大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎アクション: 掴みアーマー廃止
35行目: 35行目:  
**つかみ状態が解除されてから(投げた後も含む)1秒間は掴まれなくなった。これはつかむ必殺ワザも含まれる。前作までにあった、投げてからすぐ掴むことを繰り返す“[[投げ連]]”のテクニックはこれで不可能になった。
 
**つかみ状態が解除されてから(投げた後も含む)1秒間は掴まれなくなった。これはつかむ必殺ワザも含まれる。前作までにあった、投げてからすぐ掴むことを繰り返す“[[投げ連]]”のテクニックはこれで不可能になった。
 
**つかみはずしが起きた時の硬直時間が全員30Fで統一された。前作では一部のファイターだけが異なっており、特に10F遅いネスとリュカは、投げ連の廃止と合わせて、相手によっては一方的に攻撃を受ける展開になる問題が解消された。
 
**つかみはずしが起きた時の硬直時間が全員30Fで統一された。前作では一部のファイターだけが異なっており、特に10F遅いネスとリュカは、投げ連の廃止と合わせて、相手によっては一方的に攻撃を受ける展開になる問題が解消された。
 +
**掴むと同時に攻撃を受けた場合、前作ではつかみ側に[[スーパーアーマー]]がついて攻撃を耐えながら掴むことができたが、今作ではすぐにつかみはずしが起こり、掴んだ側は通常通りふっとぶようになった。
 
*特定の必殺ワザの使用などで別のファイターに[[変身]]することができなくなった。{{for|ゼルダ}}と{{for|シーク}}、{{for|サムス}}と{{for|ゼロスーツサムス}}、[[ポケモントレーナー]]のポケモンの一体だった{{for|リザードン}}は、それぞれ完全に独立したファイターとなった。変身が廃止された理由は、主に3DSでは実現ができないため<ref>桜井政博のゲームについて思うこと VOL.462-464<br />“携帯機ですしね、どうひっくり返っても、3DSでふたりのキャラクターを共存させることは無理ですので。[[ポケモントレーナー]]は3匹だから、もっと無理。が、限界がよい方向ににつながることもあります。変身系のファイターは、キャラ立ちや攻略が曖昧になる欠点があったので、スッキリしてよくなったと思います。”</ref>。
 
*特定の必殺ワザの使用などで別のファイターに[[変身]]することができなくなった。{{for|ゼルダ}}と{{for|シーク}}、{{for|サムス}}と{{for|ゼロスーツサムス}}、[[ポケモントレーナー]]のポケモンの一体だった{{for|リザードン}}は、それぞれ完全に独立したファイターとなった。変身が廃止された理由は、主に3DSでは実現ができないため<ref>桜井政博のゲームについて思うこと VOL.462-464<br />“携帯機ですしね、どうひっくり返っても、3DSでふたりのキャラクターを共存させることは無理ですので。[[ポケモントレーナー]]は3匹だから、もっと無理。が、限界がよい方向ににつながることもあります。変身系のファイターは、キャラ立ちや攻略が曖昧になる欠点があったので、スッキリしてよくなったと思います。”</ref>。
 
*多くの[[最後の切りふだ]]は前作では低%でもすぐ撃墜できたが、今作ではある程度%が必要になった。
 
*多くの[[最後の切りふだ]]は前作では低%でもすぐ撃墜できたが、今作ではある程度%が必要になった。

案内メニュー