大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
72行目: 72行目:  
=== ゲノセクト ===
 
=== ゲノセクト ===
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン4.jpg|フレーム|ゲノセクト]]
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン4.jpg|フレーム|ゲノセクト]]
*使用技は専用技の「テクノバスター」と思われる。
+
*こせいだいポケモン。タイプはむし/はがね
 +
*もともとは古代に生息していたポケモンでプラズマ団の手で復元、改造された。幻のポケモンとして扱われる。
 +
*画面上を動き回りながら背中の砲台で攻撃を行う。
 +
*攻撃は二種類あり、立ち止まらず撃つ小型弾。もう一つは立ち止まって、ゼロレーザーほどではないが、太いレーザーを放つ。
 +
*使用技は「テクノバスター」だと思われる。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
101行目: 105行目:  
*こなふきポケモン。進化してから再び進化するまでの間が短いため、やや影が薄め。タイプはむし。
 
*こなふきポケモン。進化してから再び進化するまでの間が短いため、やや影が薄め。タイプはむし。
 
*使用技は不明。
 
*使用技は不明。
 +
{{-}}
 +
 +
=== スイクン ===
 +
[[ファイル:試遊映像 ポケモン6.jpg|フレーム|スイクン]]
 +
*ジョウト地方を駆け回る伝説のポケモン。タイプはみず
 +
*使用技は「オーロラビーム」出現後1方向に向かって水平に虹色のビームを放つ。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== サーナイト ===
 
=== サーナイト ===
 +
*人に似た姿のポケモン。タイプはエスパー。スマブラではしないが、メガシンカすることが出来る。
 
{{-}}
 
{{-}}
   129行目: 140行目:  
=== ツタージャ ===
 
=== ツタージャ ===
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン2.jpg|フレーム|ツタージャ]]
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン2.jpg|フレーム|ツタージャ]]
*使用技は「はっぱカッター」と思われる。チコリータと交代されたようだ。
+
*タイプはくさ。
 +
*ポケモンブラックホワイトで最初に選ぶポケモンのうちの一体。
 +
*使用技は「はっぱカッター」前作にいた"チコリータ"と同様に1方向に一定間隔で葉っぱのカッターを飛ばす。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
 
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
   175行目: 192行目:  
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_02.jpg|thumb|300px|ハリマロン]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_02.jpg|thumb|300px|ハリマロン]]
 
*ポケモンXYで最初に選ぶポケモンの一体。タイプはくさ。
 
*ポケモンXYで最初に選ぶポケモンの一体。タイプはくさ。
*使用技は「タネばくだん」だと思われる。
+
*使用技は「たねばくだん」だと思われる。
 +
*周りに種を撒き散らし、それを爆発させる。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
197行目: 215行目:  
=== ビクティニ ===
 
=== ビクティニ ===
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 17分04秒a.jpg|thumb|300px|ビクティニ]]
 
[[ファイル:大乱闘スマッシュブラザーズ Direct 2014.4.9 17分04秒a.jpg|thumb|300px|ビクティニ]]
*リバティガーデン島に生息する伝説のポケモン。名前は頭のVは名前の由来でもあるビクトリーから来ている。
+
*リバティガーデン島に生息する伝説のポケモン。名前は頭のVの由来でもあるビクトリーから来ている。
 
*使用技は不明。
 
*使用技は不明。
 
{{-}}
 
{{-}}
204行目: 222行目:  
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_19.jpg|thumb|300px|ヒトデマン]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_NewPokemon_Screen_19.jpg|thumb|300px|ヒトデマン]]
 
*ほしがたポケモン。タイプはみず。
 
*ほしがたポケモン。タイプはみず。
*使用技は「スピードスター」。
+
*使用技は「スピードスター」
*ランダムに敵一体と同じ高さに移動し、星形の弾をいっちょくせんに大量に飛ばす。ヒットストップで相手は空中に固定される。
+
*ランダムに相手一体と同じ高さに移動し、星形の弾をいっちょくせんに大量に飛ばす。ヒットストップで相手は空中に固定される。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
215行目: 233行目:  
=== ファイヤー ===
 
=== ファイヤー ===
 
[[ファイル:インビテーショナル ポケモン2.jpg|フレーム|ファイヤー]]
 
[[ファイル:インビテーショナル ポケモン2.jpg|フレーム|ファイヤー]]
*使用技は「そらをとぶ」だと思われる。「にらみつける」ではない。
+
*伝説の鳥ポケモン。タイプは、ほのお/ひこう
 +
*使用技は前作と同じ「そらをとぶ」だと思われる。断じて「にらみつける」ではない。
 +
*出現すると画面全体が赤っぽくなる。ファイアーはそのまま真上に飛んでいくだけ。接触ダメージしかない。
 
{{-}}
 
{{-}}
   238行目: 258行目:  
=== ミジュマル ===
 
=== ミジュマル ===
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン3.jpg|フレーム|ミジュマル]]
 
[[ファイル:試遊映像 ポケモン3.jpg|フレーム|ミジュマル]]
*使用技は「なみのり」と思われる。ポッチャマと交代したようだ。
+
*ラッコポケモン。タイプはみず
 +
*ポケモンブラックホワイトで最初に選ぶポケモンのうちの一体。
 +
*使用技は「なみのり」。前作の"ポッチャマ"と同様の効果。1方向に向かって突進し、ファイターを巻き込んだまま穴に落ちていく。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
 
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
   278行目: 304行目:  
=== ヤヤコマ ===
 
=== ヤヤコマ ===
 
[[ファイル:インビテーショナル ポケモン1.jpg|フレーム|ヤヤコマ]]
 
[[ファイル:インビテーショナル ポケモン1.jpg|フレーム|ヤヤコマ]]
*使用技は「つつく」だと思われる。
+
*コマドリポケモン。タイプはノーマル/ひこう。いわゆるポケモンXY初期鳥ポケモン。
 +
*進化するとノーマルがほのおに変わる。
 +
*使用技は「つつく」だと思われる。フィールド上を跳ねるように移動し、たまに大きく跳ねる。
 +
<br />
 +
<gallery heights="72px">
 +
 
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== ユキノオー ===
 
=== ユキノオー ===
 +
*じゅひょうポケモン。タイプはくさ/こおり。スマブラではしないが、メガシンカすることが出来る。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== ラティアス ===
 
=== ラティアス ===
 
[[ファイル:20140418 Wii U 98.jpg|thumb|300px|ラティアス]]
 
[[ファイル:20140418 Wii U 98.jpg|thumb|300px|ラティアス]]
*使用技は「はがねのつばさ」だと思われる。
+
*ひとと心を通わせることの出来る伝説のポケモン。タイプはドラゴン/エスパー
 +
*使用技は前作と同じ「はがねのつばさ」だと思われる。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== ルギア ===
 
=== ルギア ===
 
[[ファイル:20140418 Wii U 126.jpg|thumb|300px|ルギア]]
 
[[ファイル:20140418 Wii U 126.jpg|thumb|300px|ルギア]]
 +
*ポケモン銀のパッケージ絵にもなっている伝説のポケモン。タイプはエスパー/ひこう
 
*使用技は専用技の「エアロブラスト」。
 
*使用技は専用技の「エアロブラスト」。
 +
*出現後、奥へ移動し、奥から強烈な風を出す。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
【スマブラ3DS・WiiU】 忍ぶもの の最初のシーンで次のポケモンを確認することが出来る。
+
上記のポケモン以外で【スマブラ3DS・WiiU】 忍ぶもの の最初のシーンで次のポケモンを確認することが出来る。
   −
ピッピ・トゲピー・ゾロアーク・ペロッパフ・シュシュプ・マーイーカ・スイクン・ラティオス・カイオーガ・ギラティナ
+
ピッピ・トゲピー・ゾロアーク・ペロッパフ・シュシュプ・マーイーカ・ラティオス・カイオーガ・ギラティナ
   −
映像にて登場していたポケモンは上記のものを除き「モンスターボール」から登場するポケモンと一致するため、これらのポケモンも「モンスターボール」「マスターボール」から登場するかもしれない。
+
ここで登場したポケモンはなんらかの形で全て登場すると説明されており、これらのポケモンがモンスターボールから出る可能性がある。
    
==脚注==
 
==脚注==

案内メニュー