大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
39行目: 39行目:       −
デザインは、『スマブラDX』では『時のオカリナ』、『スマブラX』では『トワイライトプリンセス』のものをベースにしている。『[[スマブラfor]]』でも『トワイライトプリンセス』のデザインだが、マントは破れかけていて、七賢者に処刑されかけた際に胸に剣で貫かれてできた傷がある。『スマブラSP』では『時のオカリナ』のリメイク作である『時のオカリナ 3D』をベースにしている。
+
デザインは、『スマブラDX』では[https://www.youtube.com/watch?v=SvE3yJv3fm0 任天堂スペースワールド2000]で発表されたゲームキューブの紹介ビデオに登場するガノンドロフの姿(『時のオカリナ』のデザインとは細部が違っている)、『スマブラX』では『トワイライトプリンセス』のものをベースにしている。『[[スマブラfor]]』でも『トワイライトプリンセス』のデザインだが、マントは破れかけていて、七賢者に処刑されかけた際に胸に剣で貫かれてできた傷がある。『スマブラSP』では『時のオカリナ』の大魔王の姿をベースにしている。
    
声は、『スマブラDX』では『時のオカリナ』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B6%9D%E9%AB%98%E5%A3%AB 長嶝高士]が務める。『スマブラX』と『スマブラfor』では『トワイライトプリンセス』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E7%94%B0%E6%B5%A9%E5%BE%B3 宮田浩徳]による原作で収録された音声を使用している。
 
声は、『スマブラDX』では『時のオカリナ』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B6%9D%E9%AB%98%E5%A3%AB 長嶝高士]が務める。『スマブラX』と『スマブラfor』では『トワイライトプリンセス』で担当した[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E7%94%B0%E6%B5%A9%E5%BE%B3 宮田浩徳]による原作で収録された音声を使用している。
      −
『スマブラDX』では当初は登場させる予定は無かった<ref name="sokuhou_ganon">[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1218/index.html 速報スマブラ拳!! : ガノンドロフ]</ref><ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return519.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>が、原作側からモデルの提供をされていたこと、身体のバランスが[[キャプテン・ファルコン]]と似ていること、参戦要望が多かったことなどにより、[[キャプテン・ファルコン]]のモデル替えキャラとして参戦した。原作でのガノンドロフはこれまで武器を使用して戦うのが主だったが、スマブラでは[[キャプテン・ファルコン]]のモデル替えキャラとして始まったためか、『スマブラDX』では勝利演出と[[#アートワーク]]、『スマブラX』ではアピールで剣を見せるのみで、戦闘で使われることはなかった。『スマブラfor』では[[カスタマイズ]]必殺ワザの「魔人剣」で遂に使い、『スマブラSP』では各種スマッシュ攻撃でも大剣を振るうようになった。
+
『スマブラDX』では当初は登場させる予定は無かった<ref name="sokuhou_ganon">[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1218/index.html 速報スマブラ拳!! : ガノンドロフ]</ref><ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return519.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>が、原作側からモデルの提供をされていたこと、身体のバランスが[[キャプテン・ファルコン]]と似ていること、参戦要望が多かったことなどにより、[[キャプテン・ファルコン]]のモデル替えキャラとして参戦した。原作でのガノンドロフは光の弾を放ったり、剣を振ったりしているが、スマブラでは[[キャプテン・ファルコン]]のモデル替えキャラとして始まったためか、『スマブラDX』では勝利演出と[[#アートワーク]]、『スマブラX』ではアピールで剣を見せるのみで、戦闘で使われることはなかった。『スマブラfor』では[[カスタマイズ]]必殺ワザの「魔人剣」で遂に使い、『スマブラSP』では各種スマッシュ攻撃でも大剣を振るうようになった。
    
「力のトライフォース」に選ばれた者だけあって、闇魔法の紫炎を纏わせた体術は登場作のどれでも最高の破壊力を持つ。<br />
 
「力のトライフォース」に選ばれた者だけあって、闇魔法の紫炎を纏わせた体術は登場作のどれでも最高の破壊力を持つ。<br />
 
特に『スマブラX』以降では、同じパワーファイターの[[クッパ]]や[[ドンキーコング]]はなんだかんだで小ワザも持っており器用なこともできるキャラであるのに対し、ガノンドロフは弱攻撃からして大ワザばかりの、とても純粋なパワーファイターとなっている。
 
特に『スマブラX』以降では、同じパワーファイターの[[クッパ]]や[[ドンキーコング]]はなんだかんだで小ワザも持っており器用なこともできるキャラであるのに対し、ガノンドロフは弱攻撃からして大ワザばかりの、とても純粋なパワーファイターとなっている。
   −
『スマブラX』以降ははファルコンをベースとしつつも、恰幅のよくなったガノンドロフに合うように手が加えられ洗練されたモーションになっており、純粋なモデル替えキャラではなくなっている。
+
『スマブラX』以降はファルコンをベースとしつつも、恰幅のよくなったガノンドロフに合うように手が加えられ洗練されたモーションになっており、純粋なモデル替えキャラではなくなっている。
      276行目: 276行目:  
==== その他 ====
 
==== その他 ====
 
*ガノンドロフの剣 {{有無|DX}}{{有無|SP}} / {{有無|X}}{{有無|for|1/1}}
 
*ガノンドロフの剣 {{有無|DX}}{{有無|SP}} / {{有無|X}}{{有無|for|1/1}}
**『時のオカリナ』のガノンドロフが剣を使う描写はないが、[https://www.youtube.com/watch?v=SvE3yJv3fm0 任天堂スペースワールド2000]で発表されたゲームキューブの紹介ビデオでリンクと一騎打ちする際に使用した剣と同じデザインである。
+
**任天堂スペースワールド2000で発表されたゲームキューブの紹介ビデオでリンクと一騎打ちする際に使用した剣。
 
**『トワイライトプリンセス』ガノンドロフが使用する剣は、かつてガノンドロフが六賢者によって封印される際に胸を貫かれた光の剣。普段は柄の部分を先端に向けた仕込み杖のような形で持っているが、リンクとの最終決戦時には引き抜いて華麗な剣技を見せる。
 
**『トワイライトプリンセス』ガノンドロフが使用する剣は、かつてガノンドロフが六賢者によって封印される際に胸を貫かれた光の剣。普段は柄の部分を先端に向けた仕込み杖のような形で持っているが、リンクとの最終決戦時には引き抜いて華麗な剣技を見せる。
  
匿名利用者

案内メニュー