大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
{{Main2|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U]]のファイターとしての{{PAGENAME}}については、「[[{{PAGENAME}} (3DS/Wii U)]]」を}}
+
 
 
{{infobox キャラクター
 
{{infobox キャラクター
 
|キャラ=トゥーンリンク
 
|キャラ=トゥーンリンク
14行目: 14行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 +
{{節スタブ}}
 +
{{main2|「[[リンク]]」も}}
 
いくつもの『ゼルダの伝説』シリーズに登場するデフォルメ風の少年リンク。豊かな表情がチャーミング。<br />
 
いくつもの『ゼルダの伝説』シリーズに登場するデフォルメ風の少年リンク。豊かな表情がチャーミング。<br />
スマブラに登場するリンクは『風のタクト』・『4つの剣+(ナビトラッカーズ)』・『夢幻の砂時計』におけるリンクが一番の元ネタであると言える。<br />
+
『ゼルダの伝説 風のタクト』で初登場して以来、『神々のトライフォース&4つの剣』の『4つの剣』及び『4つの剣+』『ふしぎのぼうし』『夢幻の砂時計』『大地の汽笛』『トライフォース3銃士』と数多くの作品においてこのリンクが登場した。
同一人物のリンクとしては、4作品に登場した『神々のトライフォース』のリンクに次いで、2番目に多い登場回数を誇る。
  −
 
  −
[[リンク]]というと、『時のオカリナ』や『トワイライトプリンセス』の青年姿を思い浮かべる人も多いだろうが、製作者の本来のイメージは、このトゥーンリンクのような少年で、シリーズ全体で見ると、青年姿のリンクはむしろ少数。
     −
『神々のトライフォース&4つの剣』の『4つの剣』、『4つの剣+』『ふしぎのぼうし』『夢幻の砂時計』『大地の汽笛』のリンクもこの絵柄だが、<br />
+
リンクというと、『時のオカリナ』や『トワイライトプリンセス』の青年姿を思い浮かべる人も多いだろうが、制作者の本来のイメージは、このトゥーンリンクのような少年で、シリーズ全体で見ると、青年のリンクはむしろ少数。
『風のタクト』のトゥーンリンクと同一人物なのは『4つの剣+』のゲームモードの1つ「ナビトラッカーズ」と『夢幻の砂時計』のリンクのみであり、<br />
  −
『4つの剣』と『4つの剣+』のゲームモードの1つ「ハイラルアドベンチャー」、『ふしぎのぼうし』、『大地の汽笛』のリンクはそれぞれ別の人物である。
      +
絵柄こそほとんど変わらないものの、他のリンク同様に、直接的な関連性はない別人で、『風のタクト』と『4つの剣+』のゲームモードの1つ「ナビトラッカーズ」、『夢幻の砂時計』が同一人物である。
   −
初登場の『風のタクト』では、プロロ島で祖母と妹のアリルとの3人暮らしをしていたが、12歳の誕生日に妹が怪鳥にさらわれてしまったことから、大海をまたぐ冒険を始めることに。<br />
+
『風のタクト』では、プロロ島で祖母と妹のアリルとの3人暮らしをしていたが、12歳の誕生日に妹が怪鳥にさらわれてしまったことから、大海をまたぐ冒険を始めることに。<br />
『4つの剣+』では、テトラ([[ゼルダ]])率いる海賊団に、一人前の海賊になるための「海賊の試験」に招かれる。<br />
+
『4つの剣+』では、女の子海賊・テトラ率いる海賊団に、一人前の海賊になるための「海賊の試験」に招かれる。<br />
『夢幻の砂時計』では、幽霊船にさらわれた女の子海賊・テトラを助けるため、またもや海の冒険に出る。
+
『夢幻の砂時計』では、幽霊船にさらわれたテトラを助けるため、またもや海の冒険に出る。
       
"'''トゥーンリンク'''"という名称は『風のタクト』などにおいて、グラフィックに“トゥーンレンダリング”という技術(陰影を漫画=カートゥーンのように描く方法)が使われていたことから。スマブラでは“カートゥーン”の方を指している。<br />
 
"'''トゥーンリンク'''"という名称は『風のタクト』などにおいて、グラフィックに“トゥーンレンダリング”という技術(陰影を漫画=カートゥーンのように描く方法)が使われていたことから。スマブラでは“カートゥーン”の方を指している。<br />
『[[スマブラX]]』にこのキャラを参戦させるにあたって、スマブラのディレクターの[[桜井政博]]が提案し、『風のタクト』のディレクターの青沼氏との相談を交えて決められたものである。それまでは、公式名称ではないが“猫目リンク”と呼ばれるのが一般的であった。<ref name="nindori11" />
+
『[[スマブラX]]』にこのキャラを参戦させるにあたって、[[桜井政博]]が提案し、『風のタクト』のディレクター及び『ゼルダの伝説』シリーズの総合プロデューサーを務める青沼英二との相談を交えて決められたものである。それまでは、公式名称ではないが“猫目リンク”と呼ばれるのが一般的であった。<ref name="nindori11" />
    
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
83行目: 81行目:  
[[リンク]]、[[こどもリンク]]と特徴が共通するものは紹介を省く。
 
[[リンク]]、[[こどもリンク]]と特徴が共通するものは紹介を省く。
 
==== ワザ ====
 
==== ワザ ====
*下空中攻撃:下突き (X-for)
+
*下空中攻撃:下突き
 
**急降下するのは『ふしぎの帽子』の下突きからか。
 
**急降下するのは『ふしぎの帽子』の下突きからか。
*横必殺ワザ:ブーメラン (X-for)
+
*横必殺ワザ:ブーメラン  
 
**初代『ゼルダの伝説』から登場するアイテムで、『風のタクト』などトゥーン系列にも登場。『夢幻の砂時計』、『大地の汽笛』ではタッチペンで描いた線の通りに飛んでいくので、他の作品のブーメランよりも自由な軌道で飛ばせることができる。
 
**初代『ゼルダの伝説』から登場するアイテムで、『風のタクト』などトゥーン系列にも登場。『夢幻の砂時計』、『大地の汽笛』ではタッチペンで描いた線の通りに飛んでいくので、他の作品のブーメランよりも自由な軌道で飛ばせることができる。
*上必殺ワザ:回転斬り (X-for)
+
*上必殺ワザ:回転斬り  
 
**回転数とエフェクトは、『風のタクト』、『夢幻の砂時計』、『大地の汽笛』の「大回転斬り」に似ている。「大回転切り」は動きながら繰り出し、その点は『スマブラfor』の上必殺ワザ2「前進回転切り」に取り入れられている。
 
**回転数とエフェクトは、『風のタクト』、『夢幻の砂時計』、『大地の汽笛』の「大回転斬り」に似ている。「大回転切り」は動きながら繰り出し、その点は『スマブラfor』の上必殺ワザ2「前進回転切り」に取り入れられている。
*下必殺ワザ:バクダン (X-for) / 画面内登場 (X-for)
+
*下必殺ワザ:バクダン / 画面内登場  
 
**エフェクトは『風のタクト』などトゥーン系列の爆風と同じ。
 
**エフェクトは『風のタクト』などトゥーン系列の爆風と同じ。
*上アピール (X-for)
+
*上アピール
 
**『風のタクト』でタクトを振るときの動きと同じ。効果音も再現されている。
 
**『風のタクト』でタクトを振るときの動きと同じ。効果音も再現されている。
*横アピール (X-for)
+
*横アピール
 
**タクトで「風の唄」を振ったときにするリアクション。  
 
**タクトで「風の唄」を振ったときにするリアクション。  
    
==== その他 ====
 
==== その他 ====
*勝利ポーズ (X-for)
+
*勝利ポーズ
 
**タクトを振る勝利ポーズの最後のポーズは『風のタクト』のパッケージと同じポーズ。
 
**タクトを振る勝利ポーズの最後のポーズは『風のタクト』のパッケージと同じポーズ。
 
**子豚は各地の人里にうろついているペット兼家畜。序盤に島の住人の依頼で捕獲した子豚は、後にかなり巨大に成長する。
 
**子豚は各地の人里にうろついているペット兼家畜。序盤に島の住人の依頼で捕獲した子豚は、後にかなり巨大に成長する。
    
== 主な登場作品 ==
 
== 主な登場作品 ==
*[http://www.nintendo.co.jp/ngc/gzlj/ ゼルダの伝説 風のタクト](2002/GC)
+
*[http://www.nintendo.co.jp/ngc/gzlj/ ゼルダの伝説 風のタクト] (2002/GC)
*[http://www.nintendo.co.jp/n08/azlj/ ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣](2003/GBA)
+
**[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/bczj/ ゼルダの伝説 風のタクト HD](2013/Wii U)
*[http://www.nintendo.co.jp/ngc/g4sj/index.html ゼルダの伝説 4つの剣+](2004/GC)
+
*[http://www.nintendo.co.jp/n08/azlj/ ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣] (2003/GBA)
*[http://www.nintendo.co.jp/n08/bzmj/ ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし](2004/GBA)
+
*[http://www.nintendo.co.jp/ngc/g4sj/index.html ゼルダの伝説 4つの剣+] (2004/GC)
*[http://www.nintendo.co.jp/ds/azej/ ゼルダの伝説 夢幻の砂時計](2007/DS)
+
*[http://www.nintendo.co.jp/n08/bzmj/ ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし] (2004/GBA)
*[http://www.nintendo.co.jp/ds/bkij/ ゼルダの伝説 大地の汽笛](2009/DS)
+
*[http://www.nintendo.co.jp/ds/azej/ ゼルダの伝説 夢幻の砂時計] (2007/DS)
*[http://www.nintendo.co.jp/wiiu/bczj/ ゼルダの伝説 風のタクト HD](2013/Wii U)
+
*[http://www.nintendo.co.jp/ds/bkij/ ゼルダの伝説 大地の汽笛] (2009/DS)
 +
*[https://www.nintendo.co.jp/3ds/ea3j/ ゼルダの伝説 トライフォース3銃士] (2015/3DS)
 +
*[http://www.gamecity.ne.jp/zelda-3ds/ ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ] (2016/3DS)
 +
**[http://www.gamecity.ne.jp/zelda-sw/ ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ DX] (2018/Switch)
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
117行目: 118行目:     
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/toon_link.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』公式サイト : トゥーンリンク]
+
*[http://www.smashbros.com/wii/jp/characters/hidden11.html スマブラ拳!! (X):トゥーンリンク]
*[http://www.smashbros.com/wii/jp/characters/hidden11.html スマブラ拳!! トゥーンリンク]
+
*[http://www.smashbros.com/jp/characters/toon_link.html 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U:トゥーンリンク]
 
*[http://www13.atwiki.jp/sumaburax/pages/202.html 大乱闘スマッシュブラザーズX まとめwiki - トゥーンリンク]
 
*[http://www13.atwiki.jp/sumaburax/pages/202.html 大乱闘スマッシュブラザーズX まとめwiki - トゥーンリンク]
  

案内メニュー