大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
前作からの変更点 強化面も弱体化面もあるトコの記述はこんな感じでいいのかな・・・?
59行目: 59行目:  
== 前作からの変更点 ==
 
== 前作からの変更点 ==
 
{{Main2|用語の解説は[[更新データ/バランス調整一気読み#頻出する用語の解説・注意事項|こちらのページ]]を}}
 
{{Main2|用語の解説は[[更新データ/バランス調整一気読み#頻出する用語の解説・注意事項|こちらのページ]]を}}
全体的にワザのふっとばし力が上昇している。特に投げワザはコンボの起点になる、あるいは撃墜できる可能性が高くなり有用なものになった。またソニック自身の変化ではないが、今作ではワザの後隙や着地隙が全体的に増加している傾向があり、着地狩りなどが得意なスピードファイター全体の評価が上がった環境になったのも追い風。性能では強化を、環境では恩恵の両方を得たファイターである。
+
前作ではダメージレースでは悪くは無かったが、撃墜においては深刻な難があった。今作では全体的にワザのふっとばし力が上昇し、前作最大の短所は大幅に軽減された。特に投げワザはコンボの起点になる、あるいは撃墜できる可能性が高くなり有用なものになった。更に横必殺ワザのホップが速くなるなど、立ち回りの主力ワザにも強化を得ている。またソニック自身の変化ではないが、今作ではワザの後隙や着地隙が全体的に増加している傾向があり、着地狩りなどが得意なスピードファイター全体の評価が上がった環境になったのも追い風。性能では強化を、環境では恩恵の両方を得たファイターである。
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
*{{変更点比較|弱体化=1}}体重減少: 95 ⇒ 94
 
*{{変更点比較|弱体化=1}}体重減少: 95 ⇒ 94
101行目: 101行目:  
**{{変更点比較|強化=1}}着地隙減少: 30F ⇒ 26F
 
**{{変更点比較|強化=1}}着地隙減少: 30F ⇒ 26F
 
**{{変更点比較|その他=1}}ヒット音の[[属性]]が切り裂きから通常(打撃)になった。
 
**{{変更点比較|その他=1}}ヒット音の[[属性]]が切り裂きから通常(打撃)になった。
*{{変更点比較|強化=1}}後空中攻撃のダメージ増加: 13%->9% ⇒ 14%->10% [始->持続]
+
*後空中攻撃
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 13%->9% ⇒ 14%->10% [始->持続]
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}オート着地キャンセル可能F鈍化: 29F ⇒ 33F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}着地隙増加: 9F ⇒ 30F
 
*上空中攻撃
 
*上空中攻撃
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}リアクション値減少: 63/90 ⇒ 66/82
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}リアクション値減少: 63/90 ⇒ 66/82
121行目: 124行目:  
**{{変更点比較|弱体化=1}}1度使用すると、着地するまで再使用できなくなった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}1度使用すると、着地するまで再使用できなくなった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}何もターゲットせず下方向に体当たりして落下する際、前作では体当たり後に慣性が緩くなったが、今作では体当たりの速度を維持したまま高速で落ちるようになった。これにより、足場の外に飛び出した時に自滅しやすくなった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}何もターゲットせず下方向に体当たりして落下する際、前作では体当たり後に慣性が緩くなったが、今作では体当たりの速度を維持したまま高速で落ちるようになった。これにより、足場の外に飛び出した時に自滅しやすくなった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}体当たりが壁か天井に衝突した際、勢いよく下へ跳ね返るようになった。これによりステージ外で自滅しやすくなった他、ステージ土台の裏で天井に向けて体当たりを繰り返すことで延々と滞空し続ける行為ができなくなった。
 
*横必殺ワザ「スピンダッシュ」
 
*横必殺ワザ「スピンダッシュ」
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 10%/6% ⇒ 7%/3% [スピン(最速時)/ジャンプ]
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 10%/6% ⇒ 7%/3% [スピン(最速時)/ジャンプ]
**最初のホップの速度が速くなった。速くコンボに移行したり、見切られにくくなったが、横への復帰性能は下がった。
+
**最初のホップが速く、距離が短くなった。
 +
***{{変更点比較|強化=1}}これにより高速な地上でのダッシュへ素早く移行できるなったため、動きを見切られにくくなったり等、使い勝手が良くなった。
 +
***{{変更点比較|弱体化=1}}横への復帰には使い難くなった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}地上で溜めているときにジャンプ入力をすると、溜めながらジャンプできるようになった。
 
*上必殺ワザ「スプリングジャンプ」
 
*上必殺ワザ「スプリングジャンプ」
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}飛距離が少し短くなった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}飛距離が少し短くなった。
130行目: 137行目:  
**{{変更点比較|バグ修正=1}}使用中(後)に、掴まれて、相手がつかみ攻撃や投げを出さずにつかみはずしになると、着地するかガケつかまりするか攻撃を受けるまで、再使用できなくなる現象がなくなった。
 
**{{変更点比較|バグ修正=1}}使用中(後)に、掴まれて、相手がつかみ攻撃や投げを出さずにつかみはずしになると、着地するかガケつかまりするか攻撃を受けるまで、再使用できなくなる現象がなくなった。
 
*下必殺ワザ「スピンチャージ」
 
*下必殺ワザ「スピンチャージ」
**連続ヒットするようになった。
+
**地上版が連続ヒットするようになった。
 +
***{{変更点比較|強化=1}}ヒット確認がしやすくなった。また、相手はガードしたときに解除するタイミングを掴み難くなった。
 +
***{{変更点比較|弱体化=1}}一発ごとのダメージは減少。上手く連続ヒットさせても、前作以上のダメージを与えられることは滅多にない。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダッシュ中にシールド入力をしながら着地をすると、シールドでダッシュをキャンセルできる仕様が無くなった。
 +
**{{変更点比較|バグ修正=1}}前に方向入力をしている間、空中版が連続ヒットする現象が無くなった。
 
*最後の切りふだ「スーパーソニック」
 
*最後の切りふだ「スーパーソニック」
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 13%/18% ⇒ 5%/6%~14%/16% [静止/突進/突進(最速時)]
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 13%~18% ⇒ 5%~16% [静止~突進]
 +
***補足: 前作では静止時は13%で、少しでも動いていれば18%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}変身時間減少: 約12秒 ⇒ 約11秒
 
**最速突進時のベクトル変更: 90 ⇒ 70
 
**最速突進時のベクトル変更: 90 ⇒ 70
 
</div>
 
</div>

案内メニュー