大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
カスタマイズ必殺ワザの解説追記(一部ブラピページから拝借)
481行目: 481行目:  
*矢はエネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*矢はエネルギー系の[[飛び道具]]。
 
**発射した矢は方向入力で大きく軌道を変えられる。溜めた矢の場合は、スピードが速いため少し曲がりにくい。
 
**発射した矢は方向入力で大きく軌道を変えられる。溜めた矢の場合は、スピードが速いため少し曲がりにくい。
 +
**矢が消えるまではこのワザを再使用することはできない(連続使用できるタイミングが動作後よりわずかに遅い)。
 
*空中で撃つと硬直が短くなる。
 
*空中で撃つと硬直が短くなる。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
509行目: 510行目:  
**矢はファイターや当たり判定がある物を貫通する効果を持つ。地形は貫通しない。
 
**矢はファイターや当たり判定がある物を貫通する効果を持つ。地形は貫通しない。
 
**矢が大きく、しゃがんでいる相手にも当たる。
 
**矢が大きく、しゃがんでいる相手にも当たる。
   
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
 
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
 
*3DS版
 
*3DS版
525行目: 525行目:  
自由に操れるふしぎな矢を放つ。相手を狙いやすいけれど威力や速度はダウン。
 
自由に操れるふしぎな矢を放つ。相手を狙いやすいけれど威力や速度はダウン。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 5.1%~11.7%
+
*'''ダメージ:''' 2.1%~6%
 +
*発動時は神弓が弓状態になる。
 
*通常必殺ワザ1との違いは、
 
*通常必殺ワザ1との違いは、
**溜めが完了する時間が短くなり、後隙が少し大きくなった。
+
**溜めが完了するまでの時間が短くなり、後隙が少し大きくなった。
**矢の威力が高い。
+
**矢の威力が低い。
 
**矢の速度が遅い。
 
**矢の速度が遅い。
**矢の飛距離が長い。
+
**矢の飛距離が長い。消えるまでに矢を1回転半させることができる。溜めの長さによっては矢とピットを同時操作することも可能。
 +
***溜めなしでも終点の端から端まで届く。最大溜めだと終点サイズのステージなら横断できるまでになる。
 +
**放った矢の軌道変更の効きが遅く、操作しやすい。
 +
*連続で矢を射ることはできない。矢が消えるまではこのワザの再使用ができない。
 +
===== 解説 =====
 +
*溜めても相手を浮かせるのは難しく、連射もできないため中距離牽制には不向きになってしまう。<br />空中ジャンプ潰しや復帰阻止が主な使い道。
 +
*普通に使っては通常必殺ワザ1より使う価値が減ってしまうので、復帰阻止などのテクニカルなアクションに自信がある人向き。
    
{{-}}
 
{{-}}
572行目: 579行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 13%/11% [地上/空中]
 
*'''ダメージ:''' 13%/11% [地上/空中]
*ピット1体分の距離を後退して構え、間合いに入ってきた相手をアッパーで迎撃。間合いはワザ発動時にピットがいた位置になる。
+
*使用すると構えを取り、間合いに入ってきた相手をアッパーで迎撃する。間合いはワザ発動時にピットがいた位置になる。
*構え中は[[スーパーアーマー]]状態になる。
+
**地上で使用した場合、ピット1人分の距離を後退する。
 +
*構え中は[[スーパーアーマー]]状態。アッパー時は飛び道具限定の無敵が付く。
 
*空中版の弱点は相変わらずで、ダメージとふっとばし力が落ち、後隙は横必殺ワザ1より非常に大きい。
 
*空中版の弱点は相変わらずで、ダメージとふっとばし力が落ち、後隙は横必殺ワザ1より非常に大きい。
    
==== 解説 ====
 
==== 解説 ====
*要するに無敵の付いていない擬似カウンターワザ。スーパーアーマーは突進中ではなく構え中に付く。飛び道具限定無敵は付いていないため普通にくらってしまう。
+
*要するに無敵の付いていない擬似カウンターワザ。ピットに足りないふっとばし力を補える貴重なワザだが、間合いの狭さゆえに攻めに使うことはできなくなってしまう。
*ピットに足りないふっとばし力を補える貴重なワザだが、間合いの狭さゆえに攻めに使うことはできなくなってしまう。
+
*構え時に一歩下がるので、背後の相手に密着して巻き込むことができる。
 
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
 
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
 
*3DS版
 
*3DS版
630行目: 638行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 9%->6% [始(地上)->持続(空中)]
 
*'''ダメージ:''' 9%->6% [始(地上)->持続(空中)]
 +
*飛び上がるまでの時間が長く、角度も斜め60°くらいまでしか変えられなくなった。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*ピットの上必殺ワザの中で唯一、攻撃判定がある。
 
*ピットの上必殺ワザの中で唯一、攻撃判定がある。
*飛び上がるまでの時間が長く、角度も斜め60°くらいまでしか変えられなくなった。
   
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
 
===== 撃墜に必要な蓄積ダメージ =====
 
*3DS版   
 
*3DS版   
647行目: 655行目:  
*'''ダメージ:''' なし
 
*'''ダメージ:''' なし
 
*移動速度が非常に速い。
 
*移動速度が非常に速い。
*移動中のピットに近づいた相手すべてを[[風]]で押し出す。
+
*移動中のピットに近い相手を[[風]]で押し出す。
*通常必殺ワザと違い、風圧で飛翔しているため羽の色は赤くならない。
+
*上必殺ワザ1と違い、風圧を利用して飛翔しているため羽の色は赤くならない。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*風圧で飛び上がる復帰ワザ。上必殺ワザの中で唯一、移動距離が短くなっているが、相変わらず十分な復帰力を持つ。移動速度の速さや風圧で相手の妨害も受けにくい。
 
*風圧で飛び上がる復帰ワザ。上必殺ワザの中で唯一、移動距離が短くなっているが、相変わらず十分な復帰力を持つ。移動速度の速さや風圧で相手の妨害も受けにくい。
687行目: 695行目:  
*'''ダメージ:''' 5%
 
*'''ダメージ:''' 5%
 
*ボタンを押し続けても、盾を出し続けることはできない。
 
*ボタンを押し続けても、盾を出し続けることはできない。
 +
*発生は下必殺ワザ1より遅い。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
 
*飛び道具も普通の攻撃も防げないが判定は強い。相手を真横にふっとばす。
 
*飛び道具も普通の攻撃も防げないが判定は強い。相手を真横にふっとばす。

案内メニュー