大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
細かくして見やすく。コーネリアすり抜けは当時容易に再現が可能でした
1行目: 1行目: −
ここでは、『[[スマブラfor]]』で発生するバグ、またはバグではないが奇妙な現象を扱う。
+
ここでは、『[[スマブラfor]]』で発生するバグ、変な仕様、またはバグではないが奇妙な現象を扱う。
    
== ファイター ==
 
== ファイター ==
8行目: 8行目:  
**{{MiniMain|{{PAGENAME}}}} - これを選択すると、その現象についての詳細が書かれているページへジャンプする。
 
**{{MiniMain|{{PAGENAME}}}} - これを選択すると、その現象についての詳細が書かれているページへジャンプする。
 
----
 
----
 +
=== 複数のファイターで発生するもの ===
 +
*{{有無|for|1/1}}左右に移動する床の進行方向に向かって横回避をし、その後、床の移動方向に向かって軽く方向入力すると、ファイターが空中状態になる→着地する、ということを高速で繰り返すことがある。
 +
**参考動画: https://youtu.be/2g-efkWcJDY?t=427
 +
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|テクニック#崖ワイヤージャンプ}}[[空中ワイヤー]]でガケにぶら下がっているときに下に方向入力すると、ファイターが大きく上昇することがある。
 +
*{{MiniMain|硬直キャンセル必殺ワザ}}一部のファイターは、一部の行動で着地隙やふっとびの硬直をキャンセルできる。
 +
**'''現在は大半が修正済み。'''詳細は[[硬直キャンセル必殺ワザ]]にて。
 +
*{{有無|for|1/1}}次のワザは、動作中は落下しない。[[風]]などで台の外へ出されると確認できる。
 +
**{{for|リトル・マック}}の横必殺ワザの着地動作、{{for|ピクミン&オリマー}}の掴み、{{for|シュルク}}の横必殺ワザの着地動作
 +
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|カウンターワザ#ヒットストップ変化現象}}一部のカウンターワザが、特定の攻撃を受け止め、それによって発動した反撃が空振りすると、次の攻撃のヒットストップが変化する。
 +
*{{有無|for|1/1}}空中ジャンプによって向きを変えることができるファイター(多段ジャンプ持ちとヨッシー)は、空中ジャンプで振り向くのと同時に前空中攻撃を入力すと後空中攻撃が、後空中攻撃を入力すると前空中攻撃が繰り出される。
 +
*{{有無|for|0/0}}特定のワザの使用中に攻撃を受けると、エフェクトが残り続けることがある。攻撃判定は無い。
 +
**確認されたワザ: むらびとの上スマッシュ攻撃(花火)、ヨッシーの下必殺ワザ(落下中のエフェクト)、ゼロスーツサムスの下必殺ワザ踏みつけ(ブーツからのジェット)
 +
**'''[[更新データ]]のVer1.1.1以降で修正。'''(1.1.1までは発生することが確認されていた)
 +
 +
*{{有無|WiiU|0}}{{for|クッパ}}、{{for|ワリオ}}、{{for|ルカリオ}}、{{for|リトル・マック}}が、タイムアップと同時に最後の切りふだで変身すると、[[リザルト]]画面でも変身状態が続き、更に、操作が可能になる。
 +
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=kmUrXhGHVN4 https://www.youtube.com/watch?v=E7ozna-6hYU
 +
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
 +
*{{有無|3DS|1}}{{for|ロゼッタ&チコ}}、{{for|ネス}}、{{for|リュカ}}の下必殺ワザ、{{for|Mii 射撃タイプ}}の下必殺ワザ3で、"[[惑星コーネリア]]"のアーウィン(ウルフェン)やグレートフォックスの主砲から発射されるレーザーを吸収すると、レーザーの範囲がステージの大部分にまで広がり、ステージにいるほかのキャラが爆撃を受ける。主砲の上でワザを出すとやりやすい。
 +
**下必殺ワザに吸い込まれた飛び道具は渦を巻くように吸い込まれていくのだが、レーザーの攻撃判定の横の長さが大変長いため、それが渦を巻く軌道で動くことにより攻撃判定がステージ全体に及ぶ、というものだが、なぜか爆発のエフェクトが多重に発生する。
 +
*{{有無|3DS|0}}{{for|ピット}}、{{for|ブラックピット}}が、[[ヨッシーアイランド]]の右の崖で[[ガケのぼり]]攻撃を行うと、地形をすり抜けることがある。
 +
**参考動画: http://gfycat.com/FondTemptingCormorant
 +
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
 +
*{{有無|for|1/1}}{{for|ゼロスーツサムス}}の下必殺ワザと{{for|ルカリオ}}の上必殺ワザの使用中(後)に、掴まれて、相手がつかみ攻撃や投げを出さずにつかみはずしになると、着地するかガケつかまりするか攻撃を受けるまで、これらの必殺ワザが再使用できなくなる。『スマブラX』の頃からある現象で、同様の現象が起こっていた他のファイター({{for|ディディーコング}}の横必殺ワザ、{{for|Mr.ゲーム&ウォッチ}}、{{for|ソニック}}の上必殺ワザ)は修正されているが、この2体は今作でも同じ現象が発生している。ちなみに、『X』のピットの上必殺ワザは攻撃を受けても再使用できない仕様である。他、[[スネーク]]の上必殺ワザもこの現象が発生している。
 +
*{{有無|3DS|0}}{{for|ピカチュウ}}、{{for|ルカリオ}}、{{for|ネス}}が、"[[ウーフーアイランド]]"のクルーザーの上の特定の位置で下投げをすると、投げられた相手が勢いよく上にふっ飛んでいくことがある。
 +
**参考動画: https://youtu.be/euiKqXZQQTI?t=30
 +
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
 +
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|ネス (3DS/Wii U)#横スマッシュ攻撃}}{{for|ネス}}、{{for|リュカ}}が、{{for|デデデ}}のゴルドーを横スマッシュ攻撃で反射すると、ゴルドーの威力が巨大なものになることがある。
 +
 +
=== そのファイターでのみ発生するもの ===
 +
==== マリオ ====
 
*{{有無|WiiU|1}}{{for|マリオ}}が、大ジャンプと同時に通常必殺ワザをし、向いている方へ方向入力しながら着地すると、その瞬間、一瞬だけマリオの足が不自然に曲がる。
 
*{{有無|WiiU|1}}{{for|マリオ}}が、大ジャンプと同時に通常必殺ワザをし、向いている方へ方向入力しながら着地すると、その瞬間、一瞬だけマリオの足が不自然に曲がる。
    +
==== ピーチ ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ピーチ}}が、空中浮遊中に前空中攻撃を出してる途中で浮遊を解除すると、モーションの途中でも王冠がピーチの頭に戻っている。同様に上空中攻撃でも、虹のエフェクトが消失する。攻撃判定に変化はない。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ピーチ}}が、空中浮遊中に前空中攻撃を出してる途中で浮遊を解除すると、モーションの途中でも王冠がピーチの頭に戻っている。同様に上空中攻撃でも、虹のエフェクトが消失する。攻撃判定に変化はない。
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|ピーチ}}が、[[インターネット]]対戦の「だれかと」で、対戦開始直後に[[#下必殺ワザ1]]の「野菜ひっこ抜き」を使ってボムへいを引っこ抜くと不正と判定され、24時間インターネット機能が使えなくなる<ref>[http://www.nintendo.co.jp/support/information/2014/0915.html 任天堂ホームページ:お客様へのお知らせ] - 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』のインターネット対戦において不正と誤判定される問題について。</ref>。
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|ピーチ}}が、[[インターネット]]対戦の「だれかと」で、対戦開始直後に[[#下必殺ワザ1]]の「野菜ひっこ抜き」を使ってボムへいを引っこ抜くと不正と判定され、24時間インターネット機能が使えなくなる<ref>[http://www.nintendo.co.jp/support/information/2014/0915.html 任天堂ホームページ:お客様へのお知らせ] - 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』のインターネット対戦において不正と誤判定される問題について。</ref>。
21行目: 52行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.1.1以降で修正。'''(1.1.1までは発生することが確認されていた)
 
**'''[[更新データ]]のVer1.1.1以降で修正。'''(1.1.1までは発生することが確認されていた)
    +
==== クッパ ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|クッパ}}が、[[トレーニング]]で、最後の切りふだによってギガクッパに変身しているとき、スタートボタンを押してメニューを開き、何らかのアクションを入力し続けると、変身が終了したときに、メニューが開かれているのにもかかわらず、そのアクションを取る。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|クッパ}}が、[[トレーニング]]で、最後の切りふだによってギガクッパに変身しているとき、スタートボタンを押してメニューを開き、何らかのアクションを入力し続けると、変身が終了したときに、メニューが開かれているのにもかかわらず、そのアクションを取る。
*{{有無|WiiU|0}}{{for|クッパ}}、{{for|ワリオ}}、{{for|ルカリオ}}、{{for|リトル・マック}}が、タイムアップと同時に最後の切りふだで変身すると、[[リザルト]]画面でも変身状態が続き、更に、操作が可能になる。
  −
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=kmUrXhGHVN4 https://www.youtube.com/watch?v=E7ozna-6hYU
  −
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
   
*{{有無|for|1/1}}{{for|クッパ}}が、自他ともに残り1ストックの状態で、横必殺ワザを使って相手と共に自滅すると、通常はクッパの負けになるが、[[プププランド(64)]]ではサドンデスになる。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|クッパ}}が、自他ともに残り1ストックの状態で、横必殺ワザを使って相手と共に自滅すると、通常はクッパの負けになるが、[[プププランド(64)]]ではサドンデスになる。
    +
==== ヨッシー ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ヨッシー}}が、横必殺ワザで地上を転がりながら台から飛び出すなどし、先程まで転がっていた台よりも低い位置の台に着地した場合、それと同時にジャンプ入力をすると、普段の2倍ほど跳ねる。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ヨッシー}}が、横必殺ワザで地上を転がりながら台から飛び出すなどし、先程まで転がっていた台よりも低い位置の台に着地した場合、それと同時にジャンプ入力をすると、普段の2倍ほど跳ねる。
 
*{{有無|WiiU|1}}{{for|ヨッシー}}が、上アピール直後につかみをすると、舌が表示されない。
 
*{{有無|WiiU|1}}{{for|ヨッシー}}が、上アピール直後につかみをすると、舌が表示されない。
49行目: 79行目:  
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
 
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
    +
==== クッパJr. ====
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|クッパJr.}}が、上必殺ワザ中に[[崖メテオ]]をされた後、クッパクラウンが自動で復活した直後に[[バースト]]すると、クッパJr.の挙動がおかしくなったり、ワープしたりするようになる。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|クッパJr.}}が、上必殺ワザ中に[[崖メテオ]]をされた後、クッパクラウンが自動で復活した直後に[[バースト]]すると、クッパJr.の挙動がおかしくなったり、ワープしたりするようになる。
 
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=GVQRUxuIDTg
 
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=GVQRUxuIDTg
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
    +
==== ロゼッタ&チコ ====
 
*{{有無|3DS|1}}{{for|ロゼッタ&チコ}}のロゼッタが特定の行動をしている間は、ミュートシティの路面上に立っていてもダメージを受けない。ただし、路面はコースを曲がる際に大きく流される性質が元々あるため延々と立ち続けることはできない。
 
*{{有無|3DS|1}}{{for|ロゼッタ&チコ}}のロゼッタが特定の行動をしている間は、ミュートシティの路面上に立っていてもダメージを受けない。ただし、路面はコースを曲がる際に大きく流される性質が元々あるため延々と立ち続けることはできない。
 
**対象の行動:低速歩き・振り向き、走行、走行反転、ジャンプ、低所からの着地、弱攻撃、横強攻撃、下スマッシュ、ガード、ガードブレイク、通常必殺ワザ(引き戻しのみ)、横必殺ワザ、下必殺ワザ、最後の切りふだ使用、上アピール、横アピール、ハンマー、ゴールデンハンマー、巨大化状態(高所着地としゃがみのみダメージを受ける)
 
**対象の行動:低速歩き・振り向き、走行、走行反転、ジャンプ、低所からの着地、弱攻撃、横強攻撃、下スマッシュ、ガード、ガードブレイク、通常必殺ワザ(引き戻しのみ)、横必殺ワザ、下必殺ワザ、最後の切りふだ使用、上アピール、横アピール、ハンマー、ゴールデンハンマー、巨大化状態(高所着地としゃがみのみダメージを受ける)
 
**原因は、特定の行動をしているロゼッタは喰らい判定が移動しており、ミュートシティのダメージ判定と噛み合わないためと思われる。
 
**原因は、特定の行動をしているロゼッタは喰らい判定が移動しており、ミュートシティのダメージ判定と噛み合わないためと思われる。
 
**参考動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm24520016
 
**参考動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm24520016
*{{有無|3DS|1}}{{for|ロゼッタ&チコ}}、{{for|ネス}}、{{for|リュカ}}の下必殺ワザ、{{for|Mii 射撃タイプ}}の下必殺ワザ3で、"[[惑星コーネリア]]"のアーウィン(ウルフェン)やグレートフォックスの主砲から発射されるレーザーを吸収すると、レーザーの範囲がステージの大部分にまで広がり、ステージにいるほかのキャラが爆撃を受ける。主砲の上でワザを出すとやりやすい。
  −
**下必殺ワザに吸い込まれた飛び道具は渦を巻くように吸い込まれていくのだが、レーザーの攻撃判定の横の長さが大変長いため、それが渦を巻く軌道で動くことにより攻撃判定がステージ全体に及ぶ、というもの。
   
*{{有無|3DS|0}}{{MiniMain|ロゼッタ&チコ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|ロゼッタ&チコ}}が、下必殺ワザで爆発寸前のダックハントの缶を引き寄せると、缶が爆発せずにその場に留まり続けることがある。
 
*{{有無|3DS|0}}{{MiniMain|ロゼッタ&チコ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|ロゼッタ&チコ}}が、下必殺ワザで爆発寸前のダックハントの缶を引き寄せると、缶が爆発せずにその場に留まり続けることがある。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
    +
==== ワリオ ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|ワリオ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|ワリオ}}が、乗り捨てたバイクがまだ地上を走っているときに攻撃を受けて、バイクの進行方向にふっとんだ場合、バイクが逆走しだす。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|ワリオ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|ワリオ}}が、乗り捨てたバイクがまだ地上を走っているときに攻撃を受けて、バイクの進行方向にふっとんだ場合、バイクが逆走しだす。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|ワリオ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|ワリオ}}が、一部の崖の右端すれすれでバイクに乗ると、とても遅い状態でバイクが発進する。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|ワリオ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|ワリオ}}が、一部の崖の右端すれすれでバイクに乗ると、とても遅い状態でバイクが発進する。
75行目: 106行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.1.4で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.1.4で修正。'''
    +
==== ドンキーコング ====
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|ドンキーコング}}がキャリアー付き箱を下投げするか、{{for|むらびと}}がキャリアー付き箱の上に乗って「しまう」ことを、[[いにしえっぽい王国]]、[[ピクトチャット2]]、[[初期化爆弾の森]]、[[コトブキランド]]にて行うと、一瞬で遥か上空まで飛んで行く。
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|ドンキーコング}}がキャリアー付き箱を下投げするか、{{for|むらびと}}がキャリアー付き箱の上に乗って「しまう」ことを、[[いにしえっぽい王国]]、[[ピクトチャット2]]、[[初期化爆弾の森]]、[[コトブキランド]]にて行うと、一瞬で遥か上空まで飛んで行く。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
    +
==== ディディーコング ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ディディーコング}}が空中で{{for|アイテム|アシストフィギュア}}をキャッチし、着地する前に下必殺ワザを使用すると、同時にアシストフィギュアを後ろに投げ捨てる。通常、アシストフィギュアを自ら捨てることはできない。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ディディーコング}}が空中で{{for|アイテム|アシストフィギュア}}をキャッチし、着地する前に下必殺ワザを使用すると、同時にアシストフィギュアを後ろに投げ捨てる。通常、アシストフィギュアを自ら捨てることはできない。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|ディディーコング}}の横必殺ワザの掴みからの派生の殴打の1段目は、{{for|キャプテン・ファルコン}}にはヒットしない。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|ディディーコング}}の横必殺ワザの掴みからの派生の殴打の1段目は、{{for|キャプテン・ファルコン}}にはヒットしない。
84行目: 117行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.1.1から発生し、Ver.1.1.2で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.1.1から発生し、Ver.1.1.2で修正。'''
    +
==== トゥーンリンク ====
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|リンク}}、{{for|トゥーンリンク}}が、投げたアイテムのブーメランをキャッチする寸前に下必殺ワザで爆弾を取り出すと、爆弾がステージの中央に出現する。
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|リンク}}、{{for|トゥーンリンク}}が、投げたアイテムのブーメランをキャッチする寸前に下必殺ワザで爆弾を取り出すと、爆弾がステージの中央に出現する。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
 +
*{{有無|for|1/1}}{{for|トゥーンリンク}}が、{{for|アイテム|キャリアーつき箱}}の上で、キャリアーつき箱の隣に立っている{{for|デデデ}}に最後の切りふだをヒットさせると、トゥーンリンクが後方斜め下へ滑っていく。
 +
**参考動画: https://youtu.be/-0ofnJiBTHs?t=396
    +
==== ガノンドロフ ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ガノンドロフ}}の振り向き通常必殺ワザが放たれるのと同時に、{{for|マリオ}}の横必殺ワザなどで反転させると、ガノンドロフが高速で滑っていく。前作からある現象。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ガノンドロフ}}の振り向き通常必殺ワザが放たれるのと同時に、{{for|マリオ}}の横必殺ワザなどで反転させると、ガノンドロフが高速で滑っていく。前作からある現象。
   −
*{{有無|for|1/1}}{{for|トゥーンリンク}}が、{{for|アイテム|キャリアーつき箱}}の上で、キャリアーつき箱の隣に立っている{{for|デデデ}}に最後の切りふだをヒットさせると、トゥーンリンクが後方斜め下へ滑っていく。
+
==== サムス ====
**参考動画: https://youtu.be/-0ofnJiBTHs?t=396
  −
 
   
*{{有無|for|0/0}}{{for|サムス}}が、下の[[バーストライン]]ギリギリで下必殺ワザを使用すると、2つストックが減ることがある。また、[[アイテム]]のジェネシスを使用したり、チームで味方からストックを分けてもらうことで、様々な怪奇現象が発生する。詳細は参考動画にて。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|サムス}}が、下の[[バーストライン]]ギリギリで下必殺ワザを使用すると、2つストックが減ることがある。また、[[アイテム]]のジェネシスを使用したり、チームで味方からストックを分けてもらうことで、様々な怪奇現象が発生する。詳細は参考動画にて。
 
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=ImEcZfQdsQQ
 
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=ImEcZfQdsQQ
 
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
 
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
    +
==== ゼロスーツサムス ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ゼロスーツサムス}}が、前投げ中に投げられている相手が攻撃を受けるなどして位置がズレると、ゼロスーツサムスが投げの姿勢のまま固まり、操作が効かなくなることがある。ゼロスーツサムスが攻撃を受けると元の状態に戻る。投げられている相手に当てる攻撃には、{{for|マリオ}}の下必殺ワザがこの現象を発生させやすくてオススメ。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ゼロスーツサムス}}が、前投げ中に投げられている相手が攻撃を受けるなどして位置がズレると、ゼロスーツサムスが投げの姿勢のまま固まり、操作が効かなくなることがある。ゼロスーツサムスが攻撃を受けると元の状態に戻る。投げられている相手に当てる攻撃には、{{for|マリオ}}の下必殺ワザがこの現象を発生させやすくてオススメ。
 
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=K9S4WAge3oc&feature=youtu.be&t=20
 
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=K9S4WAge3oc&feature=youtu.be&t=20
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ゼロスーツサムス}}で、下必殺ワザのキック後に[[先行入力]]で前空中攻撃を入力すると後空中攻撃が、後空中攻撃を入力すると前空中攻撃が出る。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ゼロスーツサムス}}で、下必殺ワザのキック後に[[先行入力]]で前空中攻撃を入力すると後空中攻撃が、後空中攻撃を入力すると前空中攻撃が出る。
*{{有無|for|1/1}}{{for|ゼロスーツサムス}}の下必殺ワザと{{for|ルカリオ}}の上必殺ワザの使用中(後)に、掴まれて、相手がつかみ攻撃や投げを出さずにつかみはずしになると、着地するかガケつかまりするか攻撃を受けるまで、これらの必殺ワザが再使用できなくなる。『スマブラX』の頃からある現象で、同様の現象が起こっていた他のファイター({{for|ディディーコング}}の横必殺ワザ、{{for|Mr.ゲーム&ウォッチ}}、{{for|ソニック}}の上必殺ワザ)は修正されているが、この2体は今作でも同じ現象が発生している。ちなみに、今作でワザが変更される前のピットの上必殺ワザは攻撃を受けても再使用できない仕様である。他、[[スネーク]]の上必殺ワザもこの現象が発生している。
  −
  −
*{{有無|3DS|0}}{{for|ピット}}、{{for|ブラックピット}}が、[[ヨッシーアイランド]]の右の崖で[[ガケのぼり]]攻撃を行うと、地形をすり抜けることがある。
  −
**参考動画: http://gfycat.com/FondTemptingCormorant
  −
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
      +
==== パルテナ ====
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|パルテナ}}の最後の切りふだのブラックホールを、投げモーションの途中(つかみ状態では不可)で受けると、投げをしていたキャラがブラックホールによってくるくると回転した状態のままふっとばなくなり、操作もできなくなる。いかなる攻撃を受けても、ダメージは受けるが、ふっとばなくなる。掴まれると解除される。この状態でキノコ、スーパースターに触れても、これらのアイテムが煙になって消滅するだけで、効果が出ない。サンダーも無効。
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|パルテナ}}の最後の切りふだのブラックホールを、投げモーションの途中(つかみ状態では不可)で受けると、投げをしていたキャラがブラックホールによってくるくると回転した状態のままふっとばなくなり、操作もできなくなる。いかなる攻撃を受けても、ダメージは受けるが、ふっとばなくなる。掴まれると解除される。この状態でキノコ、スーパースターに触れても、これらのアイテムが煙になって消滅するだけで、効果が出ない。サンダーも無効。
 
**参考動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm24468409
 
**参考動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm24468409
115行目: 147行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.1.1で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.1.1で修正。'''
    +
==== マルス / ルキナ ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|マルス}}、{{for|ルキナ}}が、上必殺ワザ3「ドルフィンハイジャンプ」を、[[風]]に押されているときなどに使用すると、上昇量が下がる。このときすぐに接地状態になると、マルス、ルキナが落下モーションのまま固まり、左右移動しかできなくなる。攻撃を受けるか、落下すると元に戻る。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|マルス}}、{{for|ルキナ}}が、上必殺ワザ3「ドルフィンハイジャンプ」を、[[風]]に押されているときなどに使用すると、上昇量が下がる。このときすぐに接地状態になると、マルス、ルキナが落下モーションのまま固まり、左右移動しかできなくなる。攻撃を受けるか、落下すると元に戻る。
 
**一人でやるならば、真上近くに浮遊台がある場所で、{{for|Wii Fit トレーナー}}の通常必殺ワザを溜め、その際に発生する風に当たりながらドルフィンハイジャンプを行えば、簡単に発生させられる。浮遊台が無い場所でも、上昇したらすぐに溜めを解除すれば可能。
 
**一人でやるならば、真上近くに浮遊台がある場所で、{{for|Wii Fit トレーナー}}の通常必殺ワザを溜め、その際に発生する風に当たりながらドルフィンハイジャンプを行えば、簡単に発生させられる。浮遊台が無い場所でも、上昇したらすぐに溜めを解除すれば可能。
122行目: 155行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
    +
==== ルフレ ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|ルフレ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|ルフレ}}で、特定の手順を踏むと、一度に複数の消耗品を捨てる。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|ルフレ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|ルフレ}}で、特定の手順を踏むと、一度に複数の消耗品を捨てる。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ルフレ}}が、アイテム化したサンダーソードを持っているときに、サンダーソードが再使用可能になると、ルフレが両手でサンダーソードを持っている状態になる。といっても片方はアイテムなので投げる以外の使い道は無い。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ルフレ}}が、アイテム化したサンダーソードを持っているときに、サンダーソードが再使用可能になると、ルフレが両手でサンダーソードを持っている状態になる。といっても片方はアイテムなので投げる以外の使い道は無い。
129行目: 163行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
    +
==== リトル・マック ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|リトル・マック (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|リトル・マック}}が、空中で「K.O.アッパーカット」を使用し、特定のタイミングで着地すると、攻撃判定がモーション終了まで持続する。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|リトル・マック (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|リトル・マック}}が、空中で「K.O.アッパーカット」を使用し、特定のタイミングで着地すると、攻撃判定がモーション終了まで持続する。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|リトル・マック}}が、[[トレーニング]]にて、ギガマックへ変身している途中に、スタートボタンを押してメニューを開き、何らかのアクションを入力し続けると、変身が完了したときに、メニューが開かれているのにもかかわらず、そのアクションを取る。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|リトル・マック}}が、[[トレーニング]]にて、ギガマックへ変身している途中に、スタートボタンを押してメニューを開き、何らかのアクションを入力し続けると、変身が完了したときに、メニューが開かれているのにもかかわらず、そのアクションを取る。
    +
==== カービィ ====
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|カービィ}}が、[[トレーニング]]にて、999%の相手を吸い込み、メニューを開いてダメージを0%に設定し、吐き出すと、星となった相手が通常よりも遥かに速く遠くまで飛んで行く。0%から999%にすると、まったく飛ばない。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|カービィ}}が、[[トレーニング]]にて、999%の相手を吸い込み、メニューを開いてダメージを0%に設定し、吐き出すと、星となった相手が通常よりも遥かに速く遠くまで飛んで行く。0%から999%にすると、まったく飛ばない。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|カービィ}}が、空中で横必殺ワザの「鬼ごろし火炎ハンマー」を振り抜いている間に、攻撃を受けると、炎のエフェクトが消えなくなる。見た目以外の効果はない。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|カービィ}}が、空中で横必殺ワザの「鬼ごろし火炎ハンマー」を振り抜いている間に、攻撃を受けると、炎のエフェクトが消えなくなる。見た目以外の効果はない。
139行目: 175行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
    +
==== デデデ ====
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|デデデ}}が、跳ね返されたゴルドーの近くで横必殺ワザを使うと、ゴルドーがデデデにくっつき、以降、ゴルドーを新しく生成できなくなることがある。くっついているゴルドーに攻撃判定は無い。デデデが錐揉み回転でふっとぶと外れる。他のデデデが投げたゴルドーでもくっつく。
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|デデデ}}が、跳ね返されたゴルドーの近くで横必殺ワザを使うと、ゴルドーがデデデにくっつき、以降、ゴルドーを新しく生成できなくなることがある。くっついているゴルドーに攻撃判定は無い。デデデが錐揉み回転でふっとぶと外れる。他のデデデが投げたゴルドーでもくっつく。
 
**参考動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm24489021
 
**参考動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm24489021
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
    +
==== メタナイト ====
 
*{{有無|3DS|1}}{{for|メタナイト}}が、横緊急回避をしているとき、渦を巻いたマントの下の方に、小さなメタナイトが見える。
 
*{{有無|3DS|1}}{{for|メタナイト}}が、横緊急回避をしているとき、渦を巻いたマントの下の方に、小さなメタナイトが見える。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|メタナイト}}が、{{for|アイテム|キャリアーつき箱}}に乗りながら最後の切りふだを発動し、その間に画面端に到達すると、もう一度最後の切り札が発動する。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|メタナイト}}が、{{for|アイテム|キャリアーつき箱}}に乗りながら最後の切りふだを発動し、その間に画面端に到達すると、もう一度最後の切り札が発動する。
151行目: 189行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
    +
==== ピカチュウ ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|ピカチュウ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|ピカチュウ}}が、着地寸前にアイテムを後ろに投げると、ピカチュウが向いている方向と逆の方へアイテムが投げられる。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|ピカチュウ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|ピカチュウ}}が、着地寸前にアイテムを後ろに投げると、ピカチュウが向いている方向と逆の方へアイテムが投げられる。
*{{有無|3DS|0}}{{for|ピカチュウ}}、{{for|ルカリオ}}、{{for|ネス}}が、"[[ウーフーアイランド]]"のクルーザーの上の特定の位置で下投げをすると、投げられた相手が勢いよく上にふっ飛んでいくことがある。
+
*{{有無|3DS|0}}{{for|ピカチュウ}}が、"[[惑星コーネリア]]"の足場になっている翼の付け根に向かって特定の位置・角度から上必殺ワザをすると、すり抜ける。
**参考動画: https://youtu.be/euiKqXZQQTI?t=30
+
**参考動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm24536490
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
      +
==== リザードン ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|リザードン}}の横強攻撃の炎の部分は、ボムへいには当たらず、チップになる。[[ダックハント (ステージ)]]のような、2Dステージではヒットする。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|リザードン}}の横強攻撃の炎の部分は、ボムへいには当たらず、チップになる。[[ダックハント (ステージ)]]のような、2Dステージではヒットする。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|リザードン}}が、ホームランコンテストで、下必殺ワザ「いわくだき」をサンドバッグに当て、破片が残っている間にポーズからリトライすると攻撃判定が残り、「Ready」の表示が出ている間にダメージ(3%ぐらい)が入る。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|リザードン}}が、ホームランコンテストで、下必殺ワザ「いわくだき」をサンドバッグに当て、破片が残っている間にポーズからリトライすると攻撃判定が残り、「Ready」の表示が出ている間にダメージ(3%ぐらい)が入る。
 
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
 
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
    +
==== ルカリオ ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ルカリオ}}が、横強攻撃の上シフトをしてから最速で歩行をすると、首が一回転する。[[トレーニング]]でスローにするとわかりやすい。3DS版のみ、下シフトでもこの現象が起きる。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ルカリオ}}が、横強攻撃の上シフトをしてから最速で歩行をすると、首が一回転する。[[トレーニング]]でスローにするとわかりやすい。3DS版のみ、下シフトでもこの現象が起きる。
    +
==== プリン ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|プリン}}の最後の切りふだは、"全てのやみのおう"などの一部のステージやくものによる攻撃を受けると、中断される。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|プリン}}の最後の切りふだは、"全てのやみのおう"などの一部のステージやくものによる攻撃を受けると、中断される。
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|プリン}}が空中で右向きに通常必殺ワザを使用し、転がっているときに、左に方向入力したまま着地すると、減速無しで方向転換ができる。
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|プリン}}が空中で右向きに通常必殺ワザを使用し、転がっているときに、左に方向入力したまま着地すると、減速無しで方向転換ができる。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
    +
==== ゲッコウガ ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|ゲッコウガ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|ゲッコウガ}}が、すり抜け床と重なっている状態で横必殺ワザで消え、出現した場所がすり抜け床の端だと、ゲッコウガが左に滑りながら蹴りを繰り出す。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|ゲッコウガ (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|ゲッコウガ}}が、すり抜け床と重なっている状態で横必殺ワザで消え、出現した場所がすり抜け床の端だと、ゲッコウガが左に滑りながら蹴りを繰り出す。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ゲッコウガ}}が、空中で弱いメテオを受け、直後に横必殺ワザを使う([[硬直キャンセル必殺ワザ]])と、その間は薄い床なら上から下へすり抜けることがある。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ゲッコウガ}}が、空中で弱いメテオを受け、直後に横必殺ワザを使う([[硬直キャンセル必殺ワザ]])と、その間は薄い床なら上から下へすり抜けることがある。
185行目: 227行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.1.0で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.1.0で修正。'''
    +
==== ロボット ====
 
*{{有無|WiiU|1}}[[更新データ]]のVer1.1.6以降、ロボットは、[[大乱闘]]モードでは表情が変わらない。
 
*{{有無|WiiU|1}}[[更新データ]]のVer1.1.6以降、ロボットは、[[大乱闘]]モードでは表情が変わらない。
   −
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|ネス (3DS/Wii U)#横スマッシュ攻撃}}{{for|ネス}}、{{for|リュカ}}が、{{for|デデデ}}のゴルドーを横スマッシュ攻撃で反射すると、ゴルドーの威力が巨大なものになることがある。
+
==== ネス ====
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|ネス}}の下投げは、{{for|Mr.ゲーム&ウォッチ}}には最終段以外ヒットしない。
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|ネス}}の下投げは、{{for|Mr.ゲーム&ウォッチ}}には最終段以外ヒットしない。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''ただし、小型化したMr.ゲーム&ウォッチには現在でもヒットしない。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''ただし、小型化したMr.ゲーム&ウォッチには現在でもヒットしない。
    +
==== むらびと ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|むらびと}}が、通常必殺ワザでアイテムをしまおうとすると、地形にひっかかり、しまえなくなることがある。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|むらびと}}が、通常必殺ワザでアイテムをしまおうとすると、地形にひっかかり、しまえなくなることがある。
 
**参考動画: https://youtu.be/yzF2c-GL5GM?t=31
 
**参考動画: https://youtu.be/yzF2c-GL5GM?t=31
196行目: 240行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
    +
==== ピクミン&オリマー ====
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|ピクミン&オリマー}}のオリマーが、向き反転をすると、ピクミンが遠くの方まで滑っていくことがある。
 
*{{有無|3DS|0}}{{for|ピクミン&オリマー}}のオリマーが、向き反転をすると、ピクミンが遠くの方まで滑っていくことがある。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.4で修正。'''
206行目: 251行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
    +
==== Wii Fit トレーナー ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|Wii Fit トレーナー}}、{{for|ロックマン}}が、特定の動作をしているファイターを掴むと、そのファイターの掴まれている間のモーションが、普段とは違ったものになる。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|Wii Fit トレーナー}}、{{for|ロックマン}}が、特定の動作をしているファイターを掴むと、そのファイターの掴まれている間のモーションが、普段とは違ったものになる。
 
**確認されているもの:ロックマンの上スマッシュ攻撃ホールド中、ドンキーコングの上・横スマッシュ攻撃ホールド中(手がひらく)
 
**確認されているもの:ロックマンの上スマッシュ攻撃ホールド中、ドンキーコングの上・横スマッシュ攻撃ホールド中(手がひらく)
213行目: 259行目:  
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
 
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
    +
==== ブラックピット ====
 
*{{有無|3DS|1}}{{MiniMain|ブラックピット (3DS/Wii U)#ワザのエフェクトの違い}}{{for|ブラックピット}}が、掴み打撃をすると、握っていた神弓が一時的に手から離れる。
 
*{{有無|3DS|1}}{{MiniMain|ブラックピット (3DS/Wii U)#ワザのエフェクトの違い}}{{for|ブラックピット}}が、掴み打撃をすると、握っていた神弓が一時的に手から離れる。
    +
==== シュルク ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|シュルク (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|シュルク}}は、着地隙及び走行モーションを通常必殺ワザのモナドアーツ決定モーションで上書きすることができる。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|シュルク (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|シュルク}}は、着地隙及び走行モーションを通常必殺ワザのモナドアーツ決定モーションで上書きすることができる。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|シュルク (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|シュルク}}が、特定の行動をし続けているときに、運動能力に影響するアーツ(「翔」「疾」「盾」)が解除されると、その行動を止めるまでは変化した運動能力が維持される。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|シュルク (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|シュルク}}が、特定の行動をし続けているときに、運動能力に影響するアーツ(「翔」「疾」「盾」)が解除されると、その行動を止めるまでは変化した運動能力が維持される。
225行目: 273行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.6で修正。'''
    +
==== パックマン ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|パックマン (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|パックマン}}が、[[カベジャンプ]]してすぐに上必殺ワザでトランポリンを出すと、後からそのトランポリンに乗ったファイターが地形をすり抜ける。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|パックマン (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|パックマン}}が、[[カベジャンプ]]してすぐに上必殺ワザでトランポリンを出すと、後からそのトランポリンに乗ったファイターが地形をすり抜ける。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|パックマン (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|パックマン}}が、特定の状況下で横必殺ワザを使うと、パックマンがパワーエサを食べた後に勢いよく滑る。
 
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|パックマン (3DS/Wii U)#テクニック}}{{for|パックマン}}が、特定の状況下で横必殺ワザを使うと、パックマンがパワーエサを食べた後に勢いよく滑る。
243行目: 292行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.0.8で発生。Ver1.1.0で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.8で発生。Ver1.1.0で修正。'''
   −
*{{有無|for|1/1}}{{for|ロックマン}}が、メタル・ウサギずきんの状態で空中で上必殺ワザを使用すると、ラッシュコイルが消える前に乗ることができる。すると、上必殺ワザを再使用できるようになるので、これを繰り返すことでいつまでも滞空できる。
+
==== ロックマン ====
 +
*{{有無|for|1/1}}{{for|ロックマン}}が、メタル・ウサギずきんの状態で空中で上必殺ワザを使用すると、ラッシュコイルが低い位置に落下する前に空中で乗ることができる。すると、上必殺ワザを再使用できるようになるので、これを繰り返すことでいつまでも滞空できる。
    +
==== ソニック ====
 
*{{有無|WiiU|1/1}}{{for|ソニック}}は、上必殺ワザ使用後の落下中に梯子につかまっても、上必殺ワザが復活しない。また、その後に梯子から降りると、上必殺ワザ使用後と同じ状態になる。
 
*{{有無|WiiU|1/1}}{{for|ソニック}}は、上必殺ワザ使用後の落下中に梯子につかまっても、上必殺ワザが復活しない。また、その後に梯子から降りると、上必殺ワザ使用後と同じ状態になる。
    +
==== ミュウツー ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ミュウツー}}で空中ジャンプの終わり際に通常必殺ワザを使用すると、フワッと不自然に上昇する。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ミュウツー}}で空中ジャンプの終わり際に通常必殺ワザを使用すると、フワッと不自然に上昇する。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|ミュウツー}}の、制作が途中で中止されたと思われるカスタマイズ必殺ワザを、次の手順を踏むことで使用することが出来る。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|ミュウツー}}の、制作が途中で中止されたと思われるカスタマイズ必殺ワザを、次の手順を踏むことで使用することが出来る。
253行目: 305行目:  
**'''[[更新データ]]のVer1.0.7で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.0.7で修正。'''
    +
==== クラウド ====
 
*{{有無|WiiU|1}}{{for|クラウド}}が、[[スーパーマリオメーカー]]にて、最後の切りふだで拘束した相手がブロックに当たると、位置がズレて最後のふっとばしがヒットしないまま終わり、ずっと相手が拘束されっぱなしになることがある。
 
*{{有無|WiiU|1}}{{for|クラウド}}が、[[スーパーマリオメーカー]]にて、最後の切りふだで拘束した相手がブロックに当たると、位置がズレて最後のふっとばしがヒットしないまま終わり、ずっと相手が拘束されっぱなしになることがある。
 
**参考動画: https://youtu.be/hrm9Gd7BuLQ?t=126
 
**参考動画: https://youtu.be/hrm9Gd7BuLQ?t=126
 
**3DSでは未確認。
 
**3DSでは未確認。
    +
==== カムイ ====
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|カムイ}}が、特定のファイターを台端で掴んだ場合、つかみはずしが起きなくなり永久に掴んだままでいられる。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|カムイ}}が、特定のファイターを台端で掴んだ場合、つかみはずしが起きなくなり永久に掴んだままでいられる。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.1.5で修正。'''しかし、リュウには発生するとの情報がある([[#検証が求められている現象]])。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.1.5で修正。'''しかし、リュウには発生するとの情報がある([[#検証が求められている現象]])。
262行目: 316行目:  
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=rGz5AFbbK8o https://twitter.com/mugenWHITE/status/890072354935771140
 
**参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=rGz5AFbbK8o https://twitter.com/mugenWHITE/status/890072354935771140
    +
==== ベヨネッタ ====
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ベヨネッタ}}が、{{for|アイテム|ハンマー}}を前空中攻撃で拾った場合は音楽が変わらない。ただし、前空中攻撃を3段目まで出した場合は通常通りハンマー用の音楽になる。
 
*{{有無|for|1/1}}{{for|ベヨネッタ}}が、{{for|アイテム|ハンマー}}を前空中攻撃で拾った場合は音楽が変わらない。ただし、前空中攻撃を3段目まで出した場合は通常通りハンマー用の音楽になる。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|ベヨネッタ}}を、一部のファイターは、後方からは掴めない。
 
*{{有無|for|0/0}}{{for|ベヨネッタ}}を、一部のファイターは、後方からは掴めない。
 
**'''[[更新データ]]のVer1.1.5で修正。'''
 
**'''[[更新データ]]のVer1.1.5で修正。'''
    +
==== Mii 剣術タイプ ====
 
*{{有無|WiiU|0}}{{for|Mii 剣術タイプ}}が、Wii U版にて、横必殺ワザ1「変則急襲斬り」を使った後のしりもち落下の際に、前方向に入力すると不自然に横移動力が上がる。
 
*{{有無|WiiU|0}}{{for|Mii 剣術タイプ}}が、Wii U版にて、横必殺ワザ1「変則急襲斬り」を使った後のしりもち落下の際に、前方向に入力すると不自然に横移動力が上がる。
 
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
 
**'''修正済み。'''(修正バージョン不明)
  −
*{{有無|for|1/1}}左右に移動する床の進行方向に向かって横回避をし、その後、床の移動方向に向かって軽く方向入力すると、ファイターが空中状態になる→着地する、ということを高速で繰り返すことがある。
  −
**参考動画: https://youtu.be/2g-efkWcJDY?t=427
  −
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|テクニック#崖ワイヤージャンプ}}[[空中ワイヤー]]でガケにぶら下がっているときに下に方向入力すると、ファイターが大きく上昇することがある。
  −
*{{MiniMain|硬直キャンセル必殺ワザ}}一部のファイターは、一部の行動で着地隙やふっとびの硬直をキャンセルできる。
  −
**'''現在は大半が修正済み。'''詳細は[[硬直キャンセル必殺ワザ]]にて。
  −
*{{有無|for|1/1}}次のワザは、動作中は落下しない。[[風]]などで台の外へ出されると確認できる。
  −
**{{for|リトル・マック}}の横必殺ワザの着地動作、{{for|ピクミン&オリマー}}の掴み、{{for|シュルク}}の横必殺ワザの着地動作
  −
*{{有無|for|1/1}}{{MiniMain|カウンターワザ#ヒットストップ変化現象}}一部のカウンターワザが、特定の攻撃を受け止め、それによって発動した反撃が空振りすると、次の攻撃のヒットストップが変化する。
  −
*{{有無|for|1/1}}空中ジャンプによって向きを変えることができるファイター(多段ジャンプ持ちとヨッシー)は、空中ジャンプで振り向くのと同時に前空中攻撃を入力すと後空中攻撃が、後空中攻撃を入力すると前空中攻撃が繰り出される。
  −
*{{有無|for|0/0}}特定のワザの使用中に攻撃を受けると、エフェクトが残り続けることがある。攻撃判定は無い。
  −
**確認されたワザ: むらびとの上スマッシュ攻撃(花火)、ヨッシーの下必殺ワザ(落下中のエフェクト)、ゼロスーツサムスの下必殺ワザ踏みつけ(ブーツからのジェット)
  −
**'''[[更新データ]]のVer1.1.1以降で修正。'''(1.1.1までは発生することが確認されていた)
      
== ステージ ==
 
== ステージ ==
373行目: 416行目:     
== その他 ==
 
== その他 ==
=== 複数プレイヤー同時操作 ===
+
=== 複数ファイターを同時操作 ===
Wii U版でプレイヤー毎のコントローラーの操作入力が同期、つまり同時入力になる現象。大乱闘と8人乱闘で発生。発生する手順は以下の通り。
+
Wii U版でプレイヤー毎のコントローラーの操作入力が同期、つまり一つのコントローラーで複数操作できる現象。大乱闘と8人乱闘で発生。発生する手順は以下の通り。
    
#ファイターセレクト画面を開き、下側にある「プレイヤー1」のボタンを2度押して「CP」→「なし」(参加しない)にする。
 
#ファイターセレクト画面を開き、下側にある「プレイヤー1」のボタンを2度押して「CP」→「なし」(参加しない)にする。
382行目: 425行目:     
複数を同時に操作する時に注意しておきたいのは、シンクロ操作する数のamiiboが必要になる点。ただし、④で操作するプレイヤーもシンクロ対象になるので、必要な数はシンクロ操作する数のamiibo-1となる。例えば、8人同時操作したい時はamiiboは7体あればできるということになる。
 
複数を同時に操作する時に注意しておきたいのは、シンクロ操作する数のamiiboが必要になる点。ただし、④で操作するプレイヤーもシンクロ対象になるので、必要な数はシンクロ操作する数のamiibo-1となる。例えば、8人同時操作したい時はamiiboは7体あればできるということになる。
 +
 +
選択画面ではホーム画面を出せないため、GCコントローラーを含むUSB接続のコントローラーを抜き差しするか、Wiiリモコンの電池を抜くしかない。
    
参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=IFu9bECho_U
 
参考動画: https://www.youtube.com/watch?v=IFu9bECho_U
392行目: 437行目:  
=== ベクトル合成 ===
 
=== ベクトル合成 ===
 
{{main|ベクトル合成}}
 
{{main|ベクトル合成}}
飛び道具と飛び道具ではない攻撃が同時にヒットした場合、ふっとばす角度が2つの攻撃の中間になる。
+
飛び道具と飛び道具ではない攻撃が同時にヒットした場合のみ、ふっとばす角度が2つの攻撃の中間になる。
    
=== 狙ったファイターのカスタマイズ必殺ワザを出す ===
 
=== 狙ったファイターのカスタマイズ必殺ワザを出す ===
433行目: 478行目:  
次のものは発生条件がシビアで、現在のバージョンで発生せずとも、修正されたのか、単に条件を満たせてないだけなのか、断定できない。
 
次のものは発生条件がシビアで、現在のバージョンで発生せずとも、修正されたのか、単に条件を満たせてないだけなのか、断定できない。
   −
*{{for|ピカチュウ}}が、"[[惑星コーネリア]]"の足場になっている翼の付け根に向かって上必殺ワザをすると、すり抜けることがある。
  −
**参考動画: http://www.nicovideo.jp/watch/sm24536490
   
*Wii U版"[[ガウル平原]]"で、左下のジャンプ台がある足場のカドにレイガンを撃つと、弾と判定が一秒ほど足場のカドに残る。[[:ファイル:Raygunbug.JPG|画像]]のアイクが立っている足場やステージ右側のジャンプ台がある足場で小ジャンプし、着地の瞬間に撃つと発生しやすい。
 
*Wii U版"[[ガウル平原]]"で、左下のジャンプ台がある足場のカドにレイガンを撃つと、弾と判定が一秒ほど足場のカドに残る。[[:ファイル:Raygunbug.JPG|画像]]のアイクが立っている足場やステージ右側のジャンプ台がある足場で小ジャンプし、着地の瞬間に撃つと発生しやすい。
 
*"[[3Dランド]]"の岩が飛び出してくるエリアが終わった後の、下りにある段差の角ですり抜けることがある。特に操作を必要としない。
 
*"[[3Dランド]]"の岩が飛び出してくるエリアが終わった後の、下りにある段差の角ですり抜けることがある。特に操作を必要としない。

案内メニュー