大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎下空中攻撃: 内容追加
364行目: 364行目:  
*カス当たりであっても、弱いとはいえ確実に下方向へ飛ばすことができる。復帰力の低いキャラにとってはこの威力でも脅威。<br>この場合、下方向へ飛ばすというよりも復帰を足止めする感覚に近い。ワザを当てる位置が重要。
 
*カス当たりであっても、弱いとはいえ確実に下方向へ飛ばすことができる。復帰力の低いキャラにとってはこの威力でも脅威。<br>この場合、下方向へ飛ばすというよりも復帰を足止めする感覚に近い。ワザを当てる位置が重要。
 
*相手の復帰阻止耐性によっては、ゼルダの落下速度の遅さを活かして、積極的に崖外に追撃しに行くのも悪くはない。<br>復帰可能な距離そのものはかなり長いので、多少の無茶はできる。
 
*相手の復帰阻止耐性によっては、ゼルダの落下速度の遅さを活かして、積極的に崖外に追撃しに行くのも悪くはない。<br>復帰可能な距離そのものはかなり長いので、多少の無茶はできる。
*ホッピング(SJからほぼ最速で出すことで着地隙が発生しないテクニック)が可能。<br>カス当たりだと少々状況が悪いが、クリーンヒットすれば単発でもおいしい。<br>ヒット後に受け身を取られなければ上強攻撃や上スマッシュ攻撃などで追撃できることも。<br>中盤以降は、稲妻キック(前空中攻撃、後空中攻撃)や上空中攻撃が入るケースもなくはないので、<br>たまに奇襲として狙ってみるのもありかも知れない。
+
*ホッピング(SJからほぼ最速で出すことで着地隙が発生しないテクニック)が可能。強烈な威力をもつメテオワザのわりには、着地隙もそれほど大きくない。<br>カス当たりだと少々状況が悪いが、クリーンヒットすれば単発でもおいしい。<br>ヒット後に受け身を取られなければ上強攻撃や上スマッシュ攻撃などで追撃できることも。<br>中盤以降は、稲妻キック(前空中攻撃、後空中攻撃)や上空中攻撃が入るケースもなくはないので、<br>たまに奇襲として狙ってみるのもありかも知れない。
    
{{-}}
 
{{-}}
 +
 
=== [[つかみ]] ===
 
=== [[つかみ]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="ホールディング"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="ホールディング"}}
匿名利用者

案内メニュー