大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
541行目: 541行目:  
「アンブラの魔女です。絶滅したと思ってましたが……」<br />
 
「アンブラの魔女です。絶滅したと思ってましたが……」<br />
 
「あら、随分ね。滅ぶべきは、あんた達じゃないの?」<br />
 
「あら、随分ね。滅ぶべきは、あんた達じゃないの?」<br />
「四丁の拳銃を使う、バレットアーツに注意なさい」<br />
+
「四丁の拳銃を使う、バレットアーツに注意なさい!」<br />
 
「追い撃ちですか!?」<br />
 
「追い撃ちですか!?」<br />
 
「簡単には許してあげないわよ!」
 
「簡単には許してあげないわよ!」
571行目: 571行目:  
*月を背にベヨネッタが登場するカットは、原作の数多くのコンセプトアートで使用されている構図を意識したもの。
 
*月を背にベヨネッタが登場するカットは、原作の数多くのコンセプトアートで使用されている構図を意識したもの。
 
*ピットとパルテナとの会話のやり取りは、原作『ベヨネッタ』シリーズの世界観に沿っている。魔女と神に仕える天使は敵対関係で、パルテナが絶滅したと思っていたのは『ベヨネッタ1』のプロローグでアンブラの魔女は魔女狩りにより絶滅したとされたことが説明されたことが元ネタ。
 
*ピットとパルテナとの会話のやり取りは、原作『ベヨネッタ』シリーズの世界観に沿っている。魔女と神に仕える天使は敵対関係で、パルテナが絶滅したと思っていたのは『ベヨネッタ1』のプロローグでアンブラの魔女は魔女狩りにより絶滅したとされたことが説明されたことが元ネタ。
*[[ワンワン]]を従えるように飛ばすベヨネッタのカットは、『ベヨネッタ2』でワンワンを武器として使えることが元ネタ。
+
*[[ワンワン]]を従えるように飛ばすベヨネッタのカットは、『ベヨネッタ2』でワンワンが武器として登場することが元ネタ。
 
*最後にパルテナに宣戦布告するベヨネッタは、『ベヨネッタ1』『ベヨネッタ2』ともにラスボスが神(の力を得た存在)であることを意識したもの。
 
*最後にパルテナに宣戦布告するベヨネッタは、『ベヨネッタ1』『ベヨネッタ2』ともにラスボスが神(の力を得た存在)であることを意識したもの。
*タイトルロゴへ遷移する時の散ったバラが舞う演出は、原作でゲームオーバーになった時のコンティニュー画面への遷移と同じ。
+
*タイトルロゴへ遷移する時の散ったバラが舞う演出は、原作でゲームオーバーになった時のコンティニュー画面への遷移と同じ。ちなみに、原作では「WITCH HUNTS ARE OVER(魔女狩りは終わった)」と文言が表示されるが、参戦ムービーではその逆にベヨネッタが天使を狩ったということになる。
 
{{-}}
 
{{-}}
  

案内メニュー