大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎前空中攻撃: 内容追加・変更
282行目: 282行目:  
*攻撃判定の持続は長いが、ふっとばしが強いのは出だしだけで、残りは低ダメージ・低ふっとばし。
 
*攻撃判定の持続は長いが、ふっとばしが強いのは出だしだけで、残りは低ダメージ・低ふっとばし。
 
*ふっとばし力がそこそこ高く、崖際では140%程度から撃墜を狙える。<br />ダメージの溜まった相手には積極的に狙いたいが、着地時の硬直がやや大きく、使いどころの見極めが肝心。ガードからの反撃や、隙を見せた相手への差し込み、強判定を利用して相手の攻撃を潰して当てるなどして使おう。<br />ふっとんだ相手をこれで追撃するのも手。
 
*ふっとばし力がそこそこ高く、崖際では140%程度から撃墜を狙える。<br />ダメージの溜まった相手には積極的に狙いたいが、着地時の硬直がやや大きく、使いどころの見極めが肝心。ガードからの反撃や、隙を見せた相手への差し込み、強判定を利用して相手の攻撃を潰して当てるなどして使おう。<br />ふっとんだ相手をこれで追撃するのも手。
*小ジャンプから使用するとワザの途中で着地してしまうため、反撃を防ぐために、高い空中横移動力を生かして引きながら出すようにしよう。大ジャンプから使用すれば、着地隙の発生を防げる。
+
*Mr.ゲーム&ウォッチの空中攻撃に共通して言える事ではあるが、小ジャンプから使用すると着地隙を生じてしまうため、反撃を防ぐために、高い空中横移動力を生かして引きながら出すようにしよう。大ジャンプから使用すれば、着地隙の発生を防げる。
 
*逃げながら戦う相手など、スマッシュ攻撃の当てにくい相手には横強と並んで頼れる撃墜ワザとなる。
 
*逃げながら戦う相手など、スマッシュ攻撃の当てにくい相手には横強と並んで頼れる撃墜ワザとなる。
  
匿名利用者

案内メニュー