが他のファイター(ロックマン含む)に触れると、弾はそのファイターに移る。地形にくっついた弾は移らない。
371行目: 371行目:  
*出した弾が消えるまで新しいものは出せない。
 
*出した弾が消えるまで新しいものは出せない。
 
*弾は物理系の[[飛び道具]]で、爆発はエネルギー系扱いになる。
 
*弾は物理系の[[飛び道具]]で、爆発はエネルギー系扱いになる。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*低%なら、ヒット間隔中にシールドで割り込める。
 
*低%なら、ヒット間隔中にシールドで割り込める。
 
*くっつけた後爆発に巻き込まれない位置で待ち、爆発のヒットを確認したらふっ飛んだ相手を空中攻撃で追撃するとおいしい。ただし吹っ飛び方向の関係で、くっつけた後に反対側に回る必要がある。
 
*くっつけた後爆発に巻き込まれない位置で待ち、爆発のヒットを確認したらふっ飛んだ相手を空中攻撃で追撃するとおいしい。ただし吹っ飛び方向の関係で、くっつけた後に反対側に回る必要がある。
382行目: 382行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 横B2 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 横B2 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
氷のかたまりを飛ばすアイスマンの武器。蓄積ダメージが高い相手をこおらせる。
 
氷のかたまりを飛ばすアイスマンの武器。蓄積ダメージが高い相手をこおらせる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:'''  
 
*'''ダメージ:'''  
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
{{-}}
 
{{-}}
   392行目: 392行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 横B3 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 横B3 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
泡で包んだ爆弾を飛ばすバーストマンの武器。ゆっくり上昇し触れると大爆発を起こす。
 
泡で包んだ爆弾を飛ばすバーストマンの武器。ゆっくり上昇し触れると大爆発を起こす。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:'''  
 
*'''ダメージ:'''  
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
{{-}}
 
{{-}}
   403行目: 403行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 上B.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 上B.JPG|250px|サムネイル]]
 
たよれる相棒ラッシュを呼び出す。背中のコイルで大ジャンプ。
 
たよれる相棒ラッシュを呼び出す。背中のコイルで大ジャンプ。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' なし
 
*'''ダメージ:''' なし
 
*使用するとラッシュを呼び出してロックマンが大きく上昇する。
 
*使用するとラッシュを呼び出してロックマンが大きく上昇する。
412行目: 412行目:  
**このワザを発動したときの上昇よりも、その後にラッシュに乗ったときの方が上昇量が大きく、硬直が短い。
 
**このワザを発動したときの上昇よりも、その後にラッシュに乗ったときの方が上昇量が大きく、硬直が短い。
 
*[[着地ペナルティ]]のあるワザ。
 
*[[着地ペナルティ]]のあるワザ。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*[[ソニック (3DS/Wii U)|ソニック]]の上必殺ワザと似た性質だが、ラッシュに攻撃判定は無く、ジャンプしたあとの硬直が少し長いので、攻撃には向いていない。
 
*[[ソニック (3DS/Wii U)|ソニック]]の上必殺ワザと似た性質だが、ラッシュに攻撃判定は無く、ジャンプしたあとの硬直が少し長いので、攻撃には向いていない。
 
*呼び出されたラッシュは空中でも使用できる。使用直後に[[メテオ]]を食らったときに持ち上げて助けてくれたり、かといえば復帰妨害をしたあと戻ろうとして使ったラッシュが相手をジャンプさせて助けてしまったりということも。
 
*呼び出されたラッシュは空中でも使用できる。使用直後に[[メテオ]]を食らったときに持ち上げて助けてくれたり、かといえば復帰妨害をしたあと戻ろうとして使ったラッシュが相手をジャンプさせて助けてしまったりということも。
422行目: 422行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 上B2.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 上B2.JPG|250px|サムネイル]]
 
竜巻を発生させて飛べるテングマンの武器。触れた相手を巻き上げてふっとばす。
 
竜巻を発生させて飛べるテングマンの武器。触れた相手を巻き上げてふっとばす。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:'''  
 
*'''ダメージ:'''  
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
{{-}}
 
{{-}}
   431行目: 431行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 上B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 上B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
ビートががんばって持ち上げてくれる。上昇はゆっくりだが左右に大きく動ける。
 
ビートががんばって持ち上げてくれる。上昇はゆっくりだが左右に大きく動ける。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:'''  
 
*'''ダメージ:'''  
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
{{-}}
 
{{-}}
   442行目: 442行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 下B (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 下B (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
4枚の葉っぱで自らを守るウッドマンの武器。ボタンを押すと葉っぱを飛ばして攻撃する。
 
4枚の葉っぱで自らを守るウッドマンの武器。ボタンを押すと葉っぱを飛ばして攻撃する。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' シールド時: 2%, / 飛び道具時: 3.8%
 
*'''ダメージ:''' シールド時: 2%, / 飛び道具時: 3.8%
 
*ワザを入力するとロックマンのまわりを4枚の葉っぱが回転してシールドになる。
 
*ワザを入力するとロックマンのまわりを4枚の葉っぱが回転してシールドになる。
450行目: 450行目:  
*シールドは2秒ほどで消える。
 
*シールドは2秒ほどで消える。
 
*発動時に、一瞬落下速度が減少する。
 
*発動時に、一瞬落下速度が減少する。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*シールドを纏っているときは上必殺ワザすらも使えない。場外にうっかり出てしまっての自滅に注意。
 
*シールドを纏っているときは上必殺ワザすらも使えない。場外にうっかり出てしまっての自滅に注意。
 
*[[スマちしき]]にて、リーフシールドからつかみの連続攻撃が紹介されている。
 
*[[スマちしき]]にて、リーフシールドからつかみの連続攻撃が紹介されている。
462行目: 462行目:  
[[ファイル:スカルバリアー(2).jpeg|200px|サムネイル|チャージショットも何のその。]]
 
[[ファイル:スカルバリアー(2).jpeg|200px|サムネイル|チャージショットも何のその。]]
 
飛び道具を発射するスカルマンの武器。飛ばして攻撃するときは反射できなくなる。
 
飛び道具を発射するスカルマンの武器。飛ばして攻撃するときは反射できなくなる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 飛び道具時: 2%
 
*'''ダメージ:''' 飛び道具時: 2%
 
*'''反射倍率:''' 1.2倍
 
*'''反射倍率:''' 1.2倍
470行目: 470行目:  
*纏っているバリアーには微弱な押し出し効果がある。纏っているときは敵に当たってもダメージはなく、当たっても消えることはない。
 
*纏っているバリアーには微弱な押し出し効果がある。纏っているときは敵に当たってもダメージはなく、当たっても消えることはない。
 
*効果時間は1秒ほど。バリアーが1周したらちょうど消える。
 
*効果時間は1秒ほど。バリアーが1周したらちょうど消える。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*攻撃力や飛び道具性能を犠牲にした代わりに飛び道具反射効果を持った、ロックマン唯一の反射技。
 
*攻撃力や飛び道具性能を犠牲にした代わりに飛び道具反射効果を持った、ロックマン唯一の反射技。
 
*反射倍率や効果時間は心許ないが、使用中も移動可能であるところが反射技として貴重であり、数少ない取り柄といえる。飛び道具に突っ込んでいき、思わぬものを反射してみよう。くれぐれも効果時間の短さは要注意。
 
*反射倍率や効果時間は心許ないが、使用中も移動可能であるところが反射技として貴重であり、数少ない取り柄といえる。飛び道具に突っ込んでいき、思わぬものを反射してみよう。くれぐれも効果時間の短さは要注意。
480行目: 480行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 下B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロックマン 下B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
強い花びらで自分を守るプラントマンの武器。威力も防御力も高いが飛ばせる距離は短い。
 
強い花びらで自分を守るプラントマンの武器。威力も防御力も高いが飛ばせる距離は短い。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' シールド時: 3% / 飛び道具時: 4.2%
 
*'''ダメージ:''' シールド時: 3% / 飛び道具時: 4.2%
 
*基本的な仕様は下必殺ワザ1と同じ。ただしダメージが高く、飛ばした際の飛距離が短い。
 
*基本的な仕様は下必殺ワザ1と同じ。ただしダメージが高く、飛ばした際の飛距離が短い。
486行目: 486行目:  
*プラントバリアは纏ってる時に敵に当たっても消えることはない。ただし、ヒット間隔は少し長い。
 
*プラントバリアは纏ってる時に敵に当たっても消えることはない。ただし、ヒット間隔は少し長い。
 
*効果時間は2秒弱ほど。バリアが2周と少ししたら消える。
 
*効果時間は2秒弱ほど。バリアが2周と少ししたら消える。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*ダメージは増え、敵にあたっても消えなくなったが、飛ばした際の射程がものすごく短い。剣術Miiのチャクラム(弾き入力なし)より少し長い程度しか飛ばない。
 
*ダメージは増え、敵にあたっても消えなくなったが、飛ばした際の射程がものすごく短い。剣術Miiのチャクラム(弾き入力なし)より少し長い程度しか飛ばない。
 
*飛び道具としての性能は悲惨だが、敵に当っても消えないため防衛手段としては優秀。つかみからの連携もいい感じに使えるかもしれない。
 
*飛び道具としての性能は悲惨だが、敵に当っても消えないため防衛手段としては優秀。つかみからの連携もいい感じに使えるかもしれない。

案内メニュー