大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎ファイター性能: 内容追加・変更
37行目: 37行目:  
**ワザの[[判定]]が強い。中には体の一部が[[無敵]]になるものも存在する。
 
**ワザの[[判定]]が強い。中には体の一部が[[無敵]]になるものも存在する。
 
**強判定の対地攻撃を持つ。無敵(部位)のある攻撃やリーチの長い攻撃でもない限り、ほとんどの対空ワザに対して打ち勝てる。<br />Mr.ゲーム&ウォッチ自身の空中性能の良さもあり、着地に関してはあまり困らない。
 
**強判定の対地攻撃を持つ。無敵(部位)のある攻撃やリーチの長い攻撃でもない限り、ほとんどの対空ワザに対して打ち勝てる。<br />Mr.ゲーム&ウォッチ自身の空中性能の良さもあり、着地に関してはあまり困らない。
 +
**体重が軽い上に喰らい判定が小さく、暴れ性能も中々のものであるため、コンボ耐性は高い部類。
 
**攻撃判定の持続が長いワザが多い。その場回避や空中回避を狩りやすい。
 
**攻撃判定の持続が長いワザが多い。その場回避や空中回避を狩りやすい。
 
**スマッシュ攻撃の威力が高い。
 
**スマッシュ攻撃の威力が高い。
46行目: 47行目:  
**必殺ワザの癖が強い。<br />[[飛び道具]](通常必殺ワザ)を持ってはいるものの、射程が短いうえに弾の軌道を制御できないため、基本的に接近戦を挑んでいくことになる。<br />横必殺ワザは威力が安定しない。「1」が出ると自分がダメージを受けて首を絞める結果になることも。<br />下必殺ワザは相手依存のうえ、エネルギー系の飛び道具の使い手が多くなく、使う機会が無い場合がある。
 
**必殺ワザの癖が強い。<br />[[飛び道具]](通常必殺ワザ)を持ってはいるものの、射程が短いうえに弾の軌道を制御できないため、基本的に接近戦を挑んでいくことになる。<br />横必殺ワザは威力が安定しない。「1」が出ると自分がダメージを受けて首を絞める結果になることも。<br />下必殺ワザは相手依存のうえ、エネルギー系の飛び道具の使い手が多くなく、使う機会が無い場合がある。
 
**ワザのリーチがやや短い。ワザの発生も早いほうではないため、体感では実際の攻撃範囲以上に短く感じる。接近戦での発生勝ちは狙いにくい。
 
**ワザのリーチがやや短い。ワザの発生も早いほうではないため、体感では実際の攻撃範囲以上に短く感じる。接近戦での発生勝ちは狙いにくい。
**このことから、地上戦における(ショートジャンプ)空中攻撃への依存度が高い。<br />一撃離脱の立ち回りが主体であることもあり、地上戦オンリーでは持ち味を活かしきれず少々苦しい。
+
**このことから、地上戦における(ショートジャンプ)空中攻撃への依存度が高い。しかしながら、空中攻撃はいずれも小ジャンプから着地隙無しでは出せない。<br />一撃離脱の立ち回りが主体であることもあり、地上戦オンリーでは持ち味を活かしきれず少々苦しい。
**地上ジャンプ・空中ジャンプ共に上昇量が小さく、リトル・マックと同程度しかない。
+
**地上ジャンプ・空中ジャンプ共に上昇量が小さく、{{for|リトル・マック}}や{{for|ガノンドロフ}}などと同程度しかない。
 
**スマッシュ攻撃のふっとばし力は強いが、他のワザでの撃墜は狙いにくい。
 
**スマッシュ攻撃のふっとばし力は強いが、他のワザでの撃墜は狙いにくい。
 
**つかみのリーチが短い。また、投げは動作が長いうえ吹っ飛びが弱く、下投げ以外で有用な投げワザがない。
 
**つかみのリーチが短い。また、投げは動作が長いうえ吹っ飛びが弱く、下投げ以外で有用な投げワザがない。
匿名利用者

案内メニュー