大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,864 バイト追加 、 2017年12月18日 (月) 22:15
kuroganehammerからフレームデータ、Smashwikiからワリオマンのダメージデータなど
152行目: 152行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ワリオ|ワザ名="げんこつ" → "あごくだき"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ワリオ|ワザ名="げんこつ" → "あごくだき"}}
 
[[File:Wario NA1 01.JPG|thumb|250px|1段目]]
 
[[File:Wario NA1 01.JPG|thumb|250px|1段目]]
[[File:Wario NA2.JPG|thumb|200px|2段目]]
+
[[File:Wario NA2.JPG|thumb|250px|2段目]]
 
小さく振り下ろすようなパンチ → 反対の手でアッパー。
 
小さく振り下ろすようなパンチ → 反対の手でアッパー。
 
*'''ダメージ:''' 4%→5% [1段目→2段目]
 
*'''ダメージ:''' 4%→5% [1段目→2段目]
*'''発生:''' 8F(1段目)
+
*'''発生:''' 8F-9F → 4F-5F [1段目→2段目]
 
*ボタン押しっぱなしでも2段目を出せる。
 
*ボタン押しっぱなしでも2段目を出せる。
 
-----
 
-----
172行目: 172行目:  
[[File:Wario DA 02.JPG|thumb|200px|出始め以外を相手に当てると確実に転倒させる。]]
 
[[File:Wario DA 02.JPG|thumb|200px|出始め以外を相手に当てると確実に転倒させる。]]
 
ヘッドスライディングで相手を攻撃。
 
ヘッドスライディングで相手を攻撃。
*'''ダメージ:''' 7%-4% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 7%->4% [始->持続]
*'''発生:''' 4F
+
*'''発生:''' 4F-5F -> 6F-23F
*出始め以外は固定ふっとばし力で、必ずヒットした相手を[[転倒]]させる。
+
*出始め以外は固定ふっとばし力で、ヒットした相手を必ず[[転倒]]させる。
 
-----
 
-----
 
*発生がかなり早いが、ダッシュ攻撃らしく後隙は大きいので、見え見えの状況で繰り出すのは避けよう。
 
*発生がかなり早いが、ダッシュ攻撃らしく後隙は大きいので、見え見えの状況で繰り出すのは避けよう。
転倒した相手には位置によって下スマッシュ攻撃や最大溜めの下必殺ワザなどが確定で繋がる。
+
*転倒した相手には位置によって下スマッシュ攻撃や最大溜めの下必殺ワザなどが確定で繋がる。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
Wario DA 03.JPG|ガケつかまりに対しても有効。
 
Wario DA 03.JPG|ガケつかまりに対しても有効。
186行目: 186行目:  
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ワリオ|ワザ名="ぶったたき"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ワリオ|ワザ名="ぶったたき"}}
[[File:Wario Ftilt 01.JPG|thumb|250px|]]
+
[[File:Wario Ftilt 01.JPG|thumb|250px|シフトなし]]
[[File:Wario Ftilt 04.JPG|thumb|200px|下シフトはガケつかまりに当たる。]]
+
[[File:Wario Ftilt 02.JPG|thumb|250px|上シフト]]
 +
[[File:Wario Ftilt 03.JPG|thumb|250px|下シフト]]
 
手を一度後ろにまわして振り回し、大きな拳でパンチを繰り出す。
 
手を一度後ろにまわして振り回し、大きな拳でパンチを繰り出す。
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
193行目: 194行目:  
**シフトなし: 13%
 
**シフトなし: 13%
 
**下シフト: 12%
 
**下シフト: 12%
*'''発生:''' 12F
+
*'''発生:''' 12F-15F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
 
-----
 
-----
199行目: 200行目:  
*先端当てでボムへいを無傷で爆破可能。
 
*先端当てでボムへいを無傷で爆破可能。
 
<gallery>
 
<gallery>
Wario Ftilt 01.JPG|シフト無し
+
File:Wario Ftilt 04.JPG|下シフトはガケつかまりに当たる。
Wario Ftilt 02.JPG|上シフト
  −
Wario Ftilt 03.JPG|下シフト
   
</gallery>
 
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
209行目: 208行目:  
[[File:Wario Utilt.JPG|thumb|250px|]]
 
[[File:Wario Utilt.JPG|thumb|250px|]]
 
両手をバンザイのように上げて相手を攻撃する。
 
両手をバンザイのように上げて相手を攻撃する。
*'''ダメージ:''' 10%-6% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 10%->6% [始->持続]
*'''発生:''' 12F
+
*'''発生:''' 12F-14F -> 15F-23F [始->持続]
 +
*'''無敵:''' 5F-23F (手と頭)
 
-----
 
-----
 
*発生が遅めだが、後隙は少ない。出始めは中々の威力を持つ上に判定が強く、対空性能は高い。
 
*発生が遅めだが、後隙は少ない。出始めは中々の威力を持つ上に判定が強く、対空性能は高い。
235行目: 235行目:  
[[File:Wario Fsmash 01.JPG|thumb|250px|]]
 
[[File:Wario Fsmash 01.JPG|thumb|250px|]]
 
大きな拳で裏拳を繰り出す。
 
大きな拳で裏拳を繰り出す。
*'''ダメージ:''' 【ホールド無し】19%<br>【最大ホールド】26.6%
+
*'''ダメージ'''  
*'''発生:''' 18F
+
**【ホールド無し】19%
 +
**【最大ホールド】26.6%
 +
*'''発生:''' 18F-19F
 
-----
 
-----
 
*攻撃に使う身体の部位が過剰に巨大化することが多いワリオだが、このワザの拳の拡大率は随一。威力も隙も巨大なスマッシュ攻撃。
 
*攻撃に使う身体の部位が過剰に巨大化することが多いワリオだが、このワザの拳の拡大率は随一。威力も隙も巨大なスマッシュ攻撃。
250行目: 252行目:  
[[File:Wario Usmash.JPG|thumb|250px|]]
 
[[File:Wario Usmash.JPG|thumb|250px|]]
 
頭を振って頭突き。その名の通り頭が大きくなる。
 
頭を振って頭突き。その名の通り頭が大きくなる。
*'''ダメージ:''' 【ホールド無し】16%-13%<br>【最大ホールド】22.4%-18.2% [始~中-終]
+
*'''ダメージ''' [始->終]
*'''発生:''' 11F
+
**【ホールド無し】16%->13%
*頭部分は[[無敵]]。
+
**【最大ホールド】22.4%->18.2%  
 +
*'''発生:''' 11F-12F -> 13F [始->終]
 +
*'''無敵:''' 8F-14F (頭)
 
-----
 
-----
 
*判定は一瞬だが範囲は大きいので近接なら対地でも使える。
 
*判定は一瞬だが範囲は大きいので近接なら対地でも使える。
264行目: 268行目:  
[[File:Wario Dsmash 02.JPG|thumb|200px|発生は早いが後隙は大きい。]]
 
[[File:Wario Dsmash 02.JPG|thumb|200px|発生は早いが後隙は大きい。]]
 
両手両足を広げて、お尻を軸にして床の上を3回転。
 
両手両足を広げて、お尻を軸にして床の上を3回転。
*'''ダメージ:'''【ホールド無し】13%-10%-5%<br>【最大ホールド】18.2%-14%-7% [始-中-終]
+
*'''ダメージ''' [始->中->終]
*'''発生:''' 8F
+
**【ホールド無し】13%->10%->5%
 +
**【最大ホールド】18.2%->14%->7%  
 +
*'''発生:''' 8F-17F -> 18F-29F -> 28F-36F [始->中->終]
 
-----
 
-----
 
*[[連続ヒットワザ]]のような見た目だが、単発攻撃。出が早くてそこそこのふっとばし力がある。<br>動作時間が長いため、避けられたりガードされたりすると危険。当てられる自信があるときに使おう。
 
*[[連続ヒットワザ]]のような見た目だが、単発攻撃。出が早くてそこそこのふっとばし力がある。<br>動作時間が長いため、避けられたりガードされたりすると危険。当てられる自信があるときに使おう。
281行目: 287行目:  
[[File:Wario Nair.JPG|thumb|250px|]]
 
[[File:Wario Nair.JPG|thumb|250px|]]
 
両手を広げ、腹を下に向かって突き出して1回転。
 
両手を広げ、腹を下に向かって突き出して1回転。
*'''ダメージ:''' 6%-4% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 6.5%->4% [始->持続 (1段目 , 2段目)]
*'''発生:''' 4F(1段目),15F(2段目)
+
*'''発生:''' 4F , 15F-30F [1段目 , 2段目]
*ワザを出した直後に腹部と両手に 6% の攻撃判定が発生する。<br>その後は一端攻撃判定が消えて、ワリオが身体を一周スピンさせた後、今度は4%の攻撃判定が腹部だけに発生する。
+
*'''着地硬直:''' 12F
*当たり所と相手の蓄積ダメージによっては、6%部分と4%部分で[[連続ヒットワザ|連続ヒット]]する。
+
*持続ヒットでダメージが低下するが、他とは違い、厳密には2つの攻撃判定で構成された[[連続ヒットワザ#連続ヒットしにくい多段攻撃|連続ヒットしにくい多段攻撃]]である。<br />ワザを出した瞬間に腹部と両手に 6% の攻撃判定が発生する。その後は一旦攻撃判定が消えて、ワリオが身体を一周スピンさせた後、今度は 4% の攻撃判定が腹部だけに発生する。
 
-----
 
-----
 
*発生の早さを活かして、密着時の切り返し手段として頼りになる。
 
*発生の早さを活かして、密着時の切り返し手段として頼りになる。
296行目: 302行目:  
[[File:Wario Fair.JPG|thumb|250px|]]
 
[[File:Wario Fair.JPG|thumb|250px|]]
 
前方にキック。
 
前方にキック。
*'''ダメージ:''' 7%-4% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 7%->4.5% [始->持続]
*'''発生:''' 5F
+
*'''発生:''' 5F-6F -> 7F-17F [始->持続]
 +
*'''着地硬直:''' 16F
 
-----
 
-----
 
*発生は早いが、足が短いのでリーチは短い。しかし、ワリオの高い空中機動力のおかげであまり気にならない。
 
*発生は早いが、足が短いのでリーチは短い。しかし、ワリオの高い空中機動力のおかげであまり気にならない。
311行目: 318行目:  
勢いよくあおむけに倒れながらその要領で頭突きを繰り出す。
 
勢いよくあおむけに倒れながらその要領で頭突きを繰り出す。
 
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''ダメージ:''' 12%
*'''発生:''' 9F
+
*'''発生:''' 9F-11F
 +
*'''着地硬直:''' 27F
 
-----
 
-----
 
*攻撃判定の持続は一瞬だが、発生がまずまず早く横へのリーチがそこそこあるので当てやすい。
 
*攻撃判定の持続は一瞬だが、発生がまずまず早く横へのリーチがそこそこあるので当てやすい。
325行目: 333行目:  
上方に向けて両手を叩く。
 
上方に向けて両手を叩く。
 
*'''ダメージ:''' 13%
 
*'''ダメージ:''' 13%
*'''発生:''' 8F
+
*'''発生:''' 8F-9F
 +
*'''着地硬直:''' 12F
 
-----
 
-----
 
*ワリオが相手の下を取ったときに発揮する強みの要素の一つ。<br>攻撃判定の持続は一瞬だが、判定がとても強いので、タイミングと位置が合えば多くのファイターの下空中攻撃に勝てる。
 
*ワリオが相手の下を取ったときに発揮する強みの要素の一つ。<br>攻撃判定の持続は一瞬だが、判定がとても強いので、タイミングと位置が合えば多くのファイターの下空中攻撃に勝てる。
339行目: 348行目:  
[[File:Wario Dair-landing.JPG|thumb|200px|着地時の硬直は長め。]]
 
[[File:Wario Dair-landing.JPG|thumb|200px|着地時の硬直は長め。]]
 
逆さまになり、きりもみ回転しながらの頭突き。
 
逆さまになり、きりもみ回転しながらの頭突き。
*'''ダメージ:''' 1%*6+4%(※小数点以下未計測)、全7段ヒットで計11%  
+
*'''ダメージ:''' 1.3%*6+4%、全7段ヒットで計11.8%  
*'''発生:''' 9F,11F,13F,15F,17F,19F,21F
+
*'''発生:''' 9F , 11F , 13F , 15F , 17F , 19F , 21F
 +
*'''着地硬直:''' 19F
 
-----
 
-----
 
*主に真下にいる相手用。特に場外追撃で活躍する。<br>最終段はそこそこのふっとばし力があるので場外へ向けてふっとばすのもいいが、崖下に向けてふっとばして崖[[メテオ]]を狙うのもいい。<br>相手の[[ヒットストップずらし]]にもよるが、ヒット中にステージから離れるように横移動するとステージ側にふっとばしやすい。<br />急降下しながらヒットさせれば、最終段がヒットする前に脱出されても疑似メテオになるため、これによって復帰阻止となることも。
 
*主に真下にいる相手用。特に場外追撃で活躍する。<br>最終段はそこそこのふっとばし力があるので場外へ向けてふっとばすのもいいが、崖下に向けてふっとばして崖[[メテオ]]を狙うのもいい。<br>相手の[[ヒットストップずらし]]にもよるが、ヒット中にステージから離れるように横移動するとステージ側にふっとばしやすい。<br />急降下しながらヒットさせれば、最終段がヒットする前に脱出されても疑似メテオになるため、これによって復帰阻止となることも。
353行目: 363行目:  
[[File:Wario Grab 02.JPG|thumb|250px|つかみ間合いは狭い。]]
 
[[File:Wario Grab 02.JPG|thumb|250px|つかみ間合いは狭い。]]
 
腕を伸ばして相手を掴みかかる。
 
腕を伸ばして相手を掴みかかる。
*'''発生:''' つかみ: 8F / ダッシュつかみ: 8F / 振り向きつかみ: 8F
+
*'''発生:''' 8F-9F (全てのつかみで共通)
 
-----
 
-----
 
*攻撃時に体の一部が巨大化することが多いワリオだが、つかみでは腕は大きくならずリーチは短い。<br>つかみワザの性能は全体的に良いので、つかめる間合いを覚えよう。
 
*攻撃時に体の一部が巨大化することが多いワリオだが、つかみでは腕は大きくならずリーチは短い。<br>つかみワザの性能は全体的に良いので、つかめる間合いを覚えよう。
426行目: 436行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 噛みつき: 2%*n / 吐きだし: 5% / 爆発物を食べたとき: 13%
 
*'''ダメージ:''' 噛みつき: 2%*n / 吐きだし: 5% / 爆発物を食べたとき: 13%
*'''発生:''' 相手に対して: 8F / アイテムに対して: 2F
+
*'''発生:''' 相手に対して: 8F / アイテムに対して: 2F / 爆発物を食べたとき: 18F
 +
*'''無敵:''' 8F-25F (頭部?)
 
*シールド無効の[[つかみ]]ワザ。ボタン長押しで口を開け続け、ボタンを離すか約1秒経過で口を閉じる。
 
*シールド無効の[[つかみ]]ワザ。ボタン長押しで口を開け続け、ボタンを離すか約1秒経過で口を閉じる。
 
*ボタン連打で噛みつく間隔が短くなってダメージアップ。<br>吐き出すまでの時間は相手の蓄積ダメージが大きいほど長くなり、相手が[[レバガチャ]]するほど短くなる。
 
*ボタン連打で噛みつく間隔が短くなってダメージアップ。<br>吐き出すまでの時間は相手の蓄積ダメージが大きいほど長くなり、相手が[[レバガチャ]]するほど短くなる。
468行目: 479行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 噛みつき: 2%*n / 吐きだし: 4%
 
*'''ダメージ:''' 噛みつき: 2%*n / 吐きだし: 4%
   
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*{{for|カービィ}}のように、吸いこみのエフェクト先端あたりには、相手を引き寄せる効果がある([[風]])。
 
*{{for|カービィ}}のように、吸いこみのエフェクト先端あたりには、相手を引き寄せる効果がある([[風]])。
480行目: 490行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 6%
 
*'''ダメージ:''' 6%
**他の通常必殺ワザと違い、アイテムなどを食べられない。
+
*他の通常必殺ワザと違い、アイテムなどを食べられない。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*息に当たった相手は近接だと[[ふらふら]]になり、中距離だと[[転倒]]する。噛みつきはしない。
 
*息に当たった相手は近接だと[[ふらふら]]になり、中距離だと[[転倒]]する。噛みつきはしない。
499行目: 509行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 突進: 速度によって増加 2%~10.5% / 打ち上げ: 8% / ウイリー: 5% / 押しつぶし: 13% / ターン: 3%~7% / 地上で乗り捨てた後: 3%
 
*'''ダメージ:''' 突進: 速度によって増加 2%~10.5% / 打ち上げ: 8% / ウイリー: 5% / 押しつぶし: 13% / ターン: 3%~7% / 地上で乗り捨てた後: 3%
*'''発生:''' 20F
+
*'''発生:''' 20F-
 
*使用するとバイクに乗って走り出す。
 
*使用するとバイクに乗って走り出す。
 
**走っているバイクには攻撃判定がある。ただし、あまりにも速度が出ていないと攻撃判定は無くなる。
 
**走っているバイクには攻撃判定がある。ただし、あまりにも速度が出ていないと攻撃判定は無くなる。
556行目: 566行目:  
*進行方向に入力すると急加速する、非常に高速で移動できるバイクに乗る。反対方向に入力してもターンができない。
 
*進行方向に入力すると急加速する、非常に高速で移動できるバイクに乗る。反対方向に入力してもターンができない。
 
**ウィリーをしても急加速する。場所によってはそのまま場外まで飛んでいってしまうことも。
 
**ウィリーをしても急加速する。場所によってはそのまま場外まで飛んでいってしまうことも。
*バイクの耐久力は5%まで低下している。
+
*バイクの耐久力は5%まで低下している。
 
   
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*バイクが軽量化しているため、乗り捨てによる復帰力が上がっている。しかし地上で調子に乗るとすぐにステージ外に飛び出すので注意が必要である。
 
*バイクが軽量化しているため、乗り捨てによる復帰力が上がっている。しかし地上で調子に乗るとすぐにステージ外に飛び出すので注意が必要である。
579行目: 588行目:  
カラダの回転で起こした風に乗り飛びあがる。ナナメにも動けて相手に当たると巻き込む。
 
カラダの回転で起こした風に乗り飛びあがる。ナナメにも動けて相手に当たると巻き込む。
 
*'''ダメージ:''' 5%+1%*4+4%、全6段ヒットで計13%
 
*'''ダメージ:''' 5%+1%*4+4%、全6段ヒットで計13%
*'''発生:''' 6F,8F,12F,16F,20F,29F
+
*'''発生:''' 6F-7F , 8F-11F , 12F-15F , 16F-19F , 20F-23F , 29F-30F
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*通常は真上に上昇する。ナナメに入力しながら出すと、上昇量が少し落ちる代わりにその方向に飛ぶ。
 
*通常は真上に上昇する。ナナメに入力しながら出すと、上昇量が少し落ちる代わりにその方向に飛ぶ。
618行目: 627行目:  
最大まで溜めるとすごい威力になるオナラ。自動でたまりミスになってもたまったまま。
 
最大まで溜めるとすごい威力になるオナラ。自動でたまりミスになってもたまったまま。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' ?%〜30?%(最大ため以外)  27%(最大ため)
+
*'''ダメージ:''' 1段階目: なし / 2段階目: 12%~ / 3段階目: 20%~ / 4段階目: 27%->20% [始->持続]
*'''発生:''' 16F(1段階目),10F(2段階目),5F(3段階目),9F(4段階目:屁),11F(4段階目:ワリオ本体)
+
*'''発生:''' 1段階目: 16F-18F / 2段階目: 10F-11F / 3段階目: 5F-8F / 4段階目: 9F-10F -> 11F-26F [始->持続]
 
*'''スーパーアーマー:''' 5F-10F(最大ためのみ)
 
*'''スーパーアーマー:''' 5F-10F(最大ためのみ)
 
*時間経過で溜まる特殊な[[ためワザ]]。溜めた時間ごとに性能が変化する。
 
*時間経過で溜まる特殊な[[ためワザ]]。溜めた時間ごとに性能が変化する。
 
**ミスになった場合はリセットされずそのまま保持される。最大になるとワリオが黄色く点滅する。
 
**ミスになった場合はリセットされずそのまま保持される。最大になるとワリオが黄色く点滅する。
**溜めの段階は4段階。
+
**溜めの段階は4段階。どの段階も攻撃範囲はワリオの前後一人分ほど。
 
***1段階目(溜めなし)は相手を転倒させるだけで、ダメージは与えられない。
 
***1段階目(溜めなし)は相手を転倒させるだけで、ダメージは与えられない。
***2段階目からダメージつきの攻撃判定が発生。
+
***15秒経過でなる2段階目からダメージつきの攻撃判定が発生。
***3段階目ではより威力が増し、さらにワリオ一人分ほど浮くようになる。
+
***55秒経過でなる3段階目ではより威力が増し、さらにワリオ一人分ほど浮くようになる。
***最大になると、強烈なふっとばし力を持ちワリオが大きく飛びあがるオナラをする。ワリオ自身にも攻撃判定がある。
+
***110秒以上経過で最大になると、強烈なふっとばし力を持ちワリオが大きく飛びあがるオナラをする。ワリオ自身にも攻撃判定がある。
***どの段階も攻撃範囲はワリオの前後一人分ほど。
   
***最大溜めで画面外まで飛び上がるとミスになってしまう。<br>これは前作『スマブラX』からの伝統で、あまりない事だが空中戦で使用する際は気をつけよう。
 
***最大溜めで画面外まで飛び上がるとミスになってしまう。<br>これは前作『スマブラX』からの伝統で、あまりない事だが空中戦で使用する際は気をつけよう。
*ただ戦っているだけで溜まっていくワリオの最大のワザにして切り札。最大まで溜まると"[[終点]]"中央で65%ほどから撃墜圏内に。
+
*アイテムを通常必殺ワザで食べるとチャージが少し短くなる。もちろんワリオバイクや壊れたワリオバイクの部品を食べることでも溜まる。減少量は1個当たり1.5秒分。
*静止状態で約110秒で最大まで溜まる。
  −
**アイテムを「ワリオかみつき」で食べるとチャージが少し短くなる。もちろんワリオバイクや壊れたワリオバイクの部品を食べることでも溜まる。減少量は1個当たり1.5秒分。
      
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 +
*ただ戦っているだけで溜まっていくワリオ最大の切り札たる必殺ワザ。最大まで溜まると"[[終点]]"中央で65%ほどから撃墜圏内に。
 
*最大まで溜まるとワリオの体が点滅するので相手にはバレバレだが、最大まで溜めないとその強力なふっとばしを活かせない。<br>「ワリオっぺ」のプレッシャーをかけつつも、いかに読まれないタイミングで相手に直撃させるかがミソ。
 
*最大まで溜まるとワリオの体が点滅するので相手にはバレバレだが、最大まで溜めないとその強力なふっとばしを活かせない。<br>「ワリオっぺ」のプレッシャーをかけつつも、いかに読まれないタイミングで相手に直撃させるかがミソ。
 
**低~中%の相手には当てやすいワザから[[#コンボ]]でオナラを当てることができるので、無理に直接当てようとしなくてもいい。
 
**低~中%の相手には当てやすいワザから[[#コンボ]]でオナラを当てることができるので、無理に直接当てようとしなくてもいい。
670行目: 677行目:     
=== [[最後の切りふだ]] ===
 
=== [[最後の切りふだ]] ===
{{節スタブ}}
   
{{ワザ名帯|キャラ=ワリオ|ワザ名="ワリオマン"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ワリオ|ワザ名="ワリオマン"}}
 
[[ファイル:20141020 Wii U 68.jpg|サムネイル|250px|]]
 
[[ファイル:20141020 Wii U 68.jpg|サムネイル|250px|]]
676行目: 682行目:  
大好物のニンニクを一口食べて自称「正義の味方」に変身。ハチャメチャな動きができるようになり一部のワザがヘンテコな性能に。
 
大好物のニンニクを一口食べて自称「正義の味方」に変身。ハチャメチャな動きができるようになり一部のワザがヘンテコな性能に。
 
==== 仕様 ====
 
==== 仕様 ====
 +
*'''変身時間:''' 12秒
 
*変身中は常時[[スーパーアーマー]]状態になり、運動性能の強化を受ける。また、つかみワザを受けない。<br>変身時間は攻撃を受ける毎に減少していくが、ダメージ自体は受けず吹っ飛びもしない。
 
*変身中は常時[[スーパーアーマー]]状態になり、運動性能の強化を受ける。また、つかみワザを受けない。<br>変身時間は攻撃を受ける毎に減少していくが、ダメージ自体は受けず吹っ飛びもしない。
*変身時の操作は通常と変わらないが、攻撃を攻撃でキャンセルできるようになり、様々なワザの性能が変化する。とくに「ワリオバイク」と「ワリオっぺ」が顕著。
+
*変身時の操作は通常と変わらないが、通常ワザは後隙のキャンセルができるようになったり、下空中攻撃以外の空中攻撃が上昇しながら繰り出すようになるなど、様々な性能強化や変化を受ける。ふっとばし力も格段に上がっている。
**下空中攻撃以外の空中攻撃が上昇しながら繰り出すようになる。
  −
**下空中攻撃は急降下する[[メテオワザ]]になる。キャンセル可能タイミングも早い。
  −
**「ワリオバイク」の速度が大幅に上がる。
  −
**「コークスクリュー」は連続ヒットではなく、電撃[[属性]]のついた吹っ飛びの強い攻撃となる。空中で使うと大きく上昇する。
  −
**「ワリオっぺ」が溜まる速度が速くなる。
  −
**「ワリオっぺ」溜めなしの効果は転倒から[[ふらふら]]状態になる。
  −
*攻撃力はそれほど上がらないものの、ふっとばし力は格段に上がる。
      
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
 
*あらゆる攻撃がコンボに使えるのでここでしかできないロマンを狙うのもアリ。性能の変化が多いのでトレーニングモードで一度確認しておくといい。
 
*あらゆる攻撃がコンボに使えるのでここでしかできないロマンを狙うのもアリ。性能の変化が多いのでトレーニングモードで一度確認しておくといい。
 
*空中攻撃を出した際に移動を伴うようになり文字通り空を飛び相手を追うことができるので、相手を浮かせたら積極的に追い打ちをかけたい。相手の真下を取ってタイミングよく上空中攻撃連打や上必殺ワザで追撃することによって上方撃墜を狙うこともできる。
 
*空中攻撃を出した際に移動を伴うようになり文字通り空を飛び相手を追うことができるので、相手を浮かせたら積極的に追い打ちをかけたい。相手の真下を取ってタイミングよく上空中攻撃連打や上必殺ワザで追撃することによって上方撃墜を狙うこともできる。
 +
 +
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 +
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=ワリオ1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=ワリオ3}};">'''ワリオマン変身時のワザ詳細'''</div>
 +
<div class="mw-collapsible-content">
 +
<table border="1">
 +
<tr><th>ワザ</th><th>解説</th><th>ダメージ</th></tr>
 +
<tr><td>弱攻撃</td><td> 2段目の後に1段目を出せるようになり、前進しながら凄まじいラッシュを繰り出せる。 </td><td> 4%→4% [1段目→2段目] </td></tr>
 +
<tr><td>ダッシュ攻撃</td><td>  </td><td> 14% </td></tr>
 +
<tr><td>横強攻撃</td><td>  </td><td> 上シフト: 17%<br />シフトなし: 16%<br />下シフト: 15% </td></tr>
 +
<tr><td>上強攻撃</td><td>  </td><td> 15%->12% [始->持続] </td></tr>
 +
<tr><td>下強攻撃</td><td>  </td><td> 9% </td></tr>
 +
<tr><td>横スマッシュ攻撃</td><td>  </td><td> 23%~32.2% </td></tr>
 +
<tr><td>上スマッシュ攻撃</td><td>  </td><td> 20%~28% </td></tr>
 +
<tr><td>下スマッシュ攻撃</td><td>  </td><td> 18%->5% ~ 25.2%->7% [始->持続] </td></tr>
 +
<tr><td>ニュートラル空中攻撃</td><td> 他の空中攻撃よりも上昇量が大きい。 </td><td> 16%->12% [始->持続 (1段目 , 2段目)] </td></tr>
 +
<tr><td>前空中攻撃</td><td>  </td><td> 16%->11% [始->持続] </td></tr>
 +
<tr><td>後空中攻撃</td><td>  </td><td> 18% </td></tr>
 +
<tr><td>上空中攻撃</td><td>  </td><td> 15% </td></tr>
 +
<tr><td>下空中攻撃</td><td> 急降下する[[メテオワザ]]になる。このワザもキャンセル可能タイミングが早い自滅を回避できる。 </td><td> 15% / [[着地攻撃]]: 12% </td></tr>
 +
<tr><td>つかみ攻撃</td><td>  </td><td> 3% </td></tr>
 +
<tr><td>前投げ</td><td>  </td><td> 15% </td></tr>
 +
<tr><td>後投げ</td><td>  </td><td>投げ: 15% / 巻き込み: 8%  </td></tr>
 +
<tr><td>上投げ</td><td>  </td><td> 17% (4%+13%) </td></tr>
 +
<tr><td>下投げ</td><td>  </td><td> 17% (4%+13%) </td></tr>
 +
<tr><td>通常必殺ワザ</td><td>  </td><td> 噛みつき: 3%*n / 吐きだし: 10% / 爆発物を食べたとき: 13% </td></tr>
 +
<tr><td>横必殺ワザ</td><td> 突進のスピードが非常に速い。 </td><td> 突進: 14% / 他は通常時と同じ </td></tr>
 +
<tr><td>上必殺ワザ</td><td> 空中で使った時の上昇量が大きくなる。上昇と言うよりはワープに近い挙動。電撃[[属性]]。 </td><td> 14%+14%、計28% </td></tr>
 +
<tr><td>下必殺ワザ</td><td> 通常時よりオナラの範囲が大きい。1段階目の効果が[[ふらふら]]に変わっている。 </td><td> 最大溜め: 50%->20% [始->持続] </td></tr>
 +
<tr><td>おきあがり攻撃<br />ガケのぼり攻撃</td><td></td><td>各種ともに10%</td></tr>
 +
 +
</table>
 +
<br>
 +
</div></div>
 +
 
{{-}}
 
{{-}}
  

案内メニュー