大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎解説: 内容変更
437行目: 437行目:  
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*暴発の時間が短くなったので、さながら「ファルコンパンチ」のようにジャンプしながら突っ込んでぶちかましたり、回避を読んで置いたりして使うのが良いだろう。<br />相手に暴発を読まれていたり、場面が悪い時はボタンを離せばすぐにワザをやめられるので、ファルコンパンチよりも気軽に出すことが出来る。
 
*暴発の時間が短くなったので、さながら「ファルコンパンチ」のようにジャンプしながら突っ込んでぶちかましたり、回避を読んで置いたりして使うのが良いだろう。<br />相手に暴発を読まれていたり、場面が悪い時はボタンを離せばすぐにワザをやめられるので、ファルコンパンチよりも気軽に出すことが出来る。
*通常必殺ワザ1と比べるとダメージが増えている分、吹っ飛ばし力は少し落ちた。しかしほんの数十%の違いなので実際は気にならない。
+
*通常必殺ワザ1と比べるとダメージが増えている分、吹っ飛ばし力は少し落ちた。とはいえ、撃墜に使うには十分足りている。
 
*暴発時のジャンプはメタナイトの横必殺ワザの地面激突時の軌道に似ている。避けられても反撃は受けにくいが硬直はあるので注意。
 
*暴発時のジャンプはメタナイトの横必殺ワザの地面激突時の軌道に似ている。避けられても反撃は受けにくいが硬直はあるので注意。
 
*暴発ジャンプ後は硬直さえ解ければ普通に動ける。もし崖を背にしていても、空中ジャンプが残っていれば大丈夫。
 
*暴発ジャンプ後は硬直さえ解ければ普通に動ける。もし崖を背にしていても、空中ジャンプが残っていれば大丈夫。
 
*ゲーム内説明では暴発前に撃つと「空気が出る」と書いてあるが相手を[[風|押し出す効果]]はない。このワザにおける「空気」とはエフェクトの煙のことを指している。<br />相手に当たってもヒット音がせず、ダメージも文字どおり空気なのだが、蓄積ダメージが低いうちから低く吹っ飛ばすことが出来る。崖外の相手に空気を当てれば復帰阻止で早期撃墜も狙える。
 
*ゲーム内説明では暴発前に撃つと「空気が出る」と書いてあるが相手を[[風|押し出す効果]]はない。このワザにおける「空気」とはエフェクトの煙のことを指している。<br />相手に当たってもヒット音がせず、ダメージも文字どおり空気なのだが、蓄積ダメージが低いうちから低く吹っ飛ばすことが出来る。崖外の相手に空気を当てれば復帰阻止で早期撃墜も狙える。
 +
 
{{-}}
 
{{-}}
  
匿名利用者

案内メニュー