大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
[[ファイル:公式 ブラックピット2.jpg|250px|サムネイル|[[ピット]]を基にしたモデル替えキャラの[[ブラックピット]]。]]
 
[[ファイル:公式 ブラックピット2.jpg|250px|サムネイル|[[ピット]]を基にしたモデル替えキャラの[[ブラックピット]]。]]
'''{{PAGENAME}}'''とは、ある[[ファイター]]のモデルを基に制作されたファイターを指した用語。俗称は'''コンパチ'''。海外での通称は'''Clone'''。『[[スマブラSP]]』では公式により、'''ダッシュファイター'''(英名: Echo Fighter<ref>「Echo」とは反響や模倣という意味の英単語。</ref>)という呼称が付けられた。参戦ナンバーは、基になったファイターの番号の後ろに「′」記号<ref>「′」記号は、一般的にはプライム記号と呼ばれており、数学的には例としてとある要素"A"に類似するものをA′のように表記して表現する。</ref>が付けられ、通常とは扱いが異なる意味のカウントがなされる。
+
'''{{PAGENAME}}'''とは、ある[[ファイター]]のモデルを基に制作されたファイターを指した用語。俗称は'''コンパチ'''。海外での通称は'''Clone'''
 +
 
 +
[[スマブラSP]]』では公式により、'''ダッシュファイター'''(英名: Echo Fighter<ref>「Echo」とは反響や模倣という意味の英単語。</ref>)というモデル替えキャラに変わる概念が登場した。ダッシュファイターの定義は後述。参戦ナンバーは、基になったファイターの番号の後ろに「′」記号<ref>「′」記号は、一般的にはプライム記号と呼ばれており、数学的には例としてとある要素"A"に類似するものをA′のように表記して表現する。</ref>が付けられ、通常とは扱いが異なる意味のカウントがなされる。(海外版では数字の後ろに「ε」(イプシロン)がつく。)
    
モデル替えキャラは、基本的には既存のファイターの骨格や動きを流用し、ワザのダメージ量や[[リアクション値|吹っ飛びの強さ]]などのデータや、体格を調整することによって、低労力で制作できてかつ、基になったキャラとは違う特徴を作り出せるといった利点がある。
 
モデル替えキャラは、基本的には既存のファイターの骨格や動きを流用し、ワザのダメージ量や[[リアクション値|吹っ飛びの強さ]]などのデータや、体格を調整することによって、低労力で制作できてかつ、基になったキャラとは違う特徴を作り出せるといった利点がある。
9行目: 11行目:     
== モデル替えキャラの定義 ==
 
== モデル替えキャラの定義 ==
モデル替えキャラは前途の通り、他のファイターのモデルを共有・流用して制作されたものを指す言葉だが、[[トゥーンリンク]]などのように、モデル替えではないが、元のファイターでのノウハウを再利用して制作された、モデル替えキャラと同じ制作理念で作られたと思われるファイターもいる。以下の[[#モデル替えキャラの一覧とその変遷]]ではそれらのファイターについても触れる。ただし、『[[スマブラfor]]』以降の[[カラーバリエーション|色変え]]によってキャラクター自体が変わるものについては、性能そのものに変化はないため、ここでは例外とする。
+
モデル替えキャラは前途の通り、他のファイターのモデルを共有・流用して制作されたものを指す言葉だが、[[トゥーンリンク]]などのように、モデル替えではないが、元のファイターでのノウハウを再利用して制作された、モデル替えキャラと同じ制作理念で作られたと思われるファイターもいる。以下の[[#モデル替えキャラの一覧とその変遷]]ではそれらのファイターについても触れる。ただし、『[[スマブラfor]]』以降の[[カラーバリエーション|色変え]]によってキャラクター自体が変わるものについては、性能やモーションそのものに一切変化はないため、ここでは例外とする。
    
モデル替えキャラとして初登場したファイターが次回作でも登場する場合、専用のモデルで新しく制作される([[ルキナ]]と[[ブラックピット]]を除く)。ただし、ワザのモーションに関しては完全に変わる訳ではなく、その当時の名残を残したワザも多い。
 
モデル替えキャラとして初登場したファイターが次回作でも登場する場合、専用のモデルで新しく制作される([[ルキナ]]と[[ブラックピット]]を除く)。ただし、ワザのモーションに関しては完全に変わる訳ではなく、その当時の名残を残したワザも多い。
49行目: 51行目:  
=== 大乱闘スマッシュブラザーズX ===
 
=== 大乱闘スマッシュブラザーズX ===
 
モデル替えキャラは存在しないが、[[トゥーンリンク (X)]]と[[ウルフ (X)]]と[[リュカ (X)]]は、それぞれ[[リンク (X)]]と[[フォックス (X)]]と[[ネス (X)]]とほぼ同じ必殺ワザを使う。性能は違っており、通常攻撃もほとんど異なる攻撃アクションを取る。
 
モデル替えキャラは存在しないが、[[トゥーンリンク (X)]]と[[ウルフ (X)]]と[[リュカ (X)]]は、それぞれ[[リンク (X)]]と[[フォックス (X)]]と[[ネス (X)]]とほぼ同じ必殺ワザを使う。性能は違っており、通常攻撃もほとんど異なる攻撃アクションを取る。
 +
 +
リュカについては、最初はネスのモーションを移殖してからオリジナルのアクションの制作が進められていたことが語られている。<ref>『週刊ファミ通 2008年2月29日増刊号』 直撃!!桜井政博さんインタビュー 新規参戦キャラクターについて聞く 後編<br />
 +
“リュカはネスの強化版というか。まずはネスのモーションをどんどん移植して、時間があったら専用の動きを作る予定でした。ですがモーションデザイナーの努力もあって、いろいろと違うワザを織り込むことができました。”</ref>。
    
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ===
 
=== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ===
68行目: 73行目:  
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 
[[ファイル:ダッシュファイターの定義.jpg|250px|サムネイル|[[ピーチ]]のダッシュファイターである[[デイジー]]。]]
 
[[ファイル:ダッシュファイターの定義.jpg|250px|サムネイル|[[ピーチ]]のダッシュファイターである[[デイジー]]。]]
任天堂公式サイトによると、「ダッシュファイター」は攻撃力やふっとばし力、歩行・走行速度、ジャンプ力、重さなどの基礎パラメーターが、オリジナルファイターに対してほぼ同じとされている。<br />
+
これまでゲーム内で明確にモデル替えキャラが区別されたことはなかったが、ダッシュファイターという概念が登場し参戦ナンバーに含まないなど大きく区別されるようになった。
また、開発者によると基本的な体術が他ファイターを基にしているとのことなので、各モーションにも大きな差異は見られない。とはいえモーションが完全に同じというわけではなく、一部のワザのモーションや性能が異なったり、基礎モーションが異なる等の違いもある。<br>
+
 
 +
任天堂公式サイトによると、「ダッシュファイター」は攻撃力やふっとばし力、歩行・走行速度、ジャンプ力、重さなどの基礎パラメーターが、オリジナルファイターに対してほぼ同じとされている。<br/>
 +
また、開発者によると基本的な体術が他ファイターを基にしているとのことなので、基本的な性能に大きな差異は見られない。とはいえモーションが完全に同じというわけではなく、一部のワザのモーションや性能が異なったり、基礎モーションが異なる等の違いもある。<br/>
 
また、アピールや勝利演出に関しては全て専用のものが与えられる。
 
また、アピールや勝利演出に関しては全て専用のものが与えられる。
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
81行目: 88行目:  
| [[デイジー (SP)]] || [[ピーチ (SP)]] || 性能の違いは現時点では不明。待機モーションに加え、ワザのエフェクトが違う事も確認されている。
 
| [[デイジー (SP)]] || [[ピーチ (SP)]] || 性能の違いは現時点では不明。待機モーションに加え、ワザのエフェクトが違う事も確認されている。
 
|-
 
|-
| [[リヒター (SP)]] || [[シモン (SP)]] || 性能の違いは現時点では不明。放置モーションに加え、下必殺ワザのエフェクトが異なる点は確認できる。
+
| [[リヒター (SP)]] || [[シモン (SP)]] || 性能の違いは現時点では不明。放置モーションに加え、下必殺ワザのエフェクトが異なる点は確認できる。元からダッシュを想定して作られているのでモーションは原作の二人のものが混ざっている。
 
|-
 
|-
 
| [[クロム (SP)]] || [[ロイ (SP)]] || 待機時と逆手のモーションが全て変更。炎属性も削除された。上必殺ワザと最後の切りふだは独自モーション。剣の判定がロイと異なり、どこで当てても威力が変わらない。
 
| [[クロム (SP)]] || [[ロイ (SP)]] || 待機時と逆手のモーションが全て変更。炎属性も削除された。上必殺ワザと最後の切りふだは独自モーション。剣の判定がロイと異なり、どこで当てても威力が変わらない。
88行目: 95行目:  
|-
 
|-
 
|}
 
|}
3人のうち、ワザを除く基礎的なモーションが元ファイターと異なるのはデイジーのみ。<br>
+
この中で、待機や走行などの基礎的なモーションが元ファイターと完全に同じなのはブラックピットとルキナのみ。<br/>
旧作でモデル替えキャラだったこどもリンクとピチューは体格や運動性能が異なるため、「ダッシュファイター」の定義から完全に外れている。また、基になったファイターの方がシリーズを重ねるごとが変化しているため相対的に差別化点も増えている。<br />
+
旧作でモデル替えキャラだったこどもリンクとピチューは体格や運動性能が異なるため、「ダッシュファイター」の定義から完全に外れている。また、基になったファイターの方がシリーズを重ねるごとが変化しているため相対的に差別化点も増えている。
ドクターマリオに関しても、ワザの性質や運動性能に大幅な差異があるため「ダッシュファイター」の定義には当てはまらない。また、今作では下空中攻撃や下投げ等に新たなモーションが与えられており、よりマリオとの差別化が進んだと言える。
+
 
 +
ドクターマリオに関しても、ワザの性質や基礎の運動性能に大幅な差異があるため「ダッシュファイター」の定義には当てはまらない。また、今作では下空中攻撃や下投げ等に新たなモーションが与えられており、よりマリオとの差別化が進んだと言える。
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
97行目: 105行目:  
*[[謎のザコ敵軍団]]と[[謎のMii軍団]]、『スマブラDX』の[[マスターハンド]]と[[クレイジーハンド]]、『スマブラX』までの[[ギガクッパ]]もモデル替えキャラの一種と見なすことができる。
 
*[[謎のザコ敵軍団]]と[[謎のMii軍団]]、『スマブラDX』の[[マスターハンド]]と[[クレイジーハンド]]、『スマブラX』までの[[ギガクッパ]]もモデル替えキャラの一種と見なすことができる。
 
*『スマブラDX』では、[[ワリオ]]をマリオのモデル替えキャラとして制作することはできるとの開発者の発言がある<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return549.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>。
 
*『スマブラDX』では、[[ワリオ]]をマリオのモデル替えキャラとして制作することはできるとの開発者の発言がある<ref>[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return549.html 速報スマブラ拳!! : アンケート集計拳!!]</ref>。
*[[Miiファイター]]が使うワザの殆どは、他のファイターに似た攻撃を使う。
+
*[[Miiファイター]]が使うワザの多くは、他のファイターに似た攻撃を使う。ただしモーションや性質は異なっている。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

案内メニュー