大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
476 バイト追加 、 2017年6月20日 (火) 00:44
256行目: 256行目:  
*前側の発生は早いので、横必殺ワザが繋がらない%ではシールド解除からの反撃手段の一つとして有効。
 
*前側の発生は早いので、横必殺ワザが繋がらない%ではシールド解除からの反撃手段の一つとして有効。
 
*後方のほうが高威力なのはマルスやルキナと同じ。<br>……とはいえ、ロイのものは前方と後方の威力差が小さく、前方でもダメージ量が多い。
 
*後方のほうが高威力なのはマルスやルキナと同じ。<br>……とはいえ、ロイのものは前方と後方の威力差が小さく、前方でもダメージ量が多い。
 +
*前方根本のふっとばし能力はダメージ量の割には低め。撃墜が狙える%帯は横・上強攻撃と大差ない。<br>発生の早い撃墜手段として温存しておく価値がないわけでもないが、蓄積目的で振るワザと割り切ってしまってもいい。
 +
*後方根本は当てられる機会が少ないものの、当たればそれ相応に強くふっとばせる。ただし横スマッシュ攻撃根本には劣る。
 
*横スマッシュ攻撃と同様に、先端ヒットのふっとばし力はかなり弱め。<br>低%の相手だと当てても相手の方が早く動けるようになって反撃されかねない。
 
*横スマッシュ攻撃と同様に、先端ヒットのふっとばし力はかなり弱め。<br>低%の相手だと当てても相手の方が早く動けるようになって反撃されかねない。
 
*前後攻撃としては後側の発生が遅めで、横回避狩りにはやや使いにくい。間合い次第では先端ヒットになってしまう恐れもある。<br>その一方、懐に潜り込むような回避に対しては高威力な根本が刺さるため、相手の%次第では撃墜できることもある。
 
*前後攻撃としては後側の発生が遅めで、横回避狩りにはやや使いにくい。間合い次第では先端ヒットになってしまう恐れもある。<br>その一方、懐に潜り込むような回避に対しては高威力な根本が刺さるため、相手の%次第では撃墜できることもある。
6,169

回編集

案内メニュー