大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎前作からの変更点: 内容追加・変更・分離・移動
60行目: 60行目:  
最大の強化ともいえるものは、『スマブラDX』以来の、前投げの「リフティング」を利用したコンボを得たことで、これがダメージ蓄積、撃墜ともに非常に強力であり、狙いやすくもあるため、ドンキーコングの新たな主力となった。個々のワザのパワーは弱体化したものの、このコンボのおかげで、撃墜のしやすさはむしろ増している。原作ゲームにおいて、初登場時から数多くの物を投げてきたドンキーコングだが、『スマブラ』においてもまた、いわゆる「投げキャラ」となった。
 
最大の強化ともいえるものは、『スマブラDX』以来の、前投げの「リフティング」を利用したコンボを得たことで、これがダメージ蓄積、撃墜ともに非常に強力であり、狙いやすくもあるため、ドンキーコングの新たな主力となった。個々のワザのパワーは弱体化したものの、このコンボのおかげで、撃墜のしやすさはむしろ増している。原作ゲームにおいて、初登場時から数多くの物を投げてきたドンキーコングだが、『スマブラ』においてもまた、いわゆる「投げキャラ」となった。
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
*カラダが大きくなった。これにより、リーチが伸び、喰らい判定が拡大した。
+
*カラダが大きくなった。これにより、攻撃のリーチが伸び、喰らい判定が拡大した。
 
*以下の運動性能が上昇した。体重や落下速度の上昇は、コンボされやすくなったとも捉えられる。
 
*以下の運動性能が上昇した。体重や落下速度の上昇は、コンボされやすくなったとも捉えられる。
 
**{{変更点比較|強化=1}}体重増加: 116 ⇒ 122
 
**{{変更点比較|強化=1}}体重増加: 116 ⇒ 122
68行目: 68行目:  
**{{変更点比較|強化=1}}落下速度上昇: 1.58 ⇒ 1.63
 
**{{変更点比較|強化=1}}落下速度上昇: 1.58 ⇒ 1.63
 
*{{変更点比較|弱体化=1}}前作では地上掴み外しが起きた時の硬直時間が他より10F短かったのが、今作ではそれがなくなり、他ファイターも含めて一律になったことで、確定反撃することができなくなった。
 
*{{変更点比較|弱体化=1}}前作では地上掴み外しが起きた時の硬直時間が他より10F短かったのが、今作ではそれがなくなり、他ファイターも含めて一律になったことで、確定反撃することができなくなった。
*{{変更点比較|弱体化=1}}横強攻撃・上シフトのダメージ減少: 12% ⇒ 11%
+
*横強攻撃
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}上シフトのダメージ減少: 12% ⇒ 11%
 
*下強攻撃
 
*下強攻撃
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 8% ⇒ 7%
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 8% ⇒ 7%/6% [先端/根本]
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}BKB減少: 20 ⇒ 10
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}BKB減少: 20 ⇒ 10
 
**{{変更点比較|強化=1}}転倒させる確率が上がり、またノックバック距離が短くなったことで追撃しやすくなった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}転倒させる確率が上がり、またノックバック距離が短くなったことで追撃しやすくなった。
 
*ダッシュ攻撃
 
*ダッシュ攻撃
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}片足を前に突きだすダッシュ蹴り「アイアンキック」から、原作でおなじみの「ローリングアタック」に変更された。<br />持続や後隙が優れており、攻め込みやすくなった。また、吹っ飛びが弱くなった分追撃しやすくなった。
+
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}片足を前に突きだすダッシュ蹴り「アイアンキック」から、原作でおなじみの「ローリングアタック」に変更された。
**{{変更点比較|強化=1}}発生高速化: 10F ⇒ 9F
+
**{{変更点比較|強化=1}}ver.1.1.0より、発生高速化: 10F ⇒ 9F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 11%-9% ⇒ 10%-8% [出始め-持続]
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 11%-9% ⇒ 10%-8% [出始め-持続]
**{{変更点比較|強化=1}}持続F増加: 10F-21F ⇒ 9F-24F
+
**{{変更点比較|強化=1}}ver.1.1.0より、持続F増加: 10F-21F ⇒ 9F-24F
 
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: FAF: 55F ⇒ 42F
 
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: FAF: 55F ⇒ 42F
 +
***これらの変更により、攻め込みやすさや追撃のしやすさが上昇した。
 
*横スマッシュ攻撃
 
*横スマッシュ攻撃
**{{変更点比較|強化=1}}20F-26Fの間は頭と腕が無敵になるようになった。
+
**{{変更点比較|強化=1}}ver.1.1.0より、20F-26Fの間は頭と腕が無敵になるようになった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}KBG減少: 94 ⇒ 91
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}KBG減少: 94 ⇒ 91
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ベクトル変更: 361 ⇒ 46
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ベクトル変更: 361 ⇒ 46
 
***撃墜に必要な%が増えた。
 
***撃墜に必要な%が増えた。
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃判定縮小: 6.4/6.8/4.3/3 ⇒ 5.7/3.7
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}攻撃判定縮小: 6.4/6.8/4.3/3 ⇒ 5.7/3.7
 
*上スマッシュ攻撃
 
*上スマッシュ攻撃
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}リアクション値減少: 40/93 ⇒ 30/83 [BKB/KBG]
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}リアクション値減少: 40/93 ⇒ 30/83 [BKB/KBG]
95行目: 97行目:  
***これにより、拳を水平近くまで振り下ろしてから攻撃判定がつくようになった。以前はそれよりも早く、両腕を上にほぼまっすぐ伸ばしているときから攻撃判定がついていたため、対空攻撃として使いやすかった。
 
***これにより、拳を水平近くまで振り下ろしてから攻撃判定がつくようになった。以前はそれよりも早く、両腕を上にほぼまっすぐ伸ばしているときから攻撃判定がついていたため、対空攻撃として使いやすかった。
 
**ベクトル変更: 115 ⇒ 70
 
**ベクトル変更: 115 ⇒ 70
*{{変更点比較|弱体化=1}}ニュートラル空中攻撃、後空中攻撃、上空中攻撃の着地隙増加: 15F/15F/22F ⇒ 17F/18F/25F [ニュートラル/後/上]
+
*ニュートラル空中攻撃
*{{変更点比較|強化=1}}前空中攻撃と下空中攻撃の着地隙減少: 30F/31F ⇒ 29F/24F [前/下]
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}着地隙増加: 15F ⇒ 17F
 
*前空中攻撃
 
*前空中攻撃
 
**{{変更点比較|強化=1}}発生高速化: 25F ⇒ 18F
 
**{{変更点比較|強化=1}}発生高速化: 25F ⇒ 18F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}終わり際のダメージ減少: 16% ⇒ 15%/13% [先端/根本]
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}終わり際のダメージ減少: 16% ⇒ 15%/13% [先端/根本]
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}メテオ部分のKBG減少: 100 ⇒ 85
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}メテオ部分のKBG減少: 100 ⇒ 85
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地隙減少: 30F ⇒ 29F
 
*後空中攻撃
 
*後空中攻撃
**{{変更点比較|弱体化=1}}打点が高くなった。そのため、地上にいる相手に当てにくくなった。
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}打点が高くなった。そのため、地上にいる相手に当てにくくなった。
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}KBG減少: 100 ⇒ 97
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}KBG減少: 100 ⇒ 97
*{{変更点比較|弱体化=1}}上空中攻撃のダメージ減少: 14% ⇒ 13%
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}着地隙増加: 15F ⇒ 18F
 +
*上空中攻撃
 +
{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 14% ⇒ 13%
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}着地隙増加: 22F ⇒ 25F
 
*下空中攻撃
 
*下空中攻撃
 
**{{変更点比較|強化=1}}メテオ部分以外は横に大きく吹っ飛ばすようになった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}メテオ部分以外は横に大きく吹っ飛ばすようになった。
110行目: 116行目:  
**{{変更点比較|弱体化=1}}メテオ部分のBKB減少: 38 ⇒ 30
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}メテオ部分のBKB減少: 38 ⇒ 30
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}メテオ部分の持続F減少: 18F-23F ⇒ 14F-16F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}メテオ部分の持続F減少: 18F-23F ⇒ 14F-16F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地隙減少: 31F ⇒ 24F
 
*つかみ
 
*つかみ
 
**{{変更点比較|強化=1}}ダッシュつかみの後隙が短くなった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}ダッシュつかみの後隙が短くなった。
119行目: 126行目:  
*前投げ
 
*前投げ
 
**{{変更点比較|弱体化=-1}}<s>投げた後の硬直が長くなった。これにより、リフティングした相手を崖下に放り投げて[[崖メテオ]]をするテクニック(通称“ゴリラダンク”)をすると、自分は硬直中に落下しすぎて復帰することがほぼできなくなった。</s><br />Ver.1.0.8以降、リフティング前・後・下投げの硬直が減少。ゴリラダンクが実用レベルで再び使用可能になった。
 
**{{変更点比較|弱体化=-1}}<s>投げた後の硬直が長くなった。これにより、リフティングした相手を崖下に放り投げて[[崖メテオ]]をするテクニック(通称“ゴリラダンク”)をすると、自分は硬直中に落下しすぎて復帰することがほぼできなくなった。</s><br />Ver.1.0.8以降、リフティング前・後・下投げの硬直が減少。ゴリラダンクが実用レベルで再び使用可能になった。
**{{変更点比較|強化=1}}リフティング前投げのダメージ増加: 8% ⇒ 10%
+
**リフティング前投げ
 +
***{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 8% ⇒ 10%
 
**リフティング後投げ
 
**リフティング後投げ
***{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加、リアクション値増加: 8% / 80/50 ⇒ 12% / 70/80 [ダメージ / BKB/KBG]
+
***{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 8% ⇒ 12%
 +
***{{変更点比較|強化=1}}リアクション値変更: 80/50 ⇒ 70/80 [BKB/KBG]
 
***ベクトル変更
 
***ベクトル変更
**{{変更点比較|強化=1}}リフティング上投げのダメージ増加、リアクション値調整: 7% / 90/30 ⇒ 10% / 58/52 [ダメージ / BKB/KBG]
+
**リフティング上投げ
**{{変更点比較|強化=1}}リフティング下投げのダメージ増加、リアクション値調整: 6% / 65/26 ⇒ 7% / 50/38 [ダメージ / BKB/KBG]
+
***{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 7% ⇒ 10%
 +
***リアクション値変更: 90/30 ⇒ 58/52 [BKB/KBG]
 +
**リフティング下投げ
 +
***{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 6% ⇒ 7%
 +
***リアクション値変更: 65/26 ⇒ 50/38 [BKB/KBG]
 
*通常必殺ワザ「ジャイアントパンチ」
 
*通常必殺ワザ「ジャイアントパンチ」
 
**{{変更点比較|強化=1}}溜め時間が短くなった。
 
**{{変更点比較|強化=1}}溜め時間が短くなった。
匿名利用者

案内メニュー