大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
kuroganehammerからフレームデータ詳細(必殺ワザは一部のみ)
44行目: 44行目:  
== ワザ ==
 
== ワザ ==
 
*カスタマイズ必殺ワザは最初からすべて選択可能になっている。
 
*カスタマイズ必殺ワザは最初からすべて選択可能になっている。
*ダメージ及びフレームデータは、体型・身長デフォルト設定の物を記載する。
+
*ダメージは、体型・身長デフォルト設定の物を記載する。
    
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
53行目: 53行目:  
アームキャノンを振り下ろす → 振り上げる → アームキャノンから小さく射撃。
 
アームキャノンを振り下ろす → 振り上げる → アームキャノンから小さく射撃。
 
*'''ダメージ:''' 2%→2%→1%+4% [1段目→2段目→3段目]
 
*'''ダメージ:''' 2%→2%→1%+4% [1段目→2段目→3段目]
*'''発生:''' 5F(1段目)
+
*'''発生:''' 5F-6F → 4F-5F → 7F-9F [1段目→2段目→3段目]
 
-----
 
-----
 
*1、2段目の判定が少々狭いが、3段目は持続が長いので外しても出し切ったほうがいい時もある。
 
*1、2段目の判定が少々狭いが、3段目は持続が長いので外しても出し切ったほうがいい時もある。
66行目: 66行目:  
走りながらアームキャノンを振り下ろすと同時に小さく炎を噴き出す。
 
走りながらアームキャノンを振り下ろすと同時に小さく炎を噴き出す。
 
*'''ダメージ:''' 10%
 
*'''ダメージ:''' 10%
*'''発生:''' 10F
+
*'''発生:''' 10F-14F
 
-----
 
-----
 
*{{for|アイク}}のダッシュ攻撃に近い性能で、一歩踏み込んでから炎を出す。アイクのものよりも発生は速いが吹っ飛ばし力は低い。
 
*{{for|アイク}}のダッシュ攻撃に近い性能で、一歩踏み込んでから炎を出す。アイクのものよりも発生は速いが吹っ飛ばし力は低い。
77行目: 77行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 横強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 横強.JPG|250px|サムネイル]]
 
アームキャノンから細長いビームを発射する。
 
アームキャノンから細長いビームを発射する。
*'''ダメージ:''' 9%/7.5%/6% [根元/中間/先端]
+
*'''ダメージ:''' 9%/7.5%/6% [根元/中間/先端 (始->持続1->持続2)]
*'''発生:''' 10F
+
*'''発生:''' 10F-11F -> 12F-13F -> 14F-15F [始->持続1->持続2]
 
-----
 
-----
 
*全体的な隙はやや大きいが、横強攻撃の中ではリーチが長い。しかし先端には判定がないので注意。
 
*全体的な隙はやや大きいが、横強攻撃の中ではリーチが長い。しかし先端には判定がないので注意。
89行目: 89行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 上強.JPG|250px|サムネイル]]
 
小さくとびあがりながらアッパーカットをするようにアームキャノンを振り上げる。アームキャノンからは小さく炎が噴き出す。
 
小さくとびあがりながらアッパーカットをするようにアームキャノンを振り上げる。アームキャノンからは小さく炎が噴き出す。
*'''ダメージ:''' 10%-8% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 10%->8% [始->持続]
*'''発生:''' 5F
+
*'''発生:''' 5F -> 6F-9F [始->持続]
 
-----
 
-----
 
*地上の出始めが一番強いが、判定は少々狭い。空中の爆発は威力こそ高くないが判定が大きく、対空ワザとして活躍出来る。
 
*地上の出始めが一番強いが、判定は少々狭い。空中の爆発は威力こそ高くないが判定が大きく、対空ワザとして活躍出来る。
103行目: 103行目:  
しゃがんで目の前の床めがけてアームキャノンから爆炎を噴射。
 
しゃがんで目の前の床めがけてアームキャノンから爆炎を噴射。
 
*'''ダメージ:''' 14%
 
*'''ダメージ:''' 14%
*'''発生:''' 8F
+
*'''発生:''' 8F-10F
 
-----
 
-----
 
*{{for|サムス}}の下強攻撃と同じモーション。
 
*{{for|サムス}}の下強攻撃と同じモーション。
116行目: 116行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 横スマッシュ (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 横スマッシュ (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
アームキャノンから無数のエネルギー弾を前方に発射する。
 
アームキャノンから無数のエネルギー弾を前方に発射する。
*'''ダメージ''' (合計ダメージは全7段がヒットした時)
+
*'''ダメージ:''' (全7段)
 
**【ホールドなし】 0.8%*6+5%、計9.8%
 
**【ホールドなし】 0.8%*6+5%、計9.8%
 
**【ホールド最大】 1.12%*6+7%、計13.72%
 
**【ホールド最大】 1.12%*6+7%、計13.72%
*'''フレーム:''' 17F-38F(ヒット間隔4F) 40F
+
*'''発生:''' 17F-38F (ヒット間隔: 4F) , 40F
 
*弾は[[飛び道具]]ではなく、'''物理攻撃'''扱い。
 
*弾は[[飛び道具]]ではなく、'''物理攻撃'''扱い。
 
-----
 
-----
134行目: 134行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
上方に向かって、弧を描きながらアームキャノンから爆炎を噴射する。
 
上方に向かって、弧を描きながらアームキャノンから爆炎を噴射する。
*'''ダメージ''' (合計ダメージは全5段がヒットした時)
+
*'''ダメージ:''' (全5段)
 
**【ホールドなし】 3%+2.5%*3+6%、計16.5%
 
**【ホールドなし】 3%+2.5%*3+6%、計16.5%
 
**【ホールド最大】 4.2%+3.5%*3+8.4%、計23.1%
 
**【ホールド最大】 4.2%+3.5%*3+8.4%、計23.1%
*'''発生:''' 11F,15F,19F,23F,27F
+
*'''発生:''' 11F-12F , 15F-16F , 19F-20F , 23F-24F , 27F-28F
 
*頭上から背面にかけて、弧を描くように爆発を起こす。足元に攻撃判定はない。
 
*頭上から背面にかけて、弧を描くように爆発を起こす。足元に攻撃判定はない。
 
-----
 
-----
152行目: 152行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 下スマッシュ (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 下スマッシュ (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
しゃがみながら、アームキャノンから爆炎を前→後ろの順に噴射する。
 
しゃがみながら、アームキャノンから爆炎を前→後ろの順に噴射する。
*'''ダメージ''' [1段目→2段目]
+
*'''ダメージ:''' [前 , 後 (1段目+2段目)]
**【ホールドなし】 4%→10%、計14%
+
**【ホールドなし】 4%+10%、計14%
**【ホールド最大】 5.6%→14%、計19.6%
+
**【ホールド最大】 5.6%+14%、計19.6%
*'''発生:''' 9F(前方),23F(後方)
+
*'''発生:''' 9F , 23F-25F [前 , 後]
 
*前後2段攻撃。また、相手を引っ張る[[連続ヒットワザ]]で、2段目で後ろに強く吹っ飛ばす。
 
*前後2段攻撃。また、相手を引っ張る[[連続ヒットワザ]]で、2段目で後ろに強く吹っ飛ばす。
 
-----
 
-----
169行目: 169行目:  
円を描くように、アームキャノンを上から後ろへ大きく振り回す。
 
円を描くように、アームキャノンを上から後ろへ大きく振り回す。
 
*'''ダメージ:''' 6%
 
*'''ダメージ:''' 6%
*'''発生:''' 8F
+
*'''発生:''' 8F-21F
 +
*'''着地硬直:''' 18F
 
*出始めにエフェクトはないが判定はしっかりある。
 
*出始めにエフェクトはないが判定はしっかりある。
 
-----
 
-----
181行目: 182行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 前空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
アームキャノンからエネルギー弾を発射する。
 
アームキャノンからエネルギー弾を発射する。
*'''ダメージ:''' 6%-4% [始-]
+
*'''ダメージ:''' 6%->4% [始->持続]
*'''発生:''' 10F
+
*'''発生:''' 10F-13F -> 14F- [始->持続]
 +
*'''着地硬直:''' 12F
 
*エネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*エネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*射撃時の反動で後方へ少し移動する。
 
*射撃時の反動で後方へ少し移動する。
201行目: 203行目:  
アームキャノンを後ろに向けて爆炎を噴射する。
 
アームキャノンを後ろに向けて爆炎を噴射する。
 
*'''ダメージ:''' 12%
 
*'''ダメージ:''' 12%
*'''発生:''' 9F
+
*'''発生:''' 9F-10F
 +
*'''着地硬直:''' 18F
 
-----
 
-----
 
*判定は一瞬だが吹っ飛ばし力、威力が高い。相手のワザにも割り込みやすく、Mii 射撃タイプのワザの中では発生の速さも優れている。安定した空中の撃墜手段。
 
*判定は一瞬だが吹っ飛ばし力、威力が高い。相手のワザにも割り込みやすく、Mii 射撃タイプのワザの中では発生の速さも優れている。安定した空中の撃墜手段。
213行目: 216行目:  
空中で仰向けになり、アームキャノンを上に向けてそこから無数のエネルギー弾を発射する。
 
空中で仰向けになり、アームキャノンを上に向けてそこから無数のエネルギー弾を発射する。
 
*'''ダメージ:''' 1%*8+3%、全9段ヒットで計11%
 
*'''ダメージ:''' 1%*8+3%、全9段ヒットで計11%
*'''フレーム:''' 17F,18F-37F(ヒット間隔3F),39F
+
*'''フレーム:''' 17F , 18F-37F (ヒット間隔: 3F) , 39F
 +
*'''着地硬直:''' 22F
 
**弾は飛び道具ではなく、'''物理攻撃'''扱い。
 
**弾は飛び道具ではなく、'''物理攻撃'''扱い。
 
-----
 
-----
229行目: 233行目:  
*'''ダメージ:''' 15%/10% [先端/根元]
 
*'''ダメージ:''' 15%/10% [先端/根元]
 
*'''発生:''' 20F
 
*'''発生:''' 20F
 +
*'''着地硬直:''' 28F
 
*先端の炎は空中にいる相手には[[メテオスマッシュ]]になる。
 
*先端の炎は空中にいる相手には[[メテオスマッシュ]]になる。
 
-----
 
-----
241行目: 246行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ つかみ (4).JPG|200px|サムネイル]]
 
腕を伸ばしてつかみかかる。
 
腕を伸ばしてつかみかかる。
*'''発生:''' つかみ: 6F / ダッシュつかみ: 8F / 振り向きつかみ: 9F
+
*'''発生:''' つかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 8F-9F / 振り向きつかみ: 9F-10F
 
-----
 
-----
 
<gallery>
 
<gallery>
309行目: 314行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ NB1 (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ NB1 (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
エネルギーをためると強力になる弾を放つ。ため中にシールドなどでため状態を保てる。
 
エネルギーをためると強力になる弾を放つ。ため中にシールドなどでため状態を保てる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 3.15%~22%
 
*'''ダメージ:''' 3.15%~22%
*'''発生:''' 15F(溜め無し)
+
*'''発生:''' 15F (溜めなし)
 
*地上でのみワザを入力すると同時に溜めはじめる[[ためワザ]]。中断と保持が可能。
 
*地上でのみワザを入力すると同時に溜めはじめる[[ためワザ]]。中断と保持が可能。
 
**空中ではチャージを挟まず、溜まっている分を直接発射する。
 
**空中ではチャージを挟まず、溜まっている分を直接発射する。
317行目: 322行目:  
*弾はエネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*弾はエネルギー系の[[飛び道具]]。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|サムス}}の同名の通常必殺ワザとほぼ同じ仕様・性質のワザ。こちらの方が最大溜め時の威力が低い。
 
*{{for|サムス}}の同名の通常必殺ワザとほぼ同じ仕様・性質のワザ。こちらの方が最大溜め時の威力が低い。
   327行目: 332行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ NB2 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ NB2 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
エネルギー弾をすばやく発射する。連射できるが相手に当ててものけぞらない。
 
エネルギー弾をすばやく発射する。連射できるが相手に当ててものけぞらない。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 4%-3% [始-終]
 
*'''ダメージ:''' 4%-3% [始-終]
 
*'''発生:''' 12F
 
*'''発生:''' 12F
333行目: 338行目:  
*ボタン連打で、アームキャノンを下げる動作をキャンセルして連射できる。
 
*ボタン連打で、アームキャノンを下げる動作をキャンセルして連射できる。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|フォックス}}の通常必殺ワザに似たワザ。こちらは連射速度が遅いが、ヒットした相手をわずかに後ろに押し出す。
 
*{{for|フォックス}}の通常必殺ワザに似たワザ。こちらは連射速度が遅いが、ヒットした相手をわずかに後ろに押し出す。
 
<gallery>
 
<gallery>
346行目: 351行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ NB3 (3).JPG|200px|サムネイル|ボタンを押し続けた時の最大飛距離。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ NB3 (3).JPG|200px|サムネイル|ボタンを押し続けた時の最大飛距離。]]
 
小型爆弾を山なりに発射する。ボタン長押しで遠くまで飛ばせる。
 
小型爆弾を山なりに発射する。ボタン長押しで遠くまで飛ばせる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 0.5%*4+6%、全5段ヒットで計8%
 
*'''ダメージ:''' 0.5%*4+6%、全5段ヒットで計8%
*'''フレーム:''' 爆弾生成: 18F(溜め無し) / 爆発: 1F-17F(ヒット間隔5F),18F
+
*'''フレーム:''' 爆弾発射: 18F (最短時) / 爆発: 1F-17F (ヒット間隔: 5F) , 18F
 
*ボタン長押しで発射時間と飛距離が増す。
 
*ボタン長押しで発射時間と飛距離が増す。
 
*小型爆弾は山なりに飛び、相手に当たる、地面に落ちる、ある程度時間が経つのいずれかで爆発する。地面に落ちた場合、1バウンドしたあと爆発し、相手に当たった場合は即座に爆発する。
 
*小型爆弾は山なりに飛び、相手に当たる、地面に落ちる、ある程度時間が経つのいずれかで爆発する。地面に落ちた場合、1バウンドしたあと爆発し、相手に当たった場合は即座に爆発する。
354行目: 359行目:  
**ワザ開始時と小型爆弾発射直前に左右の方向入力で向きを反転させることができる。
 
**ワザ開始時と小型爆弾発射直前に左右の方向入力で向きを反転させることができる。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*牽制にも攻撃にも使える自由度の高いワザ。
 
*牽制にも攻撃にも使える自由度の高いワザ。
 
*爆弾自体がかなり小さく、地面や相手に当たると爆発という仕様も相まって反射することが難しい。万が一爆弾が反射された場合、反対方向へ山なりに戻ってくる。この時爆発までの時間がリセットされるので、落ち着いて逃げれば大丈夫。
 
*爆弾自体がかなり小さく、地面や相手に当たると爆発という仕様も相まって反射することが難しい。万が一爆弾が反射された場合、反対方向へ山なりに戻ってくる。この時爆発までの時間がリセットされるので、落ち着いて逃げれば大丈夫。
370行目: 375行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 横B1 (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 横B1 (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
地面に向けてナナメに火炎弾を撃つ。着弾すると火柱が上がり相手をふっとばす。
 
地面に向けてナナメに火炎弾を撃つ。着弾すると火柱が上がり相手をふっとばす。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 火炎弾: 4% / 火柱: 6%
 
*'''ダメージ:''' 火炎弾: 4% / 火柱: 6%
*'''発生:''' 火炎弾: 21F
+
*'''発生:''' 火炎弾: 21F- / 火柱: 1F-?F
 
*火炎弾は火柱になるまではエネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*火炎弾は火柱になるまではエネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*火炎弾が敵か地形に当たるとそこから火柱が立つ。シールドに当たった場合は火柱は立たず消滅する。
 
*火炎弾が敵か地形に当たるとそこから火柱が立つ。シールドに当たった場合は火柱は立たず消滅する。
378行目: 383行目:  
*地上版より空中版のほうが火炎弾の発射角度が低い。
 
*地上版より空中版のほうが火炎弾の発射角度が低い。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*火柱が立つワザは[[ネス (3DS/Wii U)|ネス]]の「PKファイヤー」、[[ルフレ (3DS/Wii U)|ルフレ]]の「ギガファイアー」がある。ネスのものと違い対戦相手にヒットしなくても火柱が立ち、ルフレのものと違い使用回数に制限は無いが、火柱が単発ヒットなので拘束時間は短い。
 
*火柱が立つワザは[[ネス (3DS/Wii U)|ネス]]の「PKファイヤー」、[[ルフレ (3DS/Wii U)|ルフレ]]の「ギガファイアー」がある。ネスのものと違い対戦相手にヒットしなくても火柱が立ち、ルフレのものと違い使用回数に制限は無いが、火柱が単発ヒットなので拘束時間は短い。
 
*火柱の判定が縦に長いので、相手の飛び道具を打ち消すのもできる。
 
*火柱の判定が縦に長いので、相手の飛び道具を打ち消すのもできる。
390行目: 395行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 横B2 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 横B2 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
見えにくい弾を発射し爆発させる。ボタン長押しで飛距離と威力がアップ。
 
見えにくい弾を発射し爆発させる。ボタン長押しで飛距離と威力がアップ。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 10.8~15.4% (発射してから爆発するまでの時間が長さに応じて増加)
 
*'''ダメージ:''' 10.8~15.4% (発射してから爆発するまでの時間が長さに応じて増加)
*'''発生:''' 42F(溜め無し)
+
*'''発生:''' 42F (溜め無し)
 
*エネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*エネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*発射した弾は真っ直ぐ飛んでいき、必殺ワザボタンを離すとその時点で爆発する。また、一定時間経過すると自動で爆発する。攻撃判定はこの爆発にのみある。
 
*発射した弾は真っ直ぐ飛んでいき、必殺ワザボタンを離すとその時点で爆発する。また、一定時間経過すると自動で爆発する。攻撃判定はこの爆発にのみある。
399行目: 404行目:  
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|ゼルダ}}の横必殺ワザ「ディンの炎」に似た性質のワザ。ただし、こちらは上下に弾を動かせない。
 
*{{for|ゼルダ}}の横必殺ワザ「ディンの炎」に似た性質のワザ。ただし、こちらは上下に弾を動かせない。
   409行目: 414行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 横B3 (2).JPG|200px|サムネイル|スーパーミサイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 横B3 (2).JPG|200px|サムネイル|スーパーミサイル]]
 
相手を追尾するミサイルを発射する。はじき入力で直進のスーパーミサイルに変化。
 
相手を追尾するミサイルを発射する。はじき入力で直進のスーパーミサイルに変化。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' ミサイル: 4.5% / スーパーミサイル: 10%
 
*'''ダメージ:''' ミサイル: 4.5% / スーパーミサイル: 10%
*'''発生:''' ミサイル: 29F / スーパーミサイル: 23F
+
*'''盾削り値:''' ミサイル: +1% / スーパーミサイル: +5%
 +
*'''発生:''' ミサイル: 29F- / スーパーミサイル: 23F-
 
*普通に入力すると、近くにいる相手を追尾するミサイルを発射する。
 
*普通に入力すると、近くにいる相手を追尾するミサイルを発射する。
 
*はじき入力で出すと、直進する威力の高いスーパーミサイルを発射する。
 
*はじき入力で出すと、直進する威力の高いスーパーミサイルを発射する。
 
**スーパーミサイルは最初は遅いが、すぐに急加速する。
 
**スーパーミサイルは最初は遅いが、すぐに急加速する。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|サムス}}の同名の横必殺ワザとほぼ同じ仕様・性質のワザ。こちらのスーパーミサイルは画面内に1発しか存在できないという制限はない。
 
*{{for|サムス}}の同名の横必殺ワザとほぼ同じ仕様・性質のワザ。こちらのスーパーミサイルは画面内に1発しか存在できないという制限はない。
 
{{-}}
 
{{-}}
427行目: 433行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 上B1 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 上B1 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
下に向けて弾を撃ち反動で飛び上がる。弾を当てればふっとばせるが射程は短め。
 
下に向けて弾を撃ち反動で飛び上がる。弾を当てればふっとばせるが射程は短め。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 7%
 
*'''ダメージ:''' 7%
 
*'''発生:''' 12F
 
*'''発生:''' 12F
433行目: 439行目:  
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*崖下にいる相手に攻撃することもできる。うまくいけば[[崖メテオ]]になる。
 
*崖下にいる相手に攻撃することもできる。うまくいけば[[崖メテオ]]になる。
   444行目: 450行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 上B2 (3).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 上B2 (3).JPG|250px|サムネイル]]
 
爆風を起こした勢いにのってアッパー攻撃。空中の相手に爆風を当てるとメテオ効果。
 
爆風を起こした勢いにのってアッパー攻撃。空中の相手に爆風を当てるとメテオ効果。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
*'''ダメージ:''' 爆風: 9% , アッパー: 8%-6% [出始め-終わり際]
+
*'''ダメージ:''' 爆風: 9% , アッパー: 8%->6% [->持続]
*'''発生:''' 爆風: 11F / アッパー: 15F
+
*'''発生:''' 爆風: 11F / アッパー: 15F->?F [始->持続]
 
*爆風→アッパーの順で攻撃する[[連続ヒットワザ|連続攻撃]]。
 
*爆風→アッパーの順で攻撃する[[連続ヒットワザ|連続攻撃]]。
 
*空中にいる相手にヒットすると[[メテオスマッシュ]]になる。
 
*空中にいる相手にヒットすると[[メテオスマッシュ]]になる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
 
*使用後は[[しりもち落下]]になる。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|パルテナ}}の上必殺ワザ3「ロケットジャンプ」にかなり似た性質。
 
*{{for|パルテナ}}の上必殺ワザ3「ロケットジャンプ」にかなり似た性質。
 
*復帰力はとても低い。
 
*復帰力はとても低い。
461行目: 467行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 上B3 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 上B3 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
ロケット噴射で高く飛ぶが攻撃はできない。跳ぶ角度を左右に変えられる。
 
ロケット噴射で高く飛ぶが攻撃はできない。跳ぶ角度を左右に変えられる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' なし
 
*'''ダメージ:''' なし
 
*ワザを入力してからロケットを噴射するまで少し間があり、その間にスティックを倒すと進行方向を斜め25度ほど(真横に近い角度)まで調節できる。下方向への移動はできない。
 
*ワザを入力してからロケットを噴射するまで少し間があり、その間にスティックを倒すと進行方向を斜め25度ほど(真横に近い角度)まで調節できる。下方向への移動はできない。
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|ピット}}と{{for|ブラックピット}}の上必殺ワザ「飛翔の奇跡」に似た性質。復帰距離はあちらの半分ほど。
 
*{{for|ピット}}と{{for|ブラックピット}}の上必殺ワザ「飛翔の奇跡」に似た性質。復帰距離はあちらの半分ほど。
 
*復帰力は上必殺ワザ1とあまり変わらないが、横方向にも移動できる復帰専用のワザ。しかし、着地隙はあちらの1.7倍近くまで伸びているので、出来る限りガケにつかまりたいところ。
 
*復帰力は上必殺ワザ1とあまり変わらないが、横方向にも移動できる復帰専用のワザ。しかし、着地隙はあちらの1.7倍近くまで伸びているので、出来る限りガケにつかまりたいところ。
478行目: 484行目:  
飛び道具を反射するバリアを広げる。反射した飛び道具の威力などを強化する。
 
飛び道具を反射するバリアを広げる。反射した飛び道具の威力などを強化する。
   −
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 2%
 
*'''ダメージ:''' 2%
*'''発生:''' 攻撃判定: 3F / 反射判定: 4F
+
*'''発生:''' 攻撃判定: 3F-4F / 反射判定: 4F
 
*'''反射倍率:''' 1.4倍
 
*'''反射倍率:''' 1.4倍
 
*ボタンを押し続けることで任意に[[反射]]判定を出し続けることが可能。
 
*ボタンを押し続けることで任意に[[反射]]判定を出し続けることが可能。
487行目: 493行目:  
*左右や下を入力すると緊急回避に派生。
 
*左右や下を入力すると緊急回避に派生。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|フォックス}}の同名の下必殺ワザとほぼ同性能のワザ。
 
*{{for|フォックス}}の同名の下必殺ワザとほぼ同性能のワザ。
   500行目: 506行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 下B2 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 下B2 (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
前方へころがすようにボムを射出。ボムは相手に当たるか時間経過で爆発する。
 
前方へころがすようにボムを射出。ボムは相手に当たるか時間経過で爆発する。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' ボム: 2% / 爆風: 9%
 
*'''ダメージ:''' ボム: 2% / 爆風: 9%
 +
*'''盾削り値:''' ボム・爆風それぞれ+6%
 
*'''発生:''' ボム: 24F
 
*'''発生:''' ボム: 24F
 
*射出されたボムは重力の影響を受けて落下していく。地形に当たると跳ね返る。
 
*射出されたボムは重力の影響を受けて落下していく。地形に当たると跳ね返る。
 
*ボムは一定時間経過するか、敵に当たると爆発する。
 
*ボムは一定時間経過するか、敵に当たると爆発する。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*ボムの性質は{{for|サムス}}の同名の下必殺ワザと比較的似ているが、こちらは少し前に打ち出し、相手に触れるとすぐに爆発する。
 
*ボムの性質は{{for|サムス}}の同名の下必殺ワザと比較的似ているが、こちらは少し前に打ち出し、相手に触れるとすぐに爆発する。
   515行目: 522行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 下B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 下B3.JPG|250px|サムネイル]]
 
エネルギー系の飛び道具を吸収して、蓄積ダメージを回復できる。
 
エネルギー系の飛び道具を吸収して、蓄積ダメージを回復できる。
==== 仕様 ====
+
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' なし
 
*'''ダメージ:''' なし
*'''発生:''' 7F
+
*'''発生:''' 7F-
 
*ボタンを押し続けている間、バリアを展開し続け、接触したエネルギー系の飛び道具を[[吸収]]し、蓄積ダメージを回復する。
 
*ボタンを押し続けている間、バリアを展開し続け、接触したエネルギー系の飛び道具を[[吸収]]し、蓄積ダメージを回復する。
 
*解除時に[[風]]が発生し、周囲にいる相手を押し出す。
 
*解除時に[[風]]が発生し、周囲にいる相手を押し出す。
 
*空中で発動すると一時的に微弱な上向きの力が加わる。
 
*空中で発動すると一時的に微弱な上向きの力が加わる。
   −
==== 解説 ====
+
===== 解説 =====
 
*{{for|ネス}}の下必殺ワザ「サイマグネット」とほぼ同じ性質のワザ。
 
*{{for|ネス}}の下必殺ワザ「サイマグネット」とほぼ同じ性質のワザ。
   532行目: 539行目:  
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 切りふだ (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 Mii 射撃タイプ 切りふだ (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
2台の小型レーザー砲台を召喚し、アームキャノンと合わせて3本の長射程レーザーを発射する。
 
2台の小型レーザー砲台を召喚し、アームキャノンと合わせて3本の長射程レーザーを発射する。
 +
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 全段ヒットで46%
 
*'''ダメージ:''' 全段ヒットで46%
 
*レーザーは上下に角度を変えることができる。
 
*レーザーは上下に角度を変えることができる。
-----
+
===== 解説 =====
 
*{{for|サムス}}の「ゼロレーザー」に似た性質の切りふだ。
 
*{{for|サムス}}の「ゼロレーザー」に似た性質の切りふだ。
 
**なお、CPはこのワザを「ゼロレーザー」などと同じく後方に軽くジャンプしてから放つのだが、縦の攻撃範囲がMiiの身長ぐらいしかない為実際はこの方法で打つメリットは無い。
 
**なお、CPはこのワザを「ゼロレーザー」などと同じく後方に軽くジャンプしてから放つのだが、縦の攻撃範囲がMiiの身長ぐらいしかない為実際はこの方法で打つメリットは無い。

案内メニュー