コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ソニック (3DS/Wii U)」の版間の差分

→‎後空中攻撃: 内容削減・変更
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
(→‎後空中攻撃: 内容削減・変更)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
323行目: 323行目:
----
----
*威力とふっとばし力・判定とリーチともに優秀ではあるが、発生がやや遅く、着地隙が大きいのが欠点。
*威力とふっとばし力・判定とリーチともに優秀ではあるが、発生がやや遅く、着地隙が大きいのが欠点。
*場外にいる相手への復帰阻止や、空中にいる相手への立ち回り・フィニッシュなど、用途は幅広いのだが、隙が大きい。
*場外にいる相手への復帰阻止や、空中にいる相手への立ち回り・フィニッシュなど、用途は幅広いのだが、いずれもリスクを伴う。
*SJからほぼ最速で出し、ワザの発生中に急降下をしなかった場合、着地隙は出ない。
*SJからほぼ最速で出し、ワザの発生中に急降下をしなかった場合、着地隙は出ない。
*着地隙の少なかった前作と違って今作は大きいので、SJ急降下と併用してガンガン使用することは推奨しない。ただし、身長の大きな相手にはSJからぶつけることができる。
*着地隙の少なかった前作と違って今作は大きいので、SJ急降下と併用してガンガン使用することは推奨しない。ただし、身長の大きな相手にはSJからぶつけることができる。
*暴れ技にも使えるが、着地隙に注意。
*スピンを当ててからスピンジャンプのタイミングを遅らせて空振りし、空後で後方に飛ばす連係は顕在だが、前作と違い少しやりづらい。
*スピンを当ててからスピンジャンプのタイミングを遅らせて空振りし、空後で後方に飛ばす連係は顕在だが、前作と違い少しやりづらい。


匿名利用者