大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
484行目: 484行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下B (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下B (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下B (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ロゼッタ&チコ 下B (2).JPG|200px|サムネイル]]
アイテムや飛び道具を引きよせる。引きよせたものは相手に当たる。
+
アイテムや飛び道具を引きよせる。引きよせたものは近場のキャラに当たる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' なし
 
*'''ダメージ:''' なし
493行目: 493行目:  
**ほかの多くの[[反射]]ワザと違って、飛び道具の軌道が反転ではなくロゼッタの周囲をまわる軌道に変化する。そのため、飛び道具を放った相手自体には当たりにくいが、背後や上など、近くにいるほかの相手にヒットしやすい。<br />貫通性のある飛び道具に変化するために、一度に複数人にヒットすることも。<br />チームアタック有りのチーム戦なら、味方に離れた位置からロゼッタに向けて飛び道具を発射してもらい、それをキャプチャーして近くの敵に当てるという戦法も。
 
**ほかの多くの[[反射]]ワザと違って、飛び道具の軌道が反転ではなくロゼッタの周囲をまわる軌道に変化する。そのため、飛び道具を放った相手自体には当たりにくいが、背後や上など、近くにいるほかの相手にヒットしやすい。<br />貫通性のある飛び道具に変化するために、一度に複数人にヒットすることも。<br />チームアタック有りのチーム戦なら、味方に離れた位置からロゼッタに向けて飛び道具を発射してもらい、それをキャプチャーして近くの敵に当てるという戦法も。
 
**ロゼッタから離れた位置でキャプチャーするほど、範囲が広く、飛び道具が消えるまでの時間が長くなるのでお得。
 
**ロゼッタから離れた位置でキャプチャーするほど、範囲が広く、飛び道具が消えるまでの時間が長くなるのでお得。
**飛び道具を引き寄せるワザだが、吸収できないワザ(飛び道具)が一部ある。ピクミン投げ(ピクミン&オリマー)、むらびとが乗ったハニワくんロケット(むらびと)、チコシュート、スターピース(ロゼッタ&チコ)、かえんほうしゃ(リザードン)、リフレクター(ファルコ)、ガンマン呼び出し(ダックハント)、クッパブレス(クッパ)など。
+
**パックマンのパワーエサをキャプチャーすると復帰阻止ができ、パワーエサがその場に落ちる。取ると2%回復する
 +
**PKサンダーでフィールドに復帰しようとしているネスとリュカのPKサンダーを吸収すると、復帰できなくなるので復帰妨害ができる。
 +
**飛び道具を引き寄せるワザだが、吸収できないワザ(飛び道具)が一部ある。ピクミン投げ(ピクミン&オリマー)・むらびとが乗ったハニワくんロケット(むらびと)・チコシュート・スターピース(ロゼッタ&チコ)・かえんほうしゃ(リザードン)・リフレクター(ファルコ)・ガンマン呼び出し(ダックハント)・クッパブレス(クッパ)、ディンの炎(ゼルダ)・炸裂丸(シーク)・PKプラッシュ(ネス)・PKフリーズ(リュカ)など。
    
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*迫りくる飛び道具はロゼッタがシールドを張っただけではチコに当たってしまうことがあるが、このワザで引き寄せてしまえばその心配はない。飛び道具は出来る限りこのワザで防ぐと良い。
+
*迫りくる飛び道具はロゼッタがシールドを張っただけではチコに当たってしまうことがあるが、このワザで引き寄せてしまえばその心配はない。飛び道具は出来る限りこのワザで防ぐと良い。空中でも使えるため、飛び道具は空中回避するよりも、このワザで防ぐと復帰しやすくなる。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
匿名利用者

案内メニュー