大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
492行目: 492行目:     
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*横に長く、持続も長い判定が出ているため、プリンのワザの中ではトップクラスの横へのリーチがある。<br />そしてそのおかげでかなり判定が強く、攻撃のぶつかり合いに強い。更に判定の持続が長いため回避にも強い。<br />更に盾削り値が大きいので、ガードされてもシールドへ大きな被害を与えることができる。
+
*攻撃範囲が横に長く持続も長いため、プリンのワザの中ではトップクラスの横へのリーチがある。<br />そしてそのおかげでかなり判定が強く、攻撃のぶつかり合いに強い。更に判定の持続の長さ故に回避にも強い。<br />更に盾削り値が大きいので、ガードされてもシールドへ大きな被害を与えることができる。
 
*隙がやや大きいので、ガードされたときにシールドを割れなかった場合は簡単に反撃される。空振りした場合も同様に危険。<br />シールドブレイクを狙うなら、空中攻撃やころがるなどである程度シールドを消耗させてからはたくほうが安全。
 
*隙がやや大きいので、ガードされたときにシールドを割れなかった場合は簡単に反撃される。空振りした場合も同様に危険。<br />シールドブレイクを狙うなら、空中攻撃やころがるなどである程度シールドを消耗させてからはたくほうが安全。
 
*シールドを消耗させることを目的として反撃覚悟ではたくのも戦術の一つ。<br />一度はたくでシールドを削っておけば、それから5秒ほどは再度はたくをガードするとシールドブレイクするようになり、ガードを抑制する効果が期待できる。<br />小さくなったシールドからはみ出た肉体部分を空中攻撃やころがるなどで狙うのも有効。
 
*シールドを消耗させることを目的として反撃覚悟ではたくのも戦術の一つ。<br />一度はたくでシールドを削っておけば、それから5秒ほどは再度はたくをガードするとシールドブレイクするようになり、ガードを抑制する効果が期待できる。<br />小さくなったシールドからはみ出た肉体部分を空中攻撃やころがるなどで狙うのも有効。
 
*N空中・前空中を“急”とするなら、前隙のある「はたく」は“緩”といったところ。<br />「はたく」を時折混ぜることで緩急のある空中戦を。
 
*N空中・前空中を“急”とするなら、前隙のある「はたく」は“緩”といったところ。<br />「はたく」を時折混ぜることで緩急のある空中戦を。
 
*使用時に少し前進するが、その後の硬直のせいで復帰距離を伸ばすことはできない。一応タイミングずらしにはなる。
 
*使用時に少し前進するが、その後の硬直のせいで復帰距離を伸ばすことはできない。一応タイミングずらしにはなる。
*回避や置き技が多用されやすいサドンデスでは、判定の強さと持続の長さが活きる。とは言えガードされるともれなく反撃をもらう。
+
*回避や置き技が多用されやすいサドンデスでは、判定の強さと持続の長さが活きる。とは言え外せば容易に反撃され、ガードさせた場合もシールドを割れなければ、ダッシュ攻撃やリーチの長い攻撃などでお陀仏。
 +
 
 
{{-}}
 
{{-}}
  
匿名利用者

案内メニュー